私の主宰するパソコン講習会も7年無事終えます。
お世話するサークルも6年経ちました。
これまでも波風があり順調な活動ができたとは言い難いですね。
でも、独立独歩の活動ですからそんなものだと思います。
ただ、自分流にこだわった内容の企画でしたから満足しています。
7年経った今思うことはそろそろ終わりかな?と感じています。
先日の講習会の参加者が友人を誘ってくれました。
ので、8年目をやることに決めました。
ぼちぼち行こうと思っています。
私の主宰するパソコン講習会も7年無事終えます。
お世話するサークルも6年経ちました。
これまでも波風があり順調な活動ができたとは言い難いですね。
でも、独立独歩の活動ですからそんなものだと思います。
ただ、自分流にこだわった内容の企画でしたから満足しています。
7年経った今思うことはそろそろ終わりかな?と感じています。
先日の講習会の参加者が友人を誘ってくれました。
ので、8年目をやることに決めました。
ぼちぼち行こうと思っています。
昨日はお彼岸。
とっても温かくて春そのものでした。
近くの山のカタクリを見に行きましたがまだ咲いていません。
やはり遅れているようです。
それでも蕾をつけているものがいっぱい出ていました。
ぼちぼちありさんも土の中から顔を出すことでしょう。
サークルではメンバーの誕生会をやっています。
これだけは誰でも持っているものだし、必ず巡ってくるものです。
イラストの腕を上げるにも役に立っています。
誕生カードをつくるだけでも勉強になりますからね。
春になれば・・・・。
こころがうきうき、夢がふくらみ、新しい旅たちがはじまる。
さくらはまだだけど、こころの中はもう満開だ。
若い人には夢と希望をもって成長してほしいな。
つくしも、水仙も、まだ頭をだしたばかり。
咲くにはもうちょっと待つしかなさそうだ。
今日市場のお祭りでした。
懐かしい子供頃のお菓子を買ってきました。
サークルのみなさんと子どもの頃のそんな話がでました。
あの時、あの頃、小さな子供だった・・・・。
懐かしいですね。
今日は中学校の卒業式でした。
私のいる小学校は3月19日が卒業式です。
生徒も先生も、保護者も大忙しです。
年度末っていつもこのようにバタバタしているようです。
いそがず、あわてず、マイペースで行きましょう。
ボチボチがいいですよ。
私の小学校で卒業生からの感謝の会がありました。
あと一週間ほどで卒業式です。
6年間学んだ学校でお世話になった先生方への御礼の会でした。
六年生が最後に学んだのは「情熱大陸」という曲でした。
みんなが気持ちを合わせて合奏しました。
頑張る姿はたくましく見えました。
卒業間もない子らに明るい未来を夢を描いて巣立って行く姿を見守りたいですね。
今日は春そのものでしたね。
本当に変わりの早い陽気です。
これからは桜の開花が待ち遠しくなりますね。
春になるとこんな姿も見られるかな?
3月になると忙しくなります。
大人も、子供も、若い人たちも・・・・・。
学校も、もうすぐ卒業式です。
何回も何回も練習しています。
今日は雨だったで練習する体育館はとっても寒いですよ。
6年生を無事送り終えるまで下級生が練習しています。
みんな寒いけど頑張れ!!ですね。
は~るになると・・・・・・。
カエルも冬眠から目覚めて、「あ~あ!」
「よーるが明けたと思うべな」です。
陽気になって外で遊ぼう!
みんな元気を出して外へ出ましょう。
さあー春が来ました。
待ちに待った春ですね。
これからは草花も小鳥たちも人も忙しくなります。
でものんびり行きたいものです。
のんびりするためのはるなのですから・・・。