4月30日
昨日は展示作品の交換でした。
5月の端午の節句と母の日ですね。
みみさんの描き溜めたお料理の作品もあります。
とってもユニークで子供たちに喜ばれそうです。
明るくて楽しいものがイラストですね。
4月30日
昨日は展示作品の交換でした。
5月の端午の節句と母の日ですね。
みみさんの描き溜めたお料理の作品もあります。
とってもユニークで子供たちに喜ばれそうです。
明るくて楽しいものがイラストですね。
4月28日
今日は爽やかなお天気です。
てるてるはご近所さんと春のお散歩です。
日差しが強いのでご用心ですね。
明日からゴールデンウィークです。
静かに過ごしたいものです。
私は狛犬の整理かな?
4月27日
こんなに楽しそうにお料理しています。
きっと美味しいでしょうね。
何でもそうですが、楽しくなければ気持ちが入りません。
料理も、仕事も、趣味も・・・ですね。
4月25日
今日は展示会の作品作りです。
みみさんの料理の作品をまとめてみました。
いっぱいあるので順次アップする予定です。
展示会にも揃えて展示するつもりです。
面白いですよ。
4月24日
富田にある和見山苑へ行ってきました。
5月は端午の節句が中心です。
だが、母の日もあります。
この花束を誕生カードにしました。
4月23日
滅多に見ることができないレンゲです。
昔は肥料になると、どこでも見受けられた風景です。
畑一面がピンク色、子供たちが笑いながら花を摘んでいました。
これも失われた日本の風物詩なのでしょう。
この花、かりんの花です。
4月22日
てるてるがblogのイラストに再挑戦する話です。
描く意欲が湧いてきたというのです。
嬉しいですね。
応援したいですね。
4月20日
菜の花も盛りを越えて緑一色になります。
早春の色がどんどん春の濃い色に変わります。
暑さも夏日があったり何を着てよいか迷います。
ハッピーの散歩も涼しいうちに行ってきます。
近所の枝垂れ桜も終わりました。
これもまた来年ですね。
4月17日
太田市の運動公園の芝ザクラです。
ここには鯉のぼりも多数ご覧のとおり。
広い高台ですから眺望は良好です。
影に映った吹き流しの動きを撮りました。
4月16日
春の芽吹きが一斉にきています。
さて、この芽吹きは何でしょうか?
お花が咲いたら披露しましょう。
先日,大平パソコンクラブで講習会に行ってきました。
一年間のお付き合いです。
ゆっくり指導することになります。
PCクラブだけあって用語に慣れているようでした。
マウスには今一ですが・・・・。
4月15日
あれ!
と思ったら今日は15日です。
ピカピカの一年生ももう慣れたかな?
昨日は栃木市大平町でのイラスト講習会でした。
しばらく大平まで通うことになりました。
で、学習は初日ですからあまり進みません。
でもPCクラブですから飲み見込みは早いですね。
桜並木の通りは花吹雪でした。
とっても気持ちの良い講習会になりました。