1月31日
今日で1月も終わりだ。
明日から2月だからイメージチェンジです。
青空が広がった今朝は気持ちがいい。
やはり、お天気は晴れがいい。
すぐ節分だ、豆まきだ。
元気に豆まいて、福を招こう。
我が家ではてるてるの仕事だ。
鬼さんも笑っているだろう。
1月31日
今日で1月も終わりだ。
明日から2月だからイメージチェンジです。
青空が広がった今朝は気持ちがいい。
やはり、お天気は晴れがいい。
すぐ節分だ、豆まきだ。
元気に豆まいて、福を招こう。
我が家ではてるてるの仕事だ。
鬼さんも笑っているだろう。
1月30日
再び雪もようでしたがすぐ溶けてしまいました。
雪は散歩も大変です。
それでも我が家のハッピーは散歩大好き。
寒い中、河川敷を歩きました。
次回のサークルは2月6日です。
6日午後、展示会の作品交換します。
生涯学習センターに1時集合して作品を交換します。
その後、活動センターでサークルの活動です。
よろしく、お手伝い願います。
1月29日
大の仲良しの「コウタロウ君」とハグ中です。
ハッピーは女の子ですが凄く行動的です。
大学の皆さんと同じです。
待っているより行動したほうが得だよね。
私もそう思うからついつい動きすぎて失敗も多いのかな?
それでも懲りずにアタックするのがいいです。
今日は雨ですがこれから雪になりそうですね。
温かいコタツに入ってヌクヌクがいいですよ。
買い物に行きましたがハッピーはお留守番です。
ハッピーも留守番ができるようになりました。
1月28日
昨日、藤岡の緑風苑へイラストを届けてきました。
その中にバレンタインデーのものもあります。
「PCあそぼう会」の皆さんと行くのが楽しいですよ。
その方々の作品がまだ出せないことが残念です。
イラストって描けることって凄いことだと改めて知りました。
1月26日
シルバー大学の後輩たちがイラストに苦しんでいます。
理由はイラストを施設へ届ける活動があるからでしょう。
後輩のイラストの描いた作品はまだまだひ弱です。
でも私はそれでもいいと思うのですが・・・・。
それでもう一度学習しようと計画立てています。
それも下級生に参加を呼びかけての講習会です。
昨年はサークルの方々のお手伝いをいただきました。
今回は現役生の先輩がリーダーとなって進める計画です。
イラストは根気のいるすごく地味な作業です。
それに趣味が合わないと継続するには難しいのだと思います。
今しばらくの間、こんな後輩のためにサークルの作品を利用させてください。
もう少しで自分たちの作品を施設へ届けるものができると思います。
苦しんでいる大学の「PCサークル」を応援してください。
1月25日
昨日の活動でびっくり、大笑いの出来事があった。
Nさんが久しぶりにやってきた。
ちょうど地元で中古パソコンの販売をやっているという。
そのパソコンを買って将棋を楽しみたいという話だった。
予算が3万円~4万円のものを買う予定だった、そうな。
ちょっと待って、話を聞いてくれないか?
Nさんの持っているマシンはハイスペックでタッチパネルだ。
「パソコンなど買わずに将棋のソフトを買ってくればすぐ使えるよ」
と、伝えたら早速買ってきた。
難しいことなど後回しでさっさと入れてやった。
「こうすれば遊べるよ」
あまりの簡単さに感心していた。
知らないがゆえに無駄な買い物してしまうようだ。
一度詳しい人に相談してからでも遅くないと思うよ。
1月24日
今朝は雪つもったかな?と思いつつ目が覚めました。
とっても綺麗な星空でした。
早起きは「三文の徳」と言いますが眠いです。
初心者向けの講習会ができなくて悔しい・・・と思っています。
募集が終え中止が決まったら申込みがきました。
皮肉なものですね。
ま、次回…あるかどうかわかりませんが・・・・でもやりたいですね。
思うようには行きませんが・・・・です。
1月23日
大寒だから寒いのは当たり前です。
お正月までのあの温かさは何だったのでしょう?
寒さが身にしみますね。
このブログも4年になります。
お陰でやってきた活動がいろいろ評価されるようになりました。
私自身は絵も描かない、まとめているだけです。
みなさんのお陰ですね。
ありがとうございます。
感謝!感謝です。
そうそう、このブログたくさんの方が見ていますよ。
毎日50人くらいいるようです。
これまでの集計では、総閲覧数 175,213件
これまでの訪問者では 75,163人です。
凄いですね。
チリも積もれば何とかですね。
これもみなさんが描いてくださる作品あればこそです。
ありがたいですね。
1月22日
午後から和見山苑の訪問でした。
2月イラストの交換の作品作りです。
面白かったのは「バレンタインデー、分かるかな?」でした。
「きっと知らないよ」には笑ってしまいました。
2月は節分と雪景色のイラストに決まりました。
1月21日
お松明と鬼さんの組み合わせはどんなお祭りなのでしょうか?
ちょうど大寒になって本当の寒さが来たようです。
お祭りに参加する氏子さんも大変です。
気張ってお祭りを盛り上げてほしいですね。
追記
昼一番で依頼されていたパソコンが宅急便で届きました。
午後からその設定をやる予定です。
もう少し待っていてください。
のりちゃんのマシンはWindows10です。
1月20日
今年、初めて見た雪景色です。
いいですね~!!
雪がキャンバスを真っ白にしてくれます。
久しぶりに気持ちがリフレッシュできました。
感謝、感謝ですね。
我が家の迷犬の足跡です。
1月19日
昨日の天気で山にも相当雪が降ったようです。
赤城山と男体山がとっても雪化粧が綺麗です。
今年一番の寒さなのでしょう。
生涯学習センターでイラスト展示品の交換でした。
今回のテーマは節分です。
怖い鬼より愛嬌のある鬼さんが多いですよ。
お時間取れたら是非作品を見てください。
1月18日
明日はイラストの交換です。
お手数かけますがお手伝いのほどよろしくお願いします。
今回のテーマは節分です。
今日は久しぶりの雨、みぞれかな?
お湿りがあって少しは風邪予防になるでしょう。
相当乾燥していましたからね。
私はまだ腰の痛みが抜けません。
悔しいけれど無理が利かなくなっているようです。
みなさんも寒い時期は無理しないでお過ごしください。
1月17日
今度の展示作品をこのように作っています。
うまく出来ればいいですが・・・・。
当日のお手伝いをお願いします。
この中から施設へ提供するものを作ります。
2月は何と言っても節分ですね。
バレンタインは次回の作品になります。
よろしく。
1月16日
今夜は寒くなりそうですね。
暖かくしていっぱい寝ましょう。
睡眠を十分とれば風邪さんも寄ってきません。
今、19日に交換する展示作品を整理しています。
どれにするか迷うほどあります。
乞うご期待ですね。