6月が終わります。
空梅雨でよかったですね。
このブログを本にしなければなりません。
サークルの会員や関係者へ配ります。
絵を描いてくれたみなさんの記念です。
6月が終わります。
空梅雨でよかったですね。
このブログを本にしなければなりません。
サークルの会員や関係者へ配ります。
絵を描いてくれたみなさんの記念です。
この季節にピッタリの絵です。
フウリン、アサガオ、金魚鉢、そして暑中見舞い。
みなさんへお届けします。
「暑中お見舞い申し上げます」
お天気が3日続きましたね。
晴れると日差しは真夏です。
まだ7月にもなりませんが本当に暑いです。
我が家のラッキーも暑さに負けてぐったりしてます。
みなさんもこの陽気で体調崩さぬよう気をつけましょう。
二日続けて晴れでしたね。
学校では子供らがプールでハシャイでいました。
これだけ天気がいいとスイカもいいですね。
このお天気にシッカリ洗濯布団干しできたでしょうか?
でもお天気は梅雨に戻りそうです。
今日のお天気はよかったですね。
梅雨の合間とはいえさらりとした気持ちのいい一日でした。
ちょっと早いけど季節がら、いいかな?
暑い日だけにしましょう。
まだ本番ではありません・・・。
今日は3年生の子たちと一緒の給食でした。
子どもたちの話し声がにぎやかで楽しい。
配膳の準備でうるさい中先生はよ~く子供たちを観察しています。
子どもに聞くと怖~い先生だそうだ。
男のような先生だが逞しくって頼りになるそうだ。
先生も男勝りでなければ子供たちを仕切れないそうだ。
どっちもどっちだ。見てるだけで楽しいし、給食は旨かった。
今日は本当に暑かったですね。
お日さまが出れば夏の日ざしです。
花たちもこの日差しの中で咲いていました。
やはりお日さまの光で見る花々は美しいですね。
今回も前回と同じく初めてイラストを描いた方の作品です。
本当に熱意があればこんな作品できるのですね。
イラストの講習会も数回やりました。
今は静かにしています。
パソコンで初めて絵を描いた方の作品です。
「絵心がない」と心配される方もいますがそうではありません。
「絵心」より「熱意」があればだいじょうぶです。
慣れないマウスを使って部品をひとつづつ作ります。
失敗を繰り返しながらできた時の感動は言葉では表現できません。
そう、少し頑張ればここにあるような絵が描けるようになります。
こんな楽しい絵を描いてみませんか。
6月はジューンブライドです。
「6月に結婚した花嫁は幸せになれる」 という。
この梅雨空にはこんな幸せな話題がいいですね。
幸せって、目には見えないけれど近くにあるものです。
自分の小さな幸せを大事にしていきたいですね。
我が家の朝顔はとっても小さい。
茎もまだ伸びきらないうちから蕾をつけています。
小さいから目立つこともありません。
あっという間に咲いて、あっという間に終わります。
こんな小さな花でも精一杯咲き誇っています。
この朝顔のように華やかさはありませんが好きですね。
このブログはPCサークルのみなさんの作品です。
以下のURLは「てるてるのブログ」でイラストをアップしています。見て下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/ttmiya384/archive/2012/06/16
朝顔が今朝咲いていました。
近くの山里ではホタルの見学会が開かれています。
この梅雨空では暑さも感じないのに季節は夏です。
私も赤いサルビアを植えました。
今朝、庭の草花を見て驚きました。
朝顔の花芽が大きくなっていました。
朝顔は夏だと思っていたが、そうではないのですね。
この雨のお陰で植物が著しく成長するのですね。
我が家のシャラの木の蕾も大きくなりもうすぐ咲きそうな気配です。
先日、超初心者向けの講習会が終わりました。
今回の受講された方が描いたイラストです。
初めて学習した方でも描けてしまう所がいいですね。
梅雨になって晴れ間が貴重な季節になりましたね。
便利になった昨今、電気がなければ何もできない時代です。
でも、昨年の震災が片付いていないのに、もう忘れているようです。
あの震災の教訓が本当に根付いたのでしょうか?
暑くなると又節電の声が聞こえてきますがどうもうわべだけ・・・?
もう少し真剣になったらいいのに・・・と思うのは私だけでしょうか?
まじめになれー!