2月29日
穏やかな日になりそうです。
風もなくとっても温かな日差しに春を感じます。
2月29日はうるう年のおまけの一日です。
お雛さまを紹介していますが楽しめていますか?
年に一度のお披露目ですからね。
私は初めてイラストに挑戦した方のこのおひなさまが好きです。
2月29日
穏やかな日になりそうです。
風もなくとっても温かな日差しに春を感じます。
2月29日はうるう年のおまけの一日です。
お雛さまを紹介していますが楽しめていますか?
年に一度のお披露目ですからね。
私は初めてイラストに挑戦した方のこのおひなさまが好きです。
2月278日
冷たくとっても強い風が少し収まってきたかな?
夜中に消防車が火事の現場に向かうサイレンが聞こえました。
風が凄く強かったので心配でした。
台風並みの風だったようで災害にならなければと願います。
風さえ吹かなければきっと暖かさが戻るでしょう。
期待したいですね。
2月27日
あれよあれよと思う間もなく2月が終わりそうです。
シニアネットあしかがの展示会も2月末で終わりです。
来年度も申し込みますが何時になるか判りません。
判り次第連絡します。
今日のお雛様です。
2月26日
今日は霧が出ていますので温かくなりそうです。
桃の節句迄一週間です。
お雛様をいっぱい紹介します。
作者によってお人形の表情や雰囲気が異なります。
それが描く人の筆使いで個性なのでしょう。
見ているだけでも愉しいですよ。
2月25日
今日は2度目の投稿です。
久しぶりにPさんから「プリンタ困った」の相談がやってきた。
午後早々に出掛けて、そのプリンタの状況を見たが不明だ。
いろいろやって見て判ったことがある。
このプリンタは安価だったので液晶画面がないのでインク状況が判らない。
そこでパソコンからの印刷指示を出すことでプリンタを調べた。
結果、インクが切れ、インクを交換しても思うように動かない。
「互換インクの使用許可」に気づくまで無駄な時間が掛かった。
インクの量を確認するにはプリンタ側だけではではできない。
パソコンからの印刷指示によるメニューから量の確認すること、
もうひとつ、互換インクの利用許可をその中のガイドから行うこと、
などなどチョット使用者に不親切な使い方しか記事がない。
これって相当経験ない人でないと判らないでしょうね。
ひどいものを作って売っていました。
そのプリンタを復帰させるのに3時間掛かりました。
お疲れさま。
2月25日
菜の花を時々見つけます。
まだ小さな塊です、畑に残った作物から伸びたものです。
本格的になるのはまだまだ先でしょう。
でも、菜の花を見て春を感じない人はいません。
心が踊ります、気持ちが晴れます、身体が軽くなります。
目の前にあった、冬の暗くて重くいモヤモヤが消えて行くようです。
やっ過ぎる春をゆっくり愉しまないと直ぐ通り過ぎてしまいます。
ゆっくり、のんびり、亀さんがいいですよ。
先ずは、桃の節句でたのしみましょう。
内裏様もお雛様もニッコニコ!!
2月24日
「こどもクラブ」へお届けする作品をまとめました。
春らしいく心優しい作品ばかりです。
こんなイラストを教えて18年経ちましたが普及しませんね。
先日も、生涯学習センターの担当者の話ができました。
いまでもネットのフリーイラスト利用が止められない話です。
それは著作権違反として訴訟になる、損害賠償されると論しました。
だが、公務員は異動すると担当が変わり又使ってしまうようです。
いくら注意してもダメなようですね。
私の手元にあるイラストならば安心安全なのですが・・・。
お役所は著作権を理由に「証明されたもの」を要求するのです。
だから採用しないでネットので・・・何時かは訴えられそうです。
3月の「こどもクラブ」作品もバックによってだいぶ変わります。
あなたならどのバック色がいいですか?
2月23日
昨日も雨のグズッたお天気でした。
寒かったようで迷犬ハッピーはママの胸でお休みです。
こんな贅沢を許すのはハッピーが可愛いからでしょう。
旦那はカヤの外です。
昔はもっと旦那にも優しかったのですが・・・・。
寒い時期ももう少しで終わりです。
早く春が来い!!ですね。
春ですよ~!!
2月22日
今日は2が3つ連続した日です。
好いことあるかな?
期待したいですね。
この歳になると人生終わった感が強くて色がありません。
今なら春色でしょうが明るくないですね。
コロナも過ぎて社会が平時に収まってきたはずです。
が、明かるい色が見えません。
それでも陽気が良くなってきました。
無理してでも元気を出しましょう。
桃の節句もあります、卒業式もあります。
そして春を代表するサクラの花も咲きますよ。
この長雨が過ぎると気温がグングン上がります。
期待しましょう。
春にちなんでこんなイラスト描いた方もいます。
これは元気出ますね。
2月21日
明日お届けするAsjc「PCサークル」の3月の作品です。
春の作品です、何故か勢ぞろいです。
3月の作品をまとめています。
うっかりお雛さまが漏れてしまいました。
何処かに追加しましょう。
2月20日
今朝も温かな日和です。
土筆の芽はもう出たでしょうか。
土もこの日差しと陽気で温まったでしょう。
でも、そろそろ土筆の出番ですね。
そして菜の花も、スイセンも、いろいろです。
時代は変わりますが自然は変わりません。
春は春らしく梅が咲き、サクラが咲いて、花々が満開です。
もう数日待たされるのでしょう。
楽しみな春ですね。
2月19日
3月分の作品を送りしました。
いつもは2点ですが今回は春作品を4点にしました。
理由は、おひなさまは3月3日です。
3月間際では飾る期間が少ないのです。
とは言ってもサクラには早すぎでしょう。
そこで早めのおひなさまとサクラを2回に分けました。
①、おひなさま、立ちびな、
②、サクラ、花たば、
2回に分ければ3月いっぱい飾れますね。
如何でしょう?
2月18日
やっと冬の寒~い季節から春の暖かさがやってきました。
しかし、まだ油断は禁物です。
3月になっても卒業式に雪が降ったこともありました。
暖かくなれば土の温度が上がります。
この木のようにそして空気もポカポカになります。
梅の花は満開を迎えています。
春のサクラは(害虫で大きな被害あり)少なくなってしまいました。
サクラの前に桃の節句、おひな様ですね。
2月17日
今日も暖かくなりました。
「パソコン愛好会」の活動日です。
シニアネットあしかがの展示会も今月で終わりです。
が、余りに暖かく先日交換した2月度の作品の交換です。
「節分」、「雪ん子」の作品はこの暖かさではマッチしません。
ここに来ていたみなさんも通りすがりに「春だよね~」です。
春の作品に交換して良かったです。
前回の作品はこちらでした。
2月16日
Asjc「PCサークル」でもこんなイラスト集が出来ました。
小さな積み重ねの結果です。
この作品集はサークルの活動の結晶です。
これらは個々の作品が集まって「私のノート」になります。
パソコン活動も形が残る、残せるっていいですね。
これは友人へのプレゼントも出来ますよ。