1月31日
今日も夫婦して風邪のお陰でコタツムリです。
「健康っていいな!」病気になって痛感する言葉です。
今年はパソコン三昧の出だしでしたが急ブレーキです。
施設への訪問もできません。
無理は禁物ですね。
反省・・・・。
1月31日
今日も夫婦して風邪のお陰でコタツムリです。
「健康っていいな!」病気になって痛感する言葉です。
今年はパソコン三昧の出だしでしたが急ブレーキです。
施設への訪問もできません。
無理は禁物ですね。
反省・・・・。
1月30日
風邪に掛かってしまいました。
おまけにこじらせてしまってしばらく外出禁止とか?
さんざんな月末になりました。
そんな訳で早いですが2月4日のサークルはお休みします。
健康管理に気をつけましょう。
1月 26日
昨日のシルバー大学での講習会は大変でした。
時間が短いために手抜きが多かったようです。
イラストのために設定するのは大変ですね。
次回はジックリできそうです。
1月25日
山は雪、大雪ですね。
昨日、今日と寒かったですね。
シルバー大学でのイラスト講習会やってきました。
初日はやはり大変でした。
次回は2月8日です。
宿題ができていればいいのですが・・・・。
1月24日
大寒になって寒いこと冷え切っています。
暖かなスープやお鍋がいいですね。
風邪など掛からぬようご自愛を!
1月23日
1月25日にシルバー大学でのイラスト講習会があります。
今度で3回目です。
みなさんに栃木まで同行してもらって2年も経ちました。
30数名の方が今回も受講を申し込まれているようです。
大学の活動でこのイラストを施設に届けています。
「季節の風」と称してささやかなボランティア活動です。
作品の不足分サークルの方々の作品で支援してきました。
そろそろ卒業して自立するよう指導しています。
この活動もサークルのみなさんが応援あって現在に至ったのです。
このイラストを描く趣味が地域の施設に役に立っています。
愉しく、自由な活動で施設の方々の慰めになれば幸いです。
この活動が大学卒業生によって新しい処で始まったそうです。
後輩頑張れですね!
1月22日
昨日、大先輩のM先生より嬉しい話が届きました。
M先生が住む大平町(現在は栃木市)のパソコンクラブの事です。
昔、M先生と栃木市でパソコンの支援活動をやっていました。
我々のイラストを大平のパソコンクラブで教える話が出ています。
サークルやシルバー大学のイラスト活動が縁です。
とっても理解が深い思慮のある元校長のM先生からの推薦でした。
実現できれば大変光栄なことです。
サークルのみなさんのご協力をお願いすることもあります。
その時はよろしく。
1月21日
大寒に入って寒いですね。
昨日の雪予報は積もらなかったので助かりました。
でも外は相当冷え切っています。
こんな日はコタツムリですよ。
1月20日
今日は大寒。
寒い上に夕方から雪が降りだしました。
でもあまり積もらないようです。
我が家の迷犬ハッピーはウロウロしています。
家の中は温っかでヌクヌクしています。
そうそう、昨日の散歩の帰りに白梅が咲いていましたよ。
1月17日
今日は地元のイラスト講習会でした。
シルバー大学での予行を兼ねてのプレゼンでした。
Word2007・10・13の設定は時間が掛かりますね。
でもこれをやらないと効率良い作画ができません。
WordもVer(ヴァージョン)によって変わります。
でもイラストの色については2003版が一番です。
イラストは「色が命」だとてるてるが言っています。
草木ダム近くの神戸駅です。
1月15日
小正月ですね。
今朝はてるてるがぜんざいを作ってくれました。
どうもお餅を食べるのは親父だけみたい・・・。
でも甘くて美味しい。
お餅を3つ入れました。
1月14日
昨日は草木レイクで温泉です。
帰り立ち寄った神戸駅です。
上り電車と、下り電車と・・もう一台ありました。
三つめのそれは何でしょう?
山はやはり寒いし寂しいですね。
1月」13日
寒いですね。
冬でも昔はこんな格好していましたね。
そうそう、今しがた花火の音です。
13日は繭玉市ですね。
こんなかな?
1月12日
木枯らしが吹いています。
今日からお天気が大荒れになりそうとの予報です。
14日からのセンター試験を控えて大変です。
昔の我が家の記憶が蘇ってくるとてるてるが言っています。
懐かしい思い出ですね。
1月11日
センター試験終わったのでしょうか?
昔の話ですが懐かしいですね。
寒さも一段と厳しい折です。
暖ったかこたつでヌクヌクしましょう。