7月31日
高助さんの狛犬展示会が始まりました。
早々に新聞社の若い記者からの取材にニコニコしていました。
訪問してくださる方もいてうれしかったですね。
お手伝いも形が見えるほうが遣り甲斐になります。
今日は、狛犬の舞台にいる高助さんが眩しかったです。
tu-tu-cafeブログさんへリンクしました。
よろしく。
7月31日
高助さんの狛犬展示会が始まりました。
早々に新聞社の若い記者からの取材にニコニコしていました。
訪問してくださる方もいてうれしかったですね。
お手伝いも形が見えるほうが遣り甲斐になります。
今日は、狛犬の舞台にいる高助さんが眩しかったです。
tu-tu-cafeブログさんへリンクしました。
よろしく。
7月28日
高助さんの狛犬の展示会が31日から始まります。
今朝は早々に展示のお手伝いです。
今まで見たことのない作品が出てきてびっくりでした。
友人にも声かけて是非おいで下さい。
会場 : 足利市民活動センター
尚、この施設では土・日曜・祝日は職員がおらず閉館です。
7月27日
この夏になってチョット停滞しています。
暑さのせいかも知れません。
涼しくなったら…などと言っていられないのです。
9月から足利生涯学習センターでの展示会があります。
今回は3月~5月に引き続いての展示会で大忙しです。
期待にこたえなければ・・・・。
7月22日
子供たちも夏休みになりました。
近所の子らが集まってワイワイガヤガヤと騒々しいことです。
でも暑い日中はシーンとして静かです。
家の中で何をやっているのでしょうか?
暑さだけでなく子供の騒々しさにも負けてはいられません。
「うるさい!、危ない!、やめないさい!」
と怒鳴らなければなりません。
7月21日
今日は暑気払いでした。
時間がなくて作ったのは栞でした。
申し訳ないですね。
今日はとってもおいしいお昼と楽しい話題に盛り上がりました。
メンバーが少なくなりましたが12年も続いています。
サークルでは会話の時間も少ないので違った話題での盛り上がりです。
これから先の我々の世代の行く末などの話も出ました。
暗いけれどお世話できる幸せを感じる話でした。
しかし、時代が変わっても、高齢者の間ではそうは行かないようです。
高高者となっても口を出す、注文を付ける方が多いようです。
高者に新しく加わる方が時代錯誤にお世話したがらない理由がわかります。
これも高高者に定年制でもやらないと困ることになるような気がします。
高高者になる前に引き際を考えておきましょう。
高者になった新世代から嫌われたら誰もお世話しなくなるでしょう。
お世話しているお二人からのお話は衝撃的でした。
7月20日
暑い!暑い!、暑いですね。
今度の土曜日は特別支援学校のボランティア講習会だ。
今やっている活動の巾を広くするために通ってみるつもりだ。
私の技量でどんな役に立てられるか聞いてみたい。
新しい試みだから何故かワクワクする。
7月19日
またまたすごい作品が出来てきました。
サックスホーンに住み着いた動物園です。
一体何匹入っているのでしょうか
ガォ=とか、キッキッキとか、キリンはなんて鳴くの?
仲良くなければ一緒にいられませんね。
きっと音楽好きな動物ばかりなのでしょうね。
後で隠れている動物を紹介してもらいましょう。
7月18日
まだ未完成の女性です。
誰だかわかるかな?
そう、先日こんな感じの明るい姿の方です。
「それがどした!」
と言いながら大笑いしました。
7月17日
昨日は近所で夏祭りだった。
数は少ないが立派な花火がドッドド~ン!と響く。
さてこれでびっくりしたのが我が家のワン公。
あっち、こっちと、逃げ場を探して吠えること吠えること。
最後は息子の膝の中、しかし尾っぽは下げたままだった。
やっぱり花火のドッドド~ン!は怖いようだ。
来月の足利花火の5日は例年のように疎開することになる。
遠くで見る花火もきれいだからね。
7月16日
狛犬の展示会の案内状を作成中。
昨日も遅かったので眠いです。
狛犬のお世話をして丸2年になるがまだ終わらない。
今、430点紹介してきたが640点あるからだ。
高助さんの狛犬は本当に凄いと思う。
この狛犬もパソコンがなかったらこうはならなかった。
これを手伝うもまた良しかな?
7月13日
やっと、やっと雨でした。
庭の植木も、田んぼも、小川も、みんなホッとしています。
暑さだけの梅雨が雨が加わって本当の梅雨になりました。
傘の出番ですが昨日は猛烈すぎて傘も使えませんね。
昨日は朝から「PCあそぼう会」で大学へ。
大学祭の展示にイラストをいっぱい、施設訪問も紹介するようです。
目標があれば何とかなるようです。
がんばれ後輩ですね。
サークルのみなさんが蒔いて育てた種が大きくなりました。
同好会がクラブになり確かな実績を作ってきました。
後は歴史を重ねてより充実することに尽きると思います。
7月12日
この梅雨では出番が回らないまま終わりそうです。
昨日初めてアブラゼミを玄関先で見ました。
早かったですね。
ニイニイゼミが鳴き出してまだ3日くらいですから。
夏本番です。
秒読みでしょうか?
7月11日
ネムの木の花です。
花にもいろいろですね。
今朝は散歩に出かけた先の清水でサワガニを捕りました。
それも2匹捕りました。