8月31日
今年の夏も終りました。
お盆前に来た台風が大きな被害を出しました。
後に残った前線が秋を持ってきてしまったようです。
スカッと晴れた夏日にはあまりお目にかかれなかった夏です。
ま、地球の営みは人間の考える範囲のレベルではありません。
まさに地球的規模の大きな気象だったと痛感します。
人間も凄いけれどまだまだですね。
8月31日
今年の夏も終りました。
お盆前に来た台風が大きな被害を出しました。
後に残った前線が秋を持ってきてしまったようです。
スカッと晴れた夏日にはあまりお目にかかれなかった夏です。
ま、地球の営みは人間の考える範囲のレベルではありません。
まさに地球的規模の大きな気象だったと痛感します。
人間も凄いけれどまだまだですね。
こんなお食事券「あったらいいな」と思いませんか?
8月30日
今日、下野新聞社の若い子が取材に来ました。
生活情報誌の「アスポ」の取材でした。(毎週水曜日発行だそうです)
いろいろ聞かれる中で「お年は?」に「そう、60かな?」ととぼけました。
そこにいるイラストを描くおばちゃんたちが「ずるい!!」と一言。
そう云うやりとりもあってみんなも楽しかったですね。
どんな記事と写真が載るのか楽しみにしています。
私のこの活動も十年経とうとしています。
どれだけ社会や市民のために役に立ったのか判りません。
でも、ここに来るおばちゃんたちの作るイラストがあります。
そしてその数も膨大で二年半のBlogアップで800点以上あります。
地味な活動でも十年もやればそれなりですね。
8月30日
とっても美味しいビワのゼリーをいただきました。
てるてるがひとりでこっそり食べています。
大好きなビワですからてるてるに食べてもらうのが一番でしょう。
このビワ、とっても美味しそうに描けるものですね。
8月29日
涼しくてしのぎやすくていいですね。
そろそろ秋の実りのシーズンです。
これからはとっても美味しい果物やお米などいっぱい、
いろいろ楽しめそうですね。
しかし、食欲の秋は食べ過ぎにご注意とか?
8月28日
何故か、夏がどこかへ行ってしまったようです。
こんな暑かったことなど忘れそうですね。
暑すぎるのはいらないけれど、晴れ間は欲しい。
今年の夏は異常気象でした。
8月27日
いや~、涼しくてしのぎやすくいいですね。
最近のイラストも芸術的になってきました。
いろいろな変化が楽しいのでしょうね。
描くにはそれなりの練習が必要です。
特にマウスで自由に形を作ることが求められます。
鮮やかな色を選ぶセンス豊かな色彩感覚もだ、そうです。
これをWordのオートシェイプで描いているとは信じられないようです。
8月26日
美味しいかったお魚の姿です。
ここまでしっかり食べればお魚さんも満足してくれているはず。
最近は魚離れが著しいとスーパーで嘆いています。
島国の日本ではお魚さんはとっても大事な栄養源です。
食べやすくしてある魚もいっぱいありますよ。
8月24日
夏休みもそろそろお仕舞いですね。
近所の小学生たちの喧騒もあと少しです。
夏休みの宿題終ったかな?
私たちも普段の生活に戻りましょう。
8月23日
今日は一日雲がかかり大変涼しい日となりました。
お盆が過ぎて普通の日々に戻ったようです。
今日のように涼しいと食欲も出ますね。
暑くて食が細っていた身体に美味しい食事を与えましょう。
私など、暑くても良く食べていましたから少しも痩せませんでした。
8月22日
今夜は雷さまが元気よくて雨がないままゴロゴロとしています。
今日も暑かったですが少しずつ秋が忍び寄って来ています。
先日、岩舟でラッキーの散歩で撮ったものです。
「キツネのカミソリ」が咲いていました。
今夜の雷さまで涼しくなるといいですね。
8月21日
暑い!暑い!
ラッキーも暑い!
とっても冷たいかき氷は最高です。
いっときの涼ですがいいですね。
この暑さももうすぐ終わりだとお天気おじさん云っています。
そう言えば、我が家にも秋を告げるコオロギが鳴いています。
8月20日
今朝も真夏の日差しと暑さがすごいですね。
この作品をもう一度アップします。
ちょうど今が盛りの作品ですからね。
ブログにアップしてもたった一度で埋もれてしまう作品たちです。
ブログに二度も三度も同じものを載せるには気が重いです。
代わりに作品を描いてくださる方々に冊子として配布しています。
もう、かれこれ30冊にもなるでしょうか?
やはり多くの作品数はそれなりの大きな効果があるんですね。
8月20日
今朝も真夏の日差しと暑さがすごいですね。
この作品をもう一度アップします。
ちょうど今が盛りの作品ですからね。
ブログにアップしてもたった一度で埋もれてしまう作品たちです。
ブログに二度も三度も同じものを載せるには気が重いです。
代わりに作品を描いてくださる方々に冊子として配布しています。
もう、かれこれ30冊にもなるでしょうか?
やはり多くの作品数はそれなりの大きな効果があるんですね。
8月18日
久しぶりのお天気の暑さにはつらいものがあります。
梅雨のようなお天気よりはいいですが、暑いです。
ここにいるアゲハチョウの幼虫は巣だったままどうしているでしょうか?
そろそろサナギからチョウとなって飛び出すはずです。
どこにうまく隠れているのか我が家からの巣立ちは八匹でした。
8月17日
今朝も小雨です。
今年のお盆は台風の影響が残り天候に恵まれなかった。
私もラッキーの散歩である家のケンタ君に「パク」と噛まれた。
後で聞いた話だが甲斐犬だった。
気を許した私が悪い。
犬って「パク」すると改めて気がついた。
我が家のラッキーにも注意しなければと思う。