
このイラストはシルバー大学当時にお付き合いした方の作品です。
11月21日
今の「パソコン愛好会」では従来の活動と違う点があります。
今更「パソコンを教える、学習する」処ではありません。。
だから「パソコンの学習はしません」なのです。
自由に操って趣味やネットで楽しく遊ぶことに徹しています。
教えるのはパソコンではなく、遊び方、時間の過ごし方なのです。
これまで、パソコンを教えることを眼中に置いた活動でした。
今やりだしたのは、パソコンで困った方や相談したい方が相手です。
パソコンが出来ると言う方はシニアでは50%以上でしょう。
しかし、パソコンの遊び方を知っている方はほんの一部です。
使える方に教えるは無いでしょう。
使い方を、遊び方を教えるなら価値があるからです。
ふと今日はそんな時代のことを振返ってみました。
パソコン何に使っていますか?
パソコン持っていても年賀状や暑中見舞い・・・Etc。
これって勿体なくないですか?
どうしてもっと活用できないか判りますか?
それは定年後の家庭にはパソコンを使うほど仕事が無いのです。
趣味や自治会やサークル活動などの対外的なものがあれば違います。
しかし、一般的にみるとそれはほんの一部の方だけなのです。
そこで考えたいのがこの優れたマシンを使う方法です。
何もしなければ何も起きません。
私の場合は18年前に「超初心者講習会」を始めました。
時代はWindowsXPですからパソコン普及の前でした。
ネットは動画など無く静止画のホームページ程度でした。
お陰でこの18年間、パソコンを楽しみ、活用できたと思っています。
あの頃は、パソコンなど家庭にはありませんでした。
パソコン、知ってる、出来る、使ってる、ですよね。
ではシニアの方々は如何でしょうか?
今の時代、パソコン持っているって普通ですね。
仕事が終わってから自由にそのパソコン使っていますか?
今はパソコンよりスマホだと言われています。
それはスマホが便利で持って運べますからね。
しかし、スマホに出来て、出来ないものもあるのです。
それをパソコンで出来たら活用法が見出せるのではないでしょうか?
パソコンの強みは「データーは嘘を付かない」ものを扱うことです。
そして、何度でも、繰り返し使う、溜める、応用することです。
チョット難しいですがスマホの情報を使うだけではダメなのです。
情報を集める、分析する、活用することはパソコンが得意分野です。
スマホは情報を発信することが出来ても収集は出来ません。
私はパソコンで遊べない、遊び方が分からない方を多く知っています。
仕事で使ってもそれは全体での使い方ではないからです。
自分の回りで起きている事象や趣味の世界でもいいから使って見ませんか?
私の場合、「パソコンを教える」処から始まりました。
今の時代にあったパソコンの活用法は無限にあるかと思います。
それが何なのか、どうすれば如何分らないだけだと思うのです。
今の時代にマッチしたパソコンの活用方法がきっとあると思います。
何時でも、何処でも、どんな時でも、注意して探せば見つかるでしょう。
私にも判りませんがきっと個人でも出来る活用法があると思います。
一緒に探してみませんか?
私の場合、Wordでイラスト活動をやってきました。
お陰で4,000点を越える作品が手元にあります。
これを作品展示やカレンダーやブログに紹介を兼ねて活用しています。
そう、何かが必要量確保できれば何かを始めることができるのです。
これはAsjc「PCサークル」のイラストを毎月施設へ贈る年間の活動です。
作品があればいろいろ役に立ち、やりがいにもなっているのです。

