初心者むけの講習会が終わりました。
その中でこんな作品を描いてくれた方がいました。
まだ自由に描くことが出来ないようです。
最初は誰でもこんなものでしょう。
でも、腕が上がるのは早いですよ。
乞うご期待!!
初心者むけの講習会が終わりました。
その中でこんな作品を描いてくれた方がいました。
まだ自由に描くことが出来ないようです。
最初は誰でもこんなものでしょう。
でも、腕が上がるのは早いですよ。
乞うご期待!!
きのう庭の枯れたモミジの木を掘りました。
根がものすごかったですね。
そばにツユクサが咲いていました。
別れを惜しむかのように・・・・。
今日は時の記念日ですね。
時間を守り、時間の大切さを尊重する・・・・・。
忙しく働くだけでなく、ゆっくりじっくり時を過ごすことも大事です。
朝行き会う女学生たちは元気がいい。
さっそうと学校へ向かう自転車の女生徒。
おしゃべりしながら歩いて登校の女生徒たち。
にぎやかだけど溢れる若さがいい。
青春ってあっと言う間に過ぎ去ってしまうもの・・・・。
朝方雨でしたがすっかり上がり暑くなってきました。
隣家では植え木の手入れが始まったようです。
梅雨のいやなお天気は二日間で今度は梅雨の晴れ間です。
暑くなる予報が出ています。
これからパソコンのサークルにお出かけです。
さすがに梅雨の陽気は蒸しますね。
これが大好きなのは虫さんや草花さんです。
暑いことよりも湿気があって気温が高いほうがいいのです。
そうそう、ウォ~ン、ウォ~ンと鳴く牛ガエルさんもいましたよ。
気分転換にハーブ茶など召し上がれ。
アジサイのおかおが笑っています。
やっと梅雨が戻って来たようなお天気になりました。
梅雨はやはり雨が降らないと寂しいです。
雨は嫌いだけど草花には大切なものです。
最近、眠くて眠くて困っています。
生活に張りがないからだと言われてしまいます。
毎日日曜日ではそう言われても反論できません。
何か探してやろうとしてもありません。
探すのやめて遊ぶしかありません。
今日は6月4日虫の日です。
でも少し違うかな?虫は虫でも昆虫か?
ムシ(64)歯予防デーですから、6月4日~10日頃が歯の衛生週間になります。
と、どこかにベストアンサーとして載っていました。
でもどっちも有りですね。
雨が降ると困ります。
こんな梅雨空にてるてるぼうずが大活躍です。
とっても情緒があって素敵です。
これも日本的かな?
私のあの頃は・・・・。
夢と希望と時間がいっぱいあった。
虹のように華やかでお祭りのようだった日々。
青春時代、何をしていたんだろう。
あしかが浅間神社のペタンコ祭り。
赤ちゃんのおでこにペタンと朱印を押します。
赤ちゃんをいとおしむお母さんの微笑みがすてきです。