8月16日
今日は送り盆です。
あいにくの雨の日となりました。
我が家の芙蓉は雨でも咲いています。
今年も新しい花が増えて目を楽しませてくれます。
8月16日
今日は送り盆です。
あいにくの雨の日となりました。
我が家の芙蓉は雨でも咲いています。
今年も新しい花が増えて目を楽しませてくれます。
8月15日
夏真っ盛りの作品です。
お子さんたちもお孫さんを連れての帰省が終わりです。
また、普通の生活に戻って暑い夏を過ごすことになります。
いっときでも子や孫に囲まれて過ごすこともいいですね。
次は年末年始かな?
それまで元気に過ごして、またの再会を楽しみにしましょう。
8月14日
お天気のはっきりしないお盆ですね。
天候の不安定さはしばらく続くのでしょうか?
お盆に出かける予定が流れてしまいました。
今年は春先も同じように何処にも行けず・・・・。
何故か今年の春も夏もダメでした。
秋ならいいかな?
8月13日 お盆
今年の夏は大きな台風の影響で様変わりです。
秋が早いのかも知れませんね。
このトマトのイラストのように我が家のトマトも色ついています。
怪しげなお天気がお出かけする家族を躊躇させるかのようです。
お盆中はのんびり過ごしたいですね。
8月12日
台風が過ぎてお天気がグズグズしています。
お盆に出かけようと計画しているのに困っています。
てるてるが、日が短くなった、日差しが変わって来たといいます。
秋が早いのかも知れませんね。
今年は大雪が有ったり、とても変な季節が多いようです。
お天気が愚図るとせっかくのお盆が楽しめないです。
てるてる坊主を下げないとダメなのでしょうか?
8月11日
雨台風もこの近辺では影響が少なかったようです。
大雨による洪水や災害となった地域の方々は大変です。
自然災害は防ぎようもなく悔しい思いをしていると思います。
気を落とさず、元気を出して復興に取り組んでください。
台風が通り過ぎた後は暑さが戻りそうです。
体調には留意し、無理などしないように・・・・。
8月10日
台風11号ひどかったですね。
今日の、 あしかがnet.comの活動はお休みしました。
雨や風が強まる予報でしたからね。
なま暖かい風はいやですが眠かったですね。
きっと、この陽気がそうさせるのでしょう。
眠れる時はしっかり眠っておきたいものです。
再び暑さが来るまでの体力を戻しましょう。
我が家に咲くギボウシです。
新しく植え付けた葵フヨウも咲き出しました。
初めて咲く花を見ては感動しているてるてるです。
台風のお陰で暑さもひと休み。
雨で水やりもお休みです。
台風さんが早く通り過ぎて欲しいですね。
8月 8日
何故か、台風がきていても関東は無風、酷暑です。
久しぶりの大学でのパソコン活動でした。
YoutubeでMP3音楽のダウンロードを覚え、
MP3の音楽のCD作成を学習して来ました。
やること、聞くこと、初めての方がいます。
パソコンを楽しむのにはまだまだ時間が掛るようです。
ゆっくり、じっくり何度でもやって経験を積み上げることですね。
8月 6日
この絵のように水を泳ぐ魚になりたいですね。
ぶくぶくと水の中は気持ちがいいでしょう。
暑い日々がこれほど長く続くとは思いませんでした。
まだまだ続くようです。
食事も美味しくありません。
しっかり睡眠をとって、しっかり食べることが大事です。
無論、熱中症にならないためには水分をと摂ることも・・・・。
暑いですから、外での作業を朝早くするとか、夕方するとかにしましょう。
お身体をいたわりながら快適に過ごしましょう。
8月 5日
今日も凄い暑さです。
8月のパソコン講習会が流れたので自主学習をやっています。
ブログを印刷したり、アップしたり、私のパソコンライフは楽しいですよ。
このブログも二年半余も続いています。
最近、このブログや印刷したものを見て、いろいろな反響が出てきたようです。
冊子を分けてくれとか、欲しいとか、数件の問合せもありました。
最近なって、ここに描かれたイラストを施設へ寄贈する取り組みを始めました。
施設にいる方々の「心のなごみに役立つ」というのです。
そして今、施設の方と相談しながら、誕生カードをプレゼントできないか相談中です。
サークルのみなさんが大変な思いをして描いている作品です。
そう軽々と扱うことはできませんが、どこかで役に立たせないともったいないです。
みなさんの作品もブログをやることで700~800点余も集まりました。
これらのイラストをサークルの方々とお話しながら社会活動に役立たせたいです。
まだ、この取り組みも始まったばかりです。
施設の方にも、そしてサークルのみなさんにもこれが励みになればもっといいですね。
8月 4日 お昼寝。
涼しいヤシの木の木陰でスヤスヤと眠っています。
おやおや、タコさんも一緒にお昼寝ですか?
こんなにのんびりとした時間が過ごせたら寿命もまた延びるでしょうね。
風が、時が、夢の中でゆっくり流れていくのでしょう。
8月 3日
小さな花火でも楽しい。
昨日は足利の100回目の花火大会でした。
我が家はラッキーを連れて疎開していました。
帰りが少し早かったようでまだ花火が上がっていました。
それでも綺麗だね~と言いながら自宅に着きました、
ラッキーを下ろしたとたんラッキーが吠えること吠えること。
やはりラッキーには花火が苦手なようです。
私も同じように苦手なものはいつもダメです。
8月2日 今夜は足利花火大会です。
年に一度の花火大会です。
我が家はラッキーのために疎開する日です。
佐野や太田の方へ疎開することになります。
ドッドーン!と炸裂する大きな音や振動が恐怖なのでしょう。
終わり間際にもどる途中で見る花火しか楽しめません。
それでも花火はとってもきれいでいいですよ。
雷雨が来なければいいのですが・・・・・。
8月1日
今月も忙しい月になりそうだ。
お盆もあるし、旅行もある。
何処に行っても暑い。
昨日、特養老人ホームへ行って来ました。
みみさんの「花火」を寄贈してきました。
とっても喜ばれています。
毎月続けて大判の作品を届ける予定です。
私たちの作品が社会に役に立つようになってきました。
皆さんに感謝!感謝です。