5月 9日
懐かしいこいのぼりです。
もう何年経つのでしょうか?
あの時のこの一瞬の記憶がいまだに残っています。
あの当時はデジカメなどありません。
パソコンできたのでしょうか?
そのくらい時代が昔のアナログでした。
今がいいのか?
昔がいいのか?
私はそれぞれの時代、その時間の流れが好きです。
昔の良さを知っているから今がより良いのでしょう。
大好きなこいのぼりも来年までさようならですね。
5月 9日
懐かしいこいのぼりです。
もう何年経つのでしょうか?
あの時のこの一瞬の記憶がいまだに残っています。
あの当時はデジカメなどありません。
パソコンできたのでしょうか?
そのくらい時代が昔のアナログでした。
今がいいのか?
昔がいいのか?
私はそれぞれの時代、その時間の流れが好きです。
昔の良さを知っているから今がより良いのでしょう。
大好きなこいのぼりも来年までさようならですね。
5月 8日
この連休でてるてるとお出かけです。
目的地は鹿沼の杉並木公園です。
連休が終わっているのでとっても静かです。
人もいないがお店も休みのようです。
目的のお漬物も手に入れて早々に帰ってきました。
朝、九時に出て、一時には佐野で昼食です。
これでやっと私とてるてるの連休が終わりました。
明日からまたパソコン三昧の日々が始まります。
4月号のブログ冊子は作りました。
今度は「端午の節句」の特集号を作る予定です。
これらの絵を見ているだけで楽しいです。
いろいろな人がご自分のタッチで描かれています。
それぞれのタッチがありそれだけでも楽しいですよ。
5月 7日
やっと、やっと平穏な日が訪れました。
とっても静かです。
何もない日って退屈なようだけどそうではありません。
ぼ~と、している時間も大事なひとときなのです。
今日はブログノートを作りました。
昨日は4月号のブログを完成させました。
何もしないのではなく、静かにやっているだけの話です。
5月 6日
やっと長い連休が終わります。
お父さん、お母さんお疲れさまでした。
この連休は素晴らしく晴天が続きました。
観光地も忙しかったでしょうね。
でもこれでいいんですよ。
何もかもうまく行くことって大事なことです。
明日から仕事も学校も始まるので静かになるでしょう。
5月 5日
子供の日です。
この連休はお天気が良くて最高だ。
ただ、どこへでかけても人だらけだ。
子供の為のイベントで賑わうだろう。
我が家の武者人形も飾って部屋を明るくしている。。
この武者人形は我が家に何年いるのだろう?
子供の成長と健康を祈って柏餅を供えよう。
5月 4日
こいのぼりと金太郎は元気ですね。
まだまだお天気が続きそうです。
連休は嫌いです。
みんなお休みだから。
どこに行っても人・人・人・・・・。
静かにしていたいのですが、何もないことがダメ。
やっぱり、忙しい日々がいいですね。
気分転換にそのへんの山に行ってきます。
5月 3日
いやー良く晴れが続きます。
この連休大当たりですね。
こいのぼりもこのお天気で大活躍です。
元気を出してしっかり遊んでリフレッシュしましょう。
私は相変わらずパソコン三昧の生活です。
こんな面白いものはありません。
この歳になって夢や希望などありません。
ですがパソコンの前に座ると豹変します。
とても果てしなく広がるネットの世界は凄いの一言です。
Youtubeから映像や音楽をダウンロードしています。
昨日も30~40件ほど楽しみました。
来週から新しい講習会講座です。
5月 2日
これはびっくりですね。
回転するこいのぼり、こんなの初めて!!
毎日暑い日が続いています。
帽子、日傘などを持参して日焼けを防ぎましょう。
まだ夏でもないのに真夏日が続きます。
水分補給も忘れずに・・・・。
お花がどこでも満開ですよ。
朝早く見るのが良いそうです。
5月 1日
やっと五月になりました。
端午の節句です。
出番を待っている作品がいっぱいあります。
足利市生涯学習センターで展示しているものもあります。
陽気もお天気が続いて夏日で暑いことしきりです。
春もあっと言う間に通り過ぎて、夏に向かって走りそうですね。