2月14日
今日はバレンタインデーです。
プレゼントを頂きました。
嬉しいですね、感謝、感謝です。
てるてるもそれを見て笑っています。
隣家の工事中に鶏が出現しました。
面白いですね。
2月14日
今日はバレンタインデーです。
プレゼントを頂きました。
嬉しいですね、感謝、感謝です。
てるてるもそれを見て笑っています。
隣家の工事中に鶏が出現しました。
面白いですね。
2月13日
花壇に水仙でしょうか、新しい芽が出ていました。
どんどん新しい芽が出てきました。
土の温度が上がってきたのでしょう。
春がそこまで・・・まだ遠いけど・・来ています。
芝さくら公園の川津桜の芽はまた大きくなったでしょう。
2月12日
春がそこまで来ているのに寒いですね。
この寒さを越えないと春は来ません。
今、福寿草の芽が出てきました。
春の準備が出来たのでしょう。
季節は巡ります。
温かな春が必ずやって来るのです。
2月11日
昨日サークルの仲間たちから贈り物が届きました。
うれしいですね。
年甲斐もなく喜んでしまいます。
それはそれはとっても美味しいチョコでした。
流行りのチョコのようです。
食感が違います。
ありがとうございます。
美味しくいただきました。
2012年 2月 9日 当ブログの初めての投稿記事です。
テーマ:「私たちの描いたイラストを紹介します」
2月10日
このブログも7年も続けることが出来ました。
読者の皆さんのお陰です。
ありがとうございます。
サークルの皆さんが作品を描き提供してくれました。
と同時に読者として支えてくれた方々がいます。
これからも末永くご愛顧下さるようお願い申し上げます。
2月 9日
今日はこれから大雪の予報が出ています。
とにかく寒いです。
寒い上に雪ではもうコタツムリですね。
雨降って、雪となって段々と温かくなるのでしょう。
春の準備ができているフクジュソウも水仙も一休みです。
今日のサークルもお休みにしましょう。
先日からトラブっているマシンの調整をしましょう。
動くまで時間が掛かりそうです。
2月 8日
昨日はてるてるを連れて温泉です。
道すがら紅梅、白梅が咲いているのを見つけました。
陽だまりの木々の成長は早いですね。
我が家でもフクジュソウや水仙の芽が出てきましたよ。
春らしい陽気に重い外套も脱いでしまいました。
2月 7日
あれ、あれ!
と思う暇なく月日が流れて行きます。
何も記録に残りません。
毎日、日曜日何て面白くありませんね。
日々何かドラマがあってバラ色がいいですね。
今日はどんなドラマがあるでしょうか?
2月 6日
春を感じる日和となりました。
雨が降って寒さが和らぎ午後から晴れ間が出ました。
空気がとっても温かで春の陽気です。
散歩の帰りの買い物を待つあいだ車でハッピーと居眠りでした。
ポカポカ、ウトウトですね。
2月 4日
節分が終わるとバレンタインデー商戦の始まりです。
もっとも節分の前からチョコが一杯並んでいましたね。
若い人にはとっても大事な行事ですね。
2月 3日
今日は「福は内、福は内、鬼は外!」です。
元気な大きな声を出しましょう。
元気でないと鬼さんも一緒に家に入ってしまいますよ。
ーーーーーーーーーーーーー
昨日は親しい友人宅で美味しい夕食に招かれました。
とってもうれしいですね。
夕食も、会話もはずみ時間のたつのを忘れました。
お世話になって気づく優しさに感謝です。
ありがとう。
2月 2日
明日は立春(節分)です。
どこでも恒例の豆まきが行われています。
「福は内!、鬼は外!」ですね。
我が家ではてるてるがやります。
撒いた後の扉や窓を「ガラガラ」と急いで閉めます。
追い出した鬼さんが又入ってこないように・・・・。
折角招き入れた福さんが逃げ出さないように・・・・と。
きっと豆撒く人は怖い顔しているのでしょうね。
それは明日です。
2月 1日
もうすぐ立春ですね。
鬼さんが出てきますよ。
豆とイワシの頭を魔除けにしましょう。
昨日は久しぶりの雨が嬉しかったですね。
やはり寒い冬ですから雪になると思いました。
雪はやっぱり怖いですからね。
代わりに凄い強風でした。
何が飛んでくるのか怖いくらい凄かったです。
ハッピーの散歩もそこそこに切り上げて帰ってきました。
チョット極端なお天気が続きますね。