5月16日
朝早く起こされてハッピーの散歩です。
涼しくて最高なのですが帰宅すると睡魔に襲われます。
コックリするウトウトは格別ですが何もできません。
何もないことが原因ですね。
5月16日
朝早く起こされてハッピーの散歩です。
涼しくて最高なのですが帰宅すると睡魔に襲われます。
コックリするウトウトは格別ですが何もできません。
何もないことが原因ですね。
5月15日
一昨年前の展示の記録です。
来月からの展示品の作品を描いてもらうことになりました。
不足する処は以前の作品から選びます。
こんな展示活動も10年来続いています。
地味な活動ですがコツコツと重ねることが大事です。
此処に展示してきた作品は施設へのプレゼントになります。
立派に次の役立つ処があるのです。
5月14日
今日、嬉しい通知が来ました。
今年の足利生涯学習センターの展示会の通知でした。
期間は6月~8月までの通知です。
久しぶりの梅雨、夏のテーマになります。
みなさんの作品をお願いします。
尚、6月1日は土曜日です。
当日に掲示できるようセンターの担当者に依頼します。
5月13日
昨日初めて町内会の方のパソコンサポートでした。
内容は、共に映像関係のものでした。
①、「DVD映画の再生できない」
・・・Win10の動画再生できない時のマシンでした。
・・・再生ソフトのダウンロードとインストールでした。
②、「AI囲碁、将棋」ソフトのインストールでした。
・・・購入したままで開封していませんでした。
自宅のネットは使わないと解約してあるそうです。
スマホを持っていたので幾ら費用は掛かるか尋ねました。
月、6000円ほどだそうです。
(私は電話は有料契約で1800円です)
そんなお話しながらの2時間でした。
サポート料に関して、聞かれました。
「同じ町内の方は無料ですよ」
です。
5月12日
明日は母の日です。
子供たちはプレゼント準備出来たかな。
それぞれの年齢に合ったプレゼントがいいですね。
お母さんにこころからありがとうです。
5月10日
今度の日曜日は母の日です。
息子たちがお母さんに何かプレゼント呉れるかな?
そんなことを期待しています。
私は早々にカーネーションの鉢植えを贈りました。
てるてるの大好きな真っ赤なカーネーションです。
美味しい物のほうが良かったかな?
5月 9日
春のお祭りに披露される「胡蝶の舞」。
厳かな独特な雅楽の奏でる音楽に乗って舞います。
春も連休が過ぎ落ち着いてきました。
花々もこれまでと違った色の花が咲き始めます。
ハッピーの散歩も涼しい朝が一番ですね。
今度の日曜日は母の日です。
5月 8日
我が家の庭もお花が次から次へ咲いています。
日本サクラソウ、スノードロップ、芝サクラ、シラン、スズランも
ドウダンツツジ、オダマキ、ジギタリス、ポピーも、
その他、ハーブも・・・・。
陽気が良くてお出掛けしたいですね。
そうそう、夕食はタケノコご飯ですよ。
タケノコは出来ません。
5月 7日
雨上がりの散歩はとっても気持ちがいいです。
迷犬ハッピーが我が儘勝手です。
太って重いのか歩きません。
食べて、寝てばかりいます。
おやつを止めようとか、
ご飯の量を減らそうとか、
体重を減らす方法を家族で企んでいます。
が、あの悲しそうな、「おなかすいたよ」には負けます。
家族の誰かがこっそりおやつを上げてしまうのです。
5月 6日
我が家のプランターで採れた「さやえんどう」です。
初物でしたので味噌汁の具となりました。
うす~い味でしたが春の収穫を感謝していただきました。
これからトマトやナスを植え付ける処です。
5月 5日
素晴らしい五月晴れです。
鯉のぼりも元気よく泳いでいることでしょう。
この連休も明日で終わりですね。
楽しめましたか?
5月 4日
午前中は素晴らしいお天気でした。
ハッピーも暑くて川に飛び込んだくらいです。
しかし、この陽気はやはり不安定でしたね。
午後から雲行きが怪しくなり雷雨になりました。
カミナリの音が嫌いなハッピーは私の膝の中です。
ドライブの帰り道レンゲの花を見つけました。
懐かしいレンゲの畑です。
畑の所々に数株ずつ咲いているのです。
懐かしくもあり写真に撮ってきました。
帰宅後、お花を解体しながら描こうと挑戦中です。
いや~!難しいですね。
5月 3日
お天気も上々です。
てるてるは今朝も友だちとお出かけです。
残されたオットトと息子とハッピーでお留守番です。
運動場も河川敷もスポーツをやっていました。
五月の風が爽やかでしたよ。
5月 2日
端午の節句です。
鎧、兜、金太郎でしょうか?
鯉のぼりもつけておきましょう。
これで、どうだ!まいったか!!