6月15日
雨の降る中、代かきです。
お米を作るってとっても大変なことがわかります。
街中に残っている田んぼはとっても貴重です。
天然のクーラーにもなり自然の営みが身近に感じる処です。
ツバメが勢いよく飛翔していましたよ。
6月15日
雨の降る中、代かきです。
お米を作るってとっても大変なことがわかります。
街中に残っている田んぼはとっても貴重です。
天然のクーラーにもなり自然の営みが身近に感じる処です。
ツバメが勢いよく飛翔していましたよ。
6月14日
昨日、今日と梅雨の晴れ間です。
カラっとした晴れ間ですが今日は暑くなりそうです。
来月からシルバー人材センターにお世話になります。
仕事に成るほどの仕事に着けるのかは分かりません。
家でヌクヌクとクスブッテいるよりマシでしょう。
こんな気持ちになったのは先日の展示作業でした。
そこにいた、シルバー人材の人との交流です。
どこにそんなきっかけがあるか分かりませんね。
6月13日
とっても可愛い、小川です。
小魚も泳いでいます。
土手にはこんな素敵な花々が彩りを添えています。
きっと、ホタルもいるかもね・・・・。
6月12日
今日は「PCあそぼう会」でのイラスト講座です。
年々Wordのアップがあって技法もかなり違ってきたようです。
古いソフトの話をしても通じなくなりました。
とは言え、WordArtの書体は捨てがたいです。
今回もてるてるに応援してもらいました。
てるてるがいないと笑いが誘えません。
真面目な怖い顔ではみんなが可哀そうですからね。
相変わらずですが、基本を理解するのが大変でした。
マウスが上手く動かない、どうにもならないのです。
昔はみんなそうだったよね。
クラブのメンバーが熱心に指導してくれました。
お疲れさまです。
6月11日
今日は雨が降らないので、まあ、良しでしょうか?
明日は「PCあそぼう会」での講習会です。
てるてると久しぶりに練習しました。
如何に現役生が上手くカバーできるかどうかですね。
現役生に期待しましょう。
6月10日
用水に住む大きなカエルがいます。
いつも顔を合わせると慌てて隠れます。
そ~っと覗くと水の中から頭を出して警戒中です。
先日は用水の淵から淵へ大ジャンプしました。
最後は用水に飛び込んだ様は慌てていたのでしょう。
カラスもビックリして飛び去りました。
近くにそんな自然があり、川があり、桜並木があります。
街中の便利さよりも自然に近い処が好きです。
ここは静かで住みやすい処です。
6月 8日
面白いですね。
梅雨のアニメやイラストでもこんな発想はありません。
見て楽しい、ユニークな作品です。
6月 7日
今朝は久しぶりの雨、やっと梅雨です。
それも大粒でした。
ハッピーの散歩はその辺、すぐ終わりました。
ホタルの季節です。
私も久しく見ていませんね。
名草のホタルでも見に行こうと言っています。
6月 6日
「PCあそぼう会」で再度のイラスト講習会が行われる。
イラストを楽しみながらパソコンで遊ぶためだ。
女性がほとんどいないから苦労している。
そこで再度の講習会となった。
上の絵は懐かしいだろう。
誰でも一番最初にやった学習だからだ。
「たかがイラスト、されどイラスト、
それは遠い記憶の思い出です」
そう、今では展示会をやり施設へ届けています。
この活動をもっと広げたいものです。
これに没頭している時間は至福のひとときです。
6月 5日
昨日は一日ゴミステーションの看板作りでした。
道具がない、材料がない、不器用で、遅くて・・・・。
それでも何とかボードにこんな看板を完成した。
後はブロック塀に取り付けるだけ・・・上手く行くかな?
みんな協力的でとっても綺麗にしている。
カラスさんだけが問題だ。
人間さまがしっかりしないとやられてしまう。
利口な人間さまが勝つはずなのだが・・・・。
隙あらば・・・、と狙っているカラスには根負けします。
6月 4日
今朝もすでに暑いです。
梅雨はまた足踏みでしょうか?
我が家のシャラの花が咲きました。
てるてるが見つけて大喜びです。
6月 3日
昨日展示した棚にそ~と置かせてもらいました。
私たちの活動紹介と会員募集のパンフレットです。
10年もの活動ですがメンバーが少なくなり寂しいです。
大勢で笑い談笑する賑わいがいいですね。
果たして効果があるでしょうか?
6月 2日
朝一番に足利生涯学習センターでの展示でした。
いつものメンバーでいつもの様にやってきました。
管理していたシルバーさんがいろいろお手伝いしてくれました。
これを見て、「プリント高いだろう?」と心配しています。
「いやいや、安いインクでも大丈夫です」
6色セットで360円のインクを使っています、とPR。
終わってからそのシルバーさんと歓談してしまいました。
6月 1日
梅雨の季節になりました。
明日展示する作品も決まり印刷中です。
6月、7月、8月と3ヶ月もの展示です。
ず~っと同じでは笑われてしまいます。
本当は半月ごとに交換したいのですが無理です。
月毎の季節に合わせた作品を交換展示します。
それが出来るのも長年の実績ですね。
てるてる、パンダさん、みみさん、
・・・で約2,000点の作品があります。
私たちの活動の歴史を感じますね。
年に一度の展示会です。
良い作品を精一杯描いて見て頂きたいものです。
「PCあそぼう会」も「おおひらPCクラブ」もやってみませんか?
とっても大きな刺激になりますよ。