「おばちゃんのぶろぐ」   おもしろイラスト  てるてる姫とその仲間たち

パソコンの超初心者のサークルです。
パソコンを愉しく使うための活動です。
イラスト描くの楽しいですよ。

来れば教えて呉れると思っていたら、それは違うね。

2022年07月18日 14時06分57秒 | 日記

「ネットでパソコン読本」・・・NO15

パソコンをもっとたのしもう!

70歳からでも楽しめるのだけど・・・難しいかな?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

7月18日

天候が回復して暑い日となった。

Asjc「PCサークル」の「こどもクラブ」作品作りです。

腕は上がったけれどメンバーが少なくなった分きついね。

若いメンバーではないから活発に頑張るよりほどほどが良い。

 

Asjc「PCサークル」に新しいメンバーが来ました。

新メンバーがやってきたがまだ何も教えられないでいる。

貴女のこと何も知りません。好みも、性格も・・・。

初めての方に教える時間は限られるからだ。

 

来れば教えて呉れると思っていたら、それは違うね。

自分でやりたいことや、ここのイラストについて声掛けないと話が始まらない。

話ができれば交流が始まりつぎにつながるからね・・・。

パソコンは「待ち」の気持ちでは後れを取ってしまいます。

積極的な求める姿勢が見えるといいのですが・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さんと「塗り絵」をたのしもう!!

2022年07月17日 09時09分43秒 | 日記

「ネットでパソコン読本」・・・NO14

「お母さんとぬりえをたのしもう」の動画です。

こちらも動画ですがもう少し詳しく説明しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジョン君の「塗り絵」です。サイズはA3判。

 

7月17日

ジョン君のイラスト動画が出来ました。

 

この動画によってイラストの構図がお解りでしょうか?

Wordのオートシェイプで描くイラストです。

イラストは各部品から出来ています。

定形の図形はあまり使いません。(頬の表情や目)

ほとんど曲線で描き色を付けています。

その部品ごとにグループ化(固定)しておきます。

パーツごとにその都度、出来たら組立てて行きます。

(この例は後から組立ですが、違います)

最後にネイム(ペンネイム)を入れ、全体をグループ化します。

ファイルに名前を付けて保存すれば完了です。

注意、

保存はすべてWord2003形式の古いヴァージョンを使っています。

その訳は新しいヴァージョンでは表現が異なってしまいます。

 

この作品のサンプルを作っています。

もう少しお時間下さい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Wordで塗り絵をたのしもう!」企画の進捗について

2022年07月16日 08時36分51秒 | 日記

「ネットでパソコン読本」・・・NO13

私の考えるパソコンを便利に使うコツとは?

楽しくやるには自分の情熱と思い入れが大切。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

7月16日

やっと写真のビデオが出来ました。

YouTubeにアップしようとしたら方法を忘れていました。

それは過去に何度もやっていますがすぐ忘れます。

たまにしかやらないのが原因です。

もう一度挑戦しようかと思います。

動画は日を改めてアップします。

 

この企画「Wordで塗り絵をたのしもう!」は作品を20点ほどつける予定です。

20点を待っていると何時まで経っても完成しません。

そこで試作品を作ってみなさんに紹介するつもりです。

試作本ができたらマルシェルに出品する予定です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出戻り梅雨の大雨の予報が出ています。

2022年07月15日 08時23分00秒 | 日記

「ネットでパソコン読本」・・・NO12

パソコンは生活に役立てる為に使うことが大事  

余暇の時間を無料のサイトで楽しむ、遊ぶことが出来ます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

7月15日

出戻り梅雨の大雨の予報が出ています。

気象庁も梅雨末期の大雨の予想を出し警戒するようにと・・・。

あ~あ、あの暑かった6月末の酷暑は何処へ行ったやら。

 

コロナも再三の流行の兆しが出ています。

コロナ株の変異によって新種のものだそうです。

その度にワクチン接種、大丈夫なのでしょうか?

ワクチン接種、何回打っても効かないような気がしてきました。

施主による副作用が心配ですね。

 

今日は一日大雨だそうです。

お家でゆっくりして、私はパソコン三昧ですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻り梅雨とは何方の発案でしょうか?

2022年07月14日 07時09分59秒 | 日記

「ネットでパソコン読本」・・・NO10

テーマ: パソコンを使うとこんなに楽しい理由について。 

あっという間に10回目の投稿です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

7月14日

いや~、涼しくてクーラーなど要りません。

クーラーのない生活など考えられないほど暑かったのです。

戻り梅雨とは何方の発案でしょうか?

公園にある藤棚に2度目の藤の花が咲いていました。

ビックリですね。

こんな時ほど体調管理が大切です。

コロナの感染が再び活発になって来ましたよ。

マスクを着け、蜜にしない、間隔を開けるです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもも、アジサイも、カタツムリも「助かった~!」ですね。

2022年07月13日 18時58分57秒 | 日記

「ネットでパソコン読本」・・・NO9

テーマ:パソコンサポート、私は「何とかなるさ」で始めたものだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7月13日

久しぶりに降った雨が植木や田んぼのカエルたちにも良かったです。

地域によってはもっと凄かったようです。

本当にお天気も当たらず気象庁はグズグズしていたでしょう。

従来の梅雨のようにほどほどがいいですね。

どうも戻り梅雨が本当に来たみたいですね。

子どもも、アジサイも、カタツムリも「助かった~!」ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーマの「自分が始めなければ何も起こらない」は現実です。

2022年07月12日 08時00分57秒 | 日記

「ネットでパソコン読本」  ・・・連載 NO8です。

テーマ:パソコンは、自分で企画し、働きかけないと何もやってくれない。

パソコンはやっているご自分を鏡のように映します。

良くも、悪くも、本人次第ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

7月12日

ジョン君を分解してみました。

これを再び組み立てる学習を作っています。

 

テーマの「自分が始めなければ何も起こらない」は現実です。

「誰かが」とか、「時間が経てば」とか、では何も起きない、進まないのです。

自分が決めて自分で実行するからマシンは働いて結果を出します。。

自分が始めたことは自分が責任を持って実行するですね。

これほど明確なものはありません。

出来るか、出来ないは自分の技量次第です。

足らなければ学習し、トライアルして技量を上げてきたつもりです。

 

そして今、新しく「Wordでイラスト描こう」の本を作ろうと挑戦中です。

結果は自分次第ですから出来る範囲でボチボチと・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の「ぬりえ」の楽しめるイラストを作り始めました。

2022年07月11日 13時38分06秒 | 日記

「ネットでパソコン読本」・・・今日も連載 NO7です。

テーマ:私の「PC困った相談&講習会」とは?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

7月11日

昨日の「ぬりえ」の楽しめるイラストを作り始めました。

テーマはやはり明るくて元気なのが好いですね。

大人が見る目と子供が見る目は違います。

少しでも子供たちが興味持って呉れればと思います。

きっとびっくるするような作品が出来るでしょうね。

大人の色使いと子供の色使いを比べてみたいですね。

 

てるてるが傍で呆れて見ています。

私の作品を勝手にバラバラにしないで・・・と言います。

てるてるは私の妻ですが著作権者なのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい試み始めました。「Wordとイラストと塗り絵」の本を作ります。

2022年07月10日 17時46分56秒 | 日記

ネットでパソコン読本・・・今日はお休みです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

7月10日

新しい試みを始めました。

まだ取り組み始めたばかりです。

少しお時間いただいきたいと思います。

紹介出来るようになったらいいなと思います。

企画の案では、

「Wordとイラストと塗り絵」の本を作ります。

①、子供も楽しめる「ぬりえ」

②、Wordで図形を組み立てる

③、Wordで図形に色をつけて、組み立てる

このサンプルを20点ほど作って製本する予定です。

 

①、塗り絵です。

②,③、Wordで加工するです。

また、性懲りもなく何か新しいものを始めました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日、日本で元首相の安倍代議士がテロに遭い没した。

2022年07月09日 11時44分09秒 | 日記

「ネットでパソコン読本」 連載 NO6

テーマ:パソコンを使い続けるために「目的を持ちましょう」

お詫び「パソコンで夢と希望・・・①」は別途アップします。

今日は「目的を・・・」になります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

7月 9日

昨日、日本で元首相の安倍代議士がテロに遭い没した。

お悔やみ申し上げます。

こんな平和で武器も所持しない国で起こった悲劇である。

民主国家の日本でも法に隠れた者がいることは恐ろしいことです。

 

ロシアの独裁者の「特別軍事進攻」では比較になりませんが・・・。

こんな国も世界にとっては困ったものです。

 

昨日はこの蛮行にたいするニュースばかりでした。

このような事を繰り返さぬためにも事態を冷静に見つめたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧い話をしています。

2022年07月08日 06時10分13秒 | 日記

「ネットでパソコン読本」連載 NO5

テーマ:「パソコンは夢と希望を叶えてくれる便利な道具」 ①

パソコンとの出会いのお話です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

7月 8日

凄く古い記録です。

団地にいた頃ですから20年ほど前ですね。

狭いながらも快適な暮らしでした。

多くの方々より早くパソコンに触れたことが幸いだったようです。

 

家庭の中に文明の機器が入ることによって生活が変わりました。

それまでぺんと紙が記録を残す中心でした。

趣味を記録に残し、デジタルカメラで映像を残すようになりました。

その後は動画となり、最近はスマホが活躍しています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕さまの作品を紹介しましょう。

2022年07月07日 06時40分54秒 | 日記

「ネットでパソコン読本」連載 NO4

テーマ : PCサポート活動のスタートだ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7月 7日

今日は七夕さまです。

いつもならお天気が心配する季節ですが今年は違います。

台風の影響で雲が残らないかの心配ですから・・・。

七夕さまの作品を紹介しましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お部屋を飾るイラスト画集

2022年07月06日 17時42分31秒 | 日記

お部屋を飾るイラスト画集

 

梅雨が明けて暑い暑い酷暑が来ました。

台風が来たお陰で少し涼しくなりました。

この季節、暑いのは当たり前です。

この季節にマッチしたお花をどうぞ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が来る予報が外れたらしい。

2022年07月06日 06時57分52秒 | 日記

「ネットでパソコン読本」連載  NO3

テーマ  今やらなくていつ始めるのですか? 

------------------------------------------------------------------

 

7月 6日

台風が来る予報が外れたらしい。

あさから晴天、それも暑い、酷暑になるようだ。

今回の台風も凄い降雨に見舞われた処がある。

反面、関東ではその影響がほとんどなく終わったようだ。

朝から暑いのは先日の酷暑に似ている。

ほどほどの暑さで収まればいいですね。

この暑さではこんな絵もいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっても古くて懐かしい話がありました。

2022年07月05日 15時31分21秒 | 日記

「ネットでパソコン読本」連載 NO2

この「パソコン読本」を読まれる方へ・・感謝とお願い

連載2日目です。

 

 

7月 5日

とっても古くて笑ってしまうような話がありました。

私のサークルは17年にもなります。

この間、参加したメンバーの話が出ました。

 

S先生が93歳で亡くなられた話でした。

17年もやってきたのでいろいろな思い出がいっぱいあります。

S先生との交流のお陰でそれはそれは楽しい思い出があります。

そんな話からあの頃をつい思い出してしまいました。

17年前と言えば WindowsXPの時代です。

パソコンもまだまだ家庭にある時代ではありませんでした。

スマホはまだ形もなかったですね。

ガラケーはありました、私はそれでネット通信での講習会でした。

今回のauスマホの通信障害、昔もあったようです。

ま、所詮人間が作ったものそんなトラブルあるのは当然ですね。

全てを完璧そうに見えてもまだまだ不完全です。

何処かに穴があって時々発生するものです。

全域停電があればすぐ判りますね。

それもありです、近い将来の話です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする