4月15日
コロナが収束してきた感が強くなりました。
街中も行楽地でもマスクが少なくなっています。
平和で楽しい社会が一番です。
昨今は「AI」が大流行りですね。
「AI」には、人間と違って感情や体調など不安定さがありません。
忘れたとか、ボーとしていたなども無いでしょう。
ロボットとしてみれば完璧に見えるでしょうね。
それって、人間の求める究極な答えなのでしょうか?
私には疑問です。
完璧でないからこそ人間的であり求めて行きたいのかも知れませんね。
4月15日
コロナが収束してきた感が強くなりました。
街中も行楽地でもマスクが少なくなっています。
平和で楽しい社会が一番です。
昨今は「AI」が大流行りですね。
「AI」には、人間と違って感情や体調など不安定さがありません。
忘れたとか、ボーとしていたなども無いでしょう。
ロボットとしてみれば完璧に見えるでしょうね。
それって、人間の求める究極な答えなのでしょうか?
私には疑問です。
完璧でないからこそ人間的であり求めて行きたいのかも知れませんね。
4月13日
昨日が入学式だったと聞きました。
やっと学校が始まった事を知りました。
私の指導するAsjc「PCサークル」も総会を開きました。
新しいスタートの区切りを付けたかったのです。
今週になってシルバー大学の仲間の作品のアップをしました。
訪問者も激減中です。
元には戻らないでしょうね。
しかし、ブログは時代の波にさらされるものです。
私の活動は変わりません。
このブログも変わりません。
描いている作者が代わるだけです。
ここにアップする作品作者は私の仲間です。
ご支援ください。
4月12日
いつもの火曜日と違って「シニアネットあしかが」がない。
たった一回の活動が休止となって暇が出来た。
これまでの活動の整理を始めた処だ。
18年間のストックは膨大だ。
おばちゃんのイラスト作品を何処かで役に立たせたい。
それだけが財産だからだ。
ボチボチと私の活動はやるがお客は来ない。
Asjc「PCサークル」の補助としての活動の場になるだろう。
4月11日
もうツバメさんは来ているようですが姿を見ません。
陽気が春を越えてしまったためでしょうか?
近くに川があり田んぼもあります。
それなのにツバメが少ないのは変ですね。
自然があっても嫌われる何かがあるのかも知れません。
淋しいです。
4月10日
今日はポカポカ陽気です。
4月ですからまだ寒い日があっても普通でしょう。
何故かこのまま5月になればもう夏でしょうね。
こんな異常さは嫌ですね。
やはり普通が良いですね。
梅が咲き、さくらが咲き、順番が一緒では楽しみがありません。
少しの間があってこそ楽しみ方が長くあるからです。
今年の夏も、来年も心配してしまうのは私だけでしょうか?
4月 9日
昨日の私の活動にAsjcのメンバーが来ました。
Kさんは本当の初心者です。
パソコンに慣れて貰うために入力の練習中です。
今回はWordでイラストの初めての学習です。
最も私が教えるのは趣味が社会活動に役に立てるためです。
マウスで描くのですからマウスになれないといけません。
図形の呼び出し、拡大縮小、色着けから始まりました。
パソコンもWordもイラストも初心者です。
最初は戸惑いながらの試行錯誤ですね。
根気よく基本をしっかり教えるつもりです。
このような練習サンプルに色を付けましょう。
4月 8日
シルバー大学へ通っていた時の仲間が描いた作品です。
今その仲間は如何しているでしょうか?
懐かしい思い出となってしまいました。
4月 7日
これまでの活動でシルバー大学での思い出もあります。
シルバー大学でもWordでイラストを描き施設へお届けしました。
そのおり大学のみなさんの作品をお預かりしました。
多聞、その時々の施設へお届けしたままです。
これらを私のブログで紹介しましょう。
4月 6日
久しぶりのAsjc「PCサークル」でした。
「シニアネットあしかが」のサークルが終わってしまいました。
火曜日の活動が終わって空きが出来ました。
この空き時間を有効に使わないとボケてしまいそうです。
これからはボケ対策も必要になります。
ボケぬよう頑張ります。
4月 5日
先ほどサークル仲間と食事会でした。
今日は「シニアネットあしかが」のお別れ会です。
18年もお付き合いした仲間です。
長くても短かったサークル活動も終了です。
私独りの活動を今しばらく続けて行きます。
PC困ったらお電話ください。
有終の美が飾れたことで大きな区切りが出来ました。
みなさま長らくのお付き合い、ありがとうございました。
4月 4日
今日も暑すぎるほどのお天気でした。
サクラもまだ残っていますね。
赤城へ行けばまだまだサクラが見られると思います。
火曜日の活動が無くなり遊ぶ時間が出来ました。
でも遊んでばかりでは身が持ちません。
動けるうちが花ですが・・・・。
4月 3日
さくらと言えば新しい年度の代わりです。
令和5年となり新しい出会い、新しい生活のスタートです。
小学校へ、中学校へ、高校へ、大学へ、そして社会人へのスタートです。
さくらも見頃を過ぎてしまいました。
意外と花期が長くて楽しめました。
それぞれ年齢に応じたスタートです。
明るく元気よくスタートしたいものです。
頑張れ!若人よ!!
4月 2日
さくらもこの雨が最後になりそうです。
私の処には枝垂れさくらもありもうちょっと楽しめそうです。
このサクラを撮ったお気に入りがるのでアップします。
4月 1日
年度が代わりました。
Asjc「PCサークル」のメンバーの展示会です。
今日はその準備でした。
イラストの腕は経験が浅い分今一ですね。
それでも目標がありますから一生懸命です。
これからはAsjc「PCサークル」への支援です。