goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉県立市川昴吹奏楽部顧問だったの個人ブログ

元千葉県立高等学校吹奏楽顧問

トランペット

2018-05-02 13:32:24 | 楽器
ニューヨークフィルハーモニーの首席トランペット奏者 クリストファー・マーティンの展覧会の絵のソロです。

1975年アメリカに生まれる。1997年にイーストマン音楽学校を卒業。フィラデルフィア管弦楽団の副首席奏者、アトランタ交響楽団の首席奏者を経て、2005年にはシカゴ交響楽団の首席奏者に任命され、現在は、ニューヨークフィルハーモニーの首席トランペット奏者です。

聞いてください。

課題曲と自由曲

2018-05-02 07:54:30 | 練習
もう決めました。課題曲は、その曲、その曲で、
それこそ課題が何かよくわかりました。



I 古き森の戦記
(第28回朝日作曲賞受賞作品) 塩見 康史 約4分半

かっこいい曲ですね。

II マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ 一ノ瀬 季生 約3分

いろいろな機会に演奏したいと思います。
III 吹奏楽のための「ワルツ」 高 昌帥 約4分

とてもいい曲ですね。コンクールの時卓郎の演奏を聴いて楽しみたいと思っています。素晴らしい音楽上のこの曲の課題の多さは、私の課題もあります。
IV コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 郷間 幹男 約3分

私はとても凝った曲だと思っています。ただこの曲にも負けず劣らず課題がたくさんあります。でも、武蔵野音楽大学での講習会で吹いていた中学生の演奏よかったですね。


エレウシスの祭儀 (高大職一のみ)
(第10回全日本吹奏楽連盟作曲コンクール第1位作品)

とてもいい曲です。演奏の課題が私たちのバンドでは、多々ありますが、本当はまだ迷っています。

自由曲は、良い曲ですので、当然難しい課題がたくさんありますが、今から少しずつこなしていきたいと思います。