博多、唐津、諫早の次は久留米泊まり。
その中華料理屋、赤いTシャツにエプロン姿が似合う女主人はアラフォーと言ってしまうには気が引ける。
大連生まれで、10年前に留学生だった同郷の夫と一緒に久留米にやって来た。ご主人は大学を卒業し、今ゼミナール(?)で働いているという。彼女が3年前にお店を開いた。
お店を開いた時に雑誌広告を出したが3万円もした、
コックさんは大連から雇ってきている、
近くの会社員が仕事の帰りによく寄ってくれる、
まだ少したどたどしい日本語の彼女と話していたら、客が2組入ってきて途切れた。
お勘定を払う時、どうしても聞きたかった事を尋ねた。
「ご主人がちゃんと働いているのになんでお店を開いたの」
「兄弟が」
「ご主人の、それともあなたの」
「主人の」
「日本にいるの」
「はい」
「(兄弟は)働けないの」
「・・・」
「言葉なんかな」
「はい」
いつものように、「1年に一度は来るから」と別れた。
生中、ピータン、酢豚、チャーハン、青島ビール、締めて1950円。
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花
営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp
E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←
その中華料理屋、赤いTシャツにエプロン姿が似合う女主人はアラフォーと言ってしまうには気が引ける。
大連生まれで、10年前に留学生だった同郷の夫と一緒に久留米にやって来た。ご主人は大学を卒業し、今ゼミナール(?)で働いているという。彼女が3年前にお店を開いた。
お店を開いた時に雑誌広告を出したが3万円もした、
コックさんは大連から雇ってきている、
近くの会社員が仕事の帰りによく寄ってくれる、
まだ少したどたどしい日本語の彼女と話していたら、客が2組入ってきて途切れた。
お勘定を払う時、どうしても聞きたかった事を尋ねた。
「ご主人がちゃんと働いているのになんでお店を開いたの」
「兄弟が」
「ご主人の、それともあなたの」
「主人の」
「日本にいるの」
「はい」
「(兄弟は)働けないの」
「・・・」
「言葉なんかな」
「はい」
いつものように、「1年に一度は来るから」と別れた。
生中、ピータン、酢豚、チャーハン、青島ビール、締めて1950円。
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花
営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp
E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←