えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

カジキマグロ

2022年12月04日 20時59分05秒 | 我が家
 みなさん こんにちは
 
 正月前になると父が大阪・東部卸売市場へ買い出しに行き、お正月に食べる刺身やほかの食材を買ってきました。その刺身はマグロ、鯛、カジキマグロが定番でした。子どものころはあっさりしたカジキマグロよりマグロの方が好きで、もっとマグロが多いといいのにと思っていました。

 そのカジキマグロ、ネットで調べると、マグロと名前がついていますがマグロではなくスズキの系統だそうです。今時のスーパーに並ぶことは少なく、その子供のころ以降、ほとんど口にしていません。それが先日、妻と買い物に出かけた大阪・上六のスーパーで見つけ、懐かしく買って帰りました。マグロに比べあっさりしています。それでもって味があります。水っぽさがない。食感もしっかり。

 とってもおいしい。今ならマグロよりもこっちの方が好きかもしれません。父も、この味が好きでお正月にいつも買い求めていたのでしょう。その父の想いは、当時知る由もありません。

 父が亡くなってもうすぐ2年。カジキマグロのような些細な出来事も含めず、父の想いをぽつぽつわかるようになってきました。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花  
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「親鸞聖人、お念仏との出遇い」

2022年12月04日 14時46分18秒 | 本・セミナー
 みなさん こんにちは

 先月8日、浄土真宗本願寺派河中南組の門徒総代研修会に参加しました。来年の親鸞聖人誕生850年に合わせ、本願寺資料研究所の岡村喜史上席研究員が親鸞聖人がお念仏に出会った縁を説きました。

 9才で比叡山・横川に入山。天台僧として修業を積みます。しかし悟りを開けず下山。京都・六角堂に夜間100日間こもろうとして95日目に聖徳太子の言葉を得てます。その後法然上人のもとに100日間通い続け、「阿弥陀如来以外の教えを捨てて、念仏が教えと確信した」と。

 この親鸞さんのお念仏との出会いの経緯が分かったのは、親鸞さんの妻恵信尼が娘に宛てた手紙「恵信尼消息」によるところが大きいと。その消息は大正時代に西本願寺の宝物庫から発見され、架空の人物との説もあった親鸞さんの実存が確認されたそうです。そんな近しい時代に、800年も前の歴史が明らかになった。驚きです。

 写真は研修会が開かれた八・尾光専寺

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする