我が家の2階にある洋式のトイレが詰まっていたのがようやく直り、嬉しい限りです。家には和式のトイレがもうひとつあるのですが、1階にあるので何かと不便でした。滋賀県に住む叔父によると、水洗トイレの水が流れるところは5センチくらいの螺旋状になっている箇所があるので詰まり安いそうです。螺旋状になっているのは匂いにくくするためにそういう設計になっているそうです。今回詰まっていたのは7センチくらいの細い竹のようなものが原因だったようです。あんな細いものが詰まっていただけで流れにくかったようです。何十年も住んでいるのにトイレが詰まったのは今回が初めてでした。
カレンダー
最新記事
バックナンバー
プロフィール
最新コメント
- tuliptulip/広島市植物公園
- まんぼ/広島市植物公園
- tuliptulip/大阪城公園梅林2025その4
- まんぼ/大阪城公園梅林2025その4
- tuliptulip/金魚ストリート、大和郡山市商工会、ハモトプチミュージアムなど
- 佐貫卓球ルーム2/金魚ストリート、大和郡山市商工会、ハモトプチミュージアムなど
- tuliptulip/大阪城公園梅林2025年その2
- まんぼ/大阪城公園梅林2025年その2
- tuliptulip/2025年
- myheaven0909/2025年