3月23日、白川郷にやってきました。世界遺産になってからは初めての訪問になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/24/837bb8d40c9a6509a170109bab75d6b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/90/4e76d35c809a9e26710be8435af4f36f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/32/208e9e41b4e78a10ad12f26755485355.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e7/9a6962b1e24a7040b77e2dc4a4beb85a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/df/38b79b96f70fb1583deb778e447110af.jpg)
白川郷の合掌集落が一望できる展望台から撮影しました。展望台は荻町城跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/45/07b89d34f756cf1cd7c68850c6300df3.jpg)
展望台の食堂でお昼ごはんをいただきました。観光バスは昼食つきでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9b/a2e8e9b089503fdd465574320d89a468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/00/1fb47f908752a8563f304979643ac3f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7d/97ffd5ebd81deb22086dfeb8da98c3c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ae/453e1c823b0de23ec1a2fa33ebc92b7f.jpg)
食事が済んだ後、合掌造り民家園を先に見学しました。この入場も観光バスの代金に入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/40/b121aba8b6d37193b4aca7a093e7b380.jpg)
観光バスのワッペンを見せると200円のぜんざいが100円でいだだけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/74/c82eb3ed452b841c65956f7c93d28610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/8e398128ebdea0c893e568e4b3b77472.jpg)
明善寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/66/a72f19d738cd6337054de1483c6d98b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b9/c5c2b667a0694f91cf1b5f28f7c23717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/09/ff1e6799bdf840e8a867d622d82e44b6.jpg)
かまくらが残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6e/c53b0531d2cc89729619b71581304b9b.jpg)
長瀬家を見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/52/9bab302a359b083063078f67ce2cca91.jpg)
平成13年に80年ぶりに屋根の葺き替えが行われたときの写真パネルが展示されていました。白川郷の伝統である『結』と呼ばれる相互扶助の精神での村人総出の屋根の葺き替えが行われたということで当時NHKで放送されたことで大きな話題を呼んだとパンフレットに記載されていました。当日は全国からのボランティアの方々も含めて総勢500人以上の方々の協力で屋根の葺き替えが行われたとも記載されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/63f653571c3234bbd226fc03fb0ea015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/ed581e4cbb8b904d949589fcd1155e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e9/f90f9e431f1746aec187b6ad78b6c073.jpg)
神田家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/dce3a75150e30bc3933f5ac0337c8bbc.jpg)
庄川に架かるであい橋を渡って駐車場に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/14ccffa6dadb3ed09359dbb9272b6c95.jpg)
さるぼぼは今回の旅行であちこちで見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/24/837bb8d40c9a6509a170109bab75d6b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/90/4e76d35c809a9e26710be8435af4f36f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/32/208e9e41b4e78a10ad12f26755485355.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e7/9a6962b1e24a7040b77e2dc4a4beb85a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/df/38b79b96f70fb1583deb778e447110af.jpg)
白川郷の合掌集落が一望できる展望台から撮影しました。展望台は荻町城跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/45/07b89d34f756cf1cd7c68850c6300df3.jpg)
展望台の食堂でお昼ごはんをいただきました。観光バスは昼食つきでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9b/a2e8e9b089503fdd465574320d89a468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/00/1fb47f908752a8563f304979643ac3f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7d/97ffd5ebd81deb22086dfeb8da98c3c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ae/453e1c823b0de23ec1a2fa33ebc92b7f.jpg)
食事が済んだ後、合掌造り民家園を先に見学しました。この入場も観光バスの代金に入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/40/b121aba8b6d37193b4aca7a093e7b380.jpg)
観光バスのワッペンを見せると200円のぜんざいが100円でいだだけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/74/c82eb3ed452b841c65956f7c93d28610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/8e398128ebdea0c893e568e4b3b77472.jpg)
明善寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/66/a72f19d738cd6337054de1483c6d98b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b9/c5c2b667a0694f91cf1b5f28f7c23717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/09/ff1e6799bdf840e8a867d622d82e44b6.jpg)
かまくらが残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6e/c53b0531d2cc89729619b71581304b9b.jpg)
長瀬家を見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/52/9bab302a359b083063078f67ce2cca91.jpg)
平成13年に80年ぶりに屋根の葺き替えが行われたときの写真パネルが展示されていました。白川郷の伝統である『結』と呼ばれる相互扶助の精神での村人総出の屋根の葺き替えが行われたということで当時NHKで放送されたことで大きな話題を呼んだとパンフレットに記載されていました。当日は全国からのボランティアの方々も含めて総勢500人以上の方々の協力で屋根の葺き替えが行われたとも記載されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/63f653571c3234bbd226fc03fb0ea015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/ed581e4cbb8b904d949589fcd1155e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e9/f90f9e431f1746aec187b6ad78b6c073.jpg)
神田家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/dce3a75150e30bc3933f5ac0337c8bbc.jpg)
庄川に架かるであい橋を渡って駐車場に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/14ccffa6dadb3ed09359dbb9272b6c95.jpg)
さるぼぼは今回の旅行であちこちで見かけました。