5月1日、日帰り旅してきました。新幹線で福山駅まで移動、福山駅で在来線に乗り換えて尾道駅に午前8時過ぎに着きました。福山駅から尾道駅まで乗車した普通電車は丁度通学の時間帯だったようで、高校生らしき通学途中の学生さんらで混んでました。
尾道駅前では丁度ツツジがきれいに咲いていました。駅前のバス停でバスが来るのをしばらく待ちました。
約1時間ほど掛けて目的地まで路線バスで向かいました。
途中、車窓からホタルが飛び交うと書かれていた川の側を通って行きました。
道の駅を通りました。
シバザクラがきれいに咲いていた場所を通りました。目的地には午前10時前に着き、そこから依頼しておいたタクシーで花巡りしていただきました。(花巡りの記事は別に掲載。)
帰りは同じ経路のバスで戻り、新尾道駅で下車しました。新尾道駅は初めてでした。新幹線に乗車する時間まで約1時間ほどあったので、駅の構内でお土産を買ったりしながら過ごしました。
浄土寺の多宝塔の模型が展示されていました。浄土寺の多宝塔は尾道駅まで向かっていた電車の車窓から見えていましたね。
万田酵素の展示がされてました。昔、母と万田酵素の農場まで旅したことがありました。
伯方の塩が展示されてました。
広島カープのコラボレーションモデルのバイクが展示されていました。
駅構内にあったお土産屋さんでお土産を買って帰りました。新尾道駅の中に飲食店があったら晩御飯でも食べて帰ろうと思っていましたが、飲食店はありませんでした。
新幹線に乗車してから新尾道駅で買ったプリンをいただきました。前に尾道を訪問したときに千光寺公園の売店で偶然買ってみたらとても美味しかったプリンをまたいただくことができました。
新大阪駅に午後6時半過ぎに着いたので新大阪駅の構内にあったお店で晩ご飯をいただきました。新幹線の車窓から景色を眺めていたら神戸付近から空模様が怪しくなっていたようで雨が降っていました。大阪付近も通り雨があったようでしたけれど、自転車で自宅まで戻るときには雨は止んでいました。午後8時前に帰宅しました。この日は15000歩歩き、いい運動になった日帰り旅でした。
新幹線の車内で友達から届いていたラインに返信しました。友達は同じ歳ですが、まだ仕事を続けておられるのでゴールデンウィークにはゆっくりしたいと書かれてました。この日忙しく働かれたようでよれよれですとも書かれてました。仕事をされている方々にとったらゴールデンウィークは楽しみなお休みのひとつで予定を立てておられる方々も多いでしょうし、仕事の疲れから癒されるような過ごされ方をされる方々も多いかと思います。素敵なゴールデンウィークになりますように。