昨日5月2日の早朝と午前中、大阪城公園を散歩してきました。この日は公園内の鳥影が薄くどこを回ってもほとんどいなかった気がしました。そんな中、梅林上の桜広場で早朝、キビタキがきれいな声でずっとさえずっていたのを聞きました。オスのキビタキでした。撮影してみたらピンボケしていました。この日会ったのはこのキビタキだけでした。何もいなかったので帰ろうとしてカメラをカメラケースに直そうとしたらケースがありませんでした。どこかに落としてきてしまったようでした。ないとやっぱり不便なので、自転車で走った経路を戻って落ちていないか確かめに戻りました。キビタキを撮影しようとした場所の地面にカメラケースが落ちてたのを発見し事なきを得ました。大阪城公園では今までに何回も落とし物をしたことがありました。双眼鏡、携帯、ハンカチなどを落としてしまった後に気が付くことが多く、双眼鏡や携帯などは元に戻ってみるとその場に置き忘れていたり落ちていたことがあり、手元に戻ってきました。何かに気を取られると忘れ物や落とし物をしていることが多いです。
先日の旅行中に、コートのポケットに入れておいた河口湖の側の美術館で買ったお気に入りのハンカチを落としてきてしまったようなので今回カメラケースが見つかったよかったと思った出来事でした。