TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

ポートディスカバリーからアメリカンフロートへ

2025年01月23日 | 旅日記

1月5日、ディズニー・シーに行ってきたときの続きです。ファンタジアスプリングスからロストリバーデルタ付近を通ってポートディスカバリーエリアまで歩きました。

ポートディスカバリーでディズニー・シー・エレクトリックレールウェイの高架鉄道に乗車し、アメリカンフロート付近まで移動することにしました。

約20分ほど待ったら乗車できました。

2両で運行していました。タワー・オブ・テラーの建物が見えてました。

アクアトピアに楽しそうに乗られていた様子を見ながらディズニー・シー・エレクトリックレールウェイでアメリカンフロートまで約2分ほど乗車したら歩く距離が短縮できました。

アメリカンフロートエリアまで走ってきました。

降りた場所の真ん前に13時55分からのチケットを持っていた「ビッグバンドビート・ア・スペシャルリート」のショーが行われる劇場がありました。

15分ほど前に着いて劇場の中に入りショーが始まるまで待ちました。

上演前は撮影OKだったので劇場の中を撮影してきました。

約25分くらいタップダンスやディズニーの仲間たちによる華麗なダンスやミッキーのドラムによる演奏や歌や踊りを鑑賞してきました。スイングジャズのレビューを最後に堪能できました。

ショーを鑑賞した後、出口に向かって歩いて行きました。

ベニスのような町並の運河でゴンドラで周遊されていたのを出口まで向かう途中に見掛けました。

メディテレニアンハーバーの風景を最後に撮影

午後3時前にパーク前にコインロッカーに入れて置いたスーツケースを出して東京ディズニーシー・ステーション駅からディズニーリゾートラインに乗車して、JR舞浜駅近くのリゾートゲートウェイ・ステーション駅まで向かいました。

まだ早い時間帯なので空いてました。

ディズニーアンバサダーホテルが見えてました。

リゾートゲートウェイ・ステーション駅からJR舞浜駅まで歩いてJR京葉線で東京駅まで移動しました。舞浜駅午後3時10分の電車に乗車、午後3時半頃東京駅に着きました。京葉線から新幹線乗り場までエスカレーターや動く歩道を利用してあまり歩かないようにして、午後4時頃新幹線の乗り場付近まで辿り着きました。新幹線乗り場付近にあったお店でお土産や晩ご飯の駅弁を買って、午後4時50分に東京駅を発車したのぞみに乗り、午後7時21分に新大阪駅に定刻に着き、午後8時頃帰宅しました。新幹線はお正月明けなので空席がほとんどないくらい非常に混んでました。新幹線は行きも帰りも定刻でしたし、無事に帰って来れてよかったです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入場予約をしてみました | トップ | デイズニーリゾートの旅行を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。