TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

原田泰治美術館

2009年08月07日 | 旅日記
上諏訪駅よりスワンバスで約15分。
原田泰治美術館を訪れた。
前回訪れたときは水芭蕉の絵を買った。
今回は霧ヶ峰のニッコウキスゲの絵を買った。
この絵はこの前家に送られてきた手紙に貼られていた
切手と同じものだった。
そうだ原田泰治さんのふるさと切手も今郵便局で
売られていたのだと思い出した。
星野冨弘花の詩画展も開催されていた。
写真は館内から諏訪湖を撮影したもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野ちひろ美術館

2009年08月06日 | 旅日記
信濃松川駅からタクシーで安曇野ちひろ美術館へ。
前回訪れたときはこの美術館が出来た頃だった。
レンタル自転車で田んぼの中をのんびり走って
ちひろ美術館に行ったのだ。
この日は雨がまたいつ降ってくるか分からなかったので
タクシーに乗ったのだ。
美術館は夏休み中のせいか子供連れなどのたくさんの
人々で賑わっていた。
いわさきちひろさんの優しいタッチの原画を鑑賞した。
ここの美術館には世界中の絵本画家たちの絵も
たくさん展示されていたり、絵本も数多く揃っている。
絵本が好きな人は何時間でもゆっくりしてみたいところだ。
ショップでいわさきちひろさんの小さな絵をお土産に買った。
美術館の敷地内にはサルビアがきれいに植えられていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルグリーンプラザ白馬

2009年08月05日 | 旅日記
栂池自然園のゴンドラリフトの降りたところで
午後3時頃に無料のホテルのシャトルバスを待っていたら
少し雨が降ってきた。
この日のお宿はホテルグリーンプラザ白馬。
白馬コルチナスキー場のところにあるきれいなホテルだった。
シャトルバスの運転手さん曰く五竜のほうから来たんですが
五竜のところは土砂降りでしたというお話だった。
ホテルにチェックインして白馬コルチナ美人の湯と書かれていた
お風呂に入った。ここのお湯はよくぬくまる美人の湯というだけあって
すべすべのいいお湯だった。部屋に戻ってきたら雨が降ってきた。
夕食はバイキングだった。てんぷらがおいしかったかな。
早く申し込んだ特典として館内利用券が一人1000円付いていた。
お土産のお菓子と墨シャンプーを買えた。
その晩、真夜中は星がたくさん見えるほど晴れていた。
次の早朝5時頃には大浴場から虹が見えた。雲がかかってきて
雨が降ったり止んだり晴れたりと変な天気だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栂池自然園

2009年08月04日 | 旅日記
7月31日、梅雨空のような空模様が続く中、
栂池自然園に出かけた。
栂池高原へは12時頃に到着した。
ワタスゲ湿原ではまだニッコウキスゲがきれいに咲いていた。
もう見頃過ぎているのかと思っていたが、
まだたくさん咲いていたので満足した。
ワタスゲ、アザミ、クルマユリ、キヌガサソウ、
ミヤマシシウドが咲いていたのを観察しながら木道を歩いた。
もっと天気がよければ浮島湿原まで足を運ぶはずだったが
薄日がさしていて雨はまだ降っていなかったが
時折霧がかかったり黒い雲が空を覆うお天気だった。
山は雲の隙間に時々姿を見せていたが
きれいな山の景色は見ることができなかった。
雷雨になりそうなお天気模様だったので
ワタスゲ湿原まで歩いて引き返した。
栂池自然園へはもう何度も来たことがあったが
今まで訪れた中ではこの日が一番天気がよくなかった。
ゴンドラリフトやロープウェイは行きはすいていたので
天気があまりよくないので人が少ないのかなと思っていた。
自然園はこんな空模様でも結構たくさんの人々で賑わっていた。
ロープウェイからオオシラビソの黒い実が
たくさんついているのがよく見えた。
帰り、ゴンドラリフトやロープウェイで降りたときはまだこれから
登って行く人々もたくさんいた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栂池自然園のニッコウキスゲ

2009年08月04日 | 
栂池自然園のニッコウキスゲ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栂池自然園のワタスゲ

2009年08月04日 | 
栂池自然園では
ワタスゲがまだ所々咲いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする