ドラマ「それでも、生きてゆく」を見ました。このドラマのテーマはすごく重くて暗いですが、実際はもっと何倍もつらいことがあるのだろうなあと思いながらこのドラマを見ました。被害者家族も加害者家族もこういう悲しい目にあわないといけなくなるということがよくわかるドラマでした。被害者家族の瑛太さん演ずる兄と加害者家族の満島さん演ずる妹の今後の展開も見ものです。
出張で昨日は阪急電車京都線に乗りました。高槻市に職場があった頃、一度だけ阪急電車で通勤してみたことがありました。JRでは1時間で到着するところ、阪急を利用したら1時間半もかかってしまいました。それ以来、たまにしかこの阪急京都線に乗ったことはありませんでした。梅田から10分に1本特急電車が出ていました。茨木市を過ぎた当たりから田園風景がJRより多いことに気がつきました。車内も日中はそれほど混雑していませんでした。車内の冷房も京阪電車よりは涼しく感じました。今回もやはり、目的地までは少々時間がかかりました。いくら特急でもJRよりは速度が遅いから当然なのかもしれません。昨日、近畿地方の梅雨が明けたそうです。京都線の車窓から見ると山の頂のすぐ上には入道雲がたくさん見えました。京都は大阪市内よりは暑く感じました。
ドラマ「仁」では江戸時代に、「THE WINDS OF GOD」では昭和20年にタイムスリップしていましたが、もし自分が実際タイムスリップができるなら1970年に戻ってみたいなあと思いました。万博の頃は小学生だったので思う存分、パビリオンを回ることができていませんでした。もう一度、ゆっくりパビリオンを回ってみたいです。1990年の花博のときでもいいなあ。あの頃は毎週土曜日も半日仕事だったので昼から自転車でよく行って花を見て楽しんでいました。もう一度花博に行ってみたいです。未来に希望がもてていたときの時代に戻ってみたいです。
紀伊国屋書店梅田店で開催されていたしかけ絵本展を梅田に寄ったついでに見に行ってきました。プーさんやディズニーなどたくさんのしかけ絵本が展示されていました。見本は開けて楽しむことができるようになっていました。あんなにたくさんのしかけ絵本を見たことがなかったので何分も絵本に見入ってしまいました。
劇「THE WINDS OF GOD」を見に行きました。若手漫才コンビの「兄貴」と「金太」は芽の出ない漫才師。8月1日、自転車事故を起こして、なぜか昭和20年の8月1日にタイムスリップしてしまいます。「兄貴」と「金太」がタイムスリップした場所は特攻隊の兵舎でした。現代から舞い降りた「兄貴」と「金太」は、死を覚悟して突撃して行く特攻隊の若者たちと出会うことになったのです。現代の若者「兄貴」と「金太」の目を通して平和の意味を再考する劇でした。大分前に知覧を訪れたときに知覧特攻平和会館で知った特攻隊の数々の事実、ホタル帰るの本のことを思い出しました。特攻隊の若者たちが臨んだことはやはり日本の平和であったであろうとこの劇を鑑賞して想像できました。また、家族や友人を守りたいという愛やいろいろな思いが永遠の魂となって今の日本を守り続けているということを我々は忘れてはいけないと思いました。
土曜日に天満橋まで自転車でふらりとお散歩気分で出かけました。大川の側に七夕飾りがいくつか飾られていました。仙台の七夕飾りほどの立派なものではありませんが・・・。日曜日は、京橋のダイエーに行きました。自転車を止めるところがないくらい混雑していました。日曜一の市が開催されていたからだったのでしょうか。
先日、ビブリオバトルの講演を聴きに行きました。数日前に朝日放送の夕方のニュースでも取り上げられていたのを見ていました。大学生の間で広まってきたこのビブリオバトル。ゲーム感覚で楽しめるのが若者に取り入れられているのではないのかなあと思いました。大阪でも紀伊国屋書店で開催されたそうです。今後、図書館などにも広まりつつあるそうです。考案された立命館大学の谷口先生のお話は興味深く、大変勉強になりました。人を通じて本を知る、本を通じて人を知ることができるということ、コミュニティの生成機能や良書探索機能、書籍紹介機能、コミニケーション能力開発支援機能、コンテンツ生成機能を持っていると紹介されていたのも何となくですが納得できました。みんなで決めるチャンプ本の意味もなるほどと思えることもありました。また、「ビブリオ」で検索すると腸炎ビブリオがトップに出てくるので今のところその腸炎ビブリオに負けているとおっしゃっておられたのも印象的でした。
昨日から各交通機関のエスカレータや車内の空調、間引き運転など大阪でも節電が開始されたようです。昨日は出張でした。昼間、京阪電車の京橋駅のエスカレータも1基停止していました。JRの自動改札や券売機も数台停止されていました。昨日、出張で地下鉄を利用しました。駅の改札近くには電気消費量を示すデジタル版が設置されていました。節電の夏到来です。
職場までの通勤時、自転車に乗っている時間が20分あるので、日焼け予防のために、最近、腕カバーをすることにしました。昔、パソコンで仕事をしすぎて腕が痛かったときに整形外科にお世話になっていたことがありました。その頃、太陽光線に腕を当てたらいけなかったので腕カバーを作りました。そのときの腕カバーを利用しています。それからは全く使うこともなかったけれど、何でも置いておくものですね。いつか役に立つときがくるんですね。当時、整形外科のお医者さんに腕が痛いときのストレッチの方法を教えていただいたことがありました。片方の手で手首を持って手を伸ばすのです。今でも毎日1回はしています。しなかったら腕が痛いときがあります。そんなのを教えたら儲からないのに教えてもらえた整形外科のお医者さんはいい方だったのだなあと手を伸ばす度に思い出します。