録画していた紅白歌合戦を見終わったのでその感想。
気になったもの以外は基本早送りして見ました。
意外だったのは、歌以外の応援で
AKBをほとんど使わなかったことです、
ハロプロなんかは昔よくこき使われていて
去年まではAKBもやらされていたイメージがあったけど
今はノリにのっているから、もう立場が逆転してしまったのでしょうか。
KARAはニコルが生声で、(他のメンバーは微妙、ギュリは完全口パク)
気合が感じて偉いと思いました、
「GO!GO!サマー」もメドレーに入れれば良かったです。
対して少女時代ですが、メドレーではなく新曲で
イマイチでした。
どうせなら「GEE」にしてくれればいいのに。
綾香は案外、復活の特別感は薄く、普通に終わった印象です、
でも不思議と休止前より嫌な感じはしなかったです。
椎名林檎はオープニングもエンディングも参加したのが意外でした。
曲もメドレーで、自分は「ギブス」とか歌っていた頃の
昔の感じの方が好きだけど
今回のは紅白の割には凝った演出をしていて
これはこれでいいのかなぁって感じました。
そのエンディングで椎名林檎の隣にaikoがいて
たしかこの二人ってコンテスト一緒に出ていて仲がいいんですよね。
それにユーミンともコンサートで共演しているから
そことも接点があって
いいポジションにいましたね、さすがです。
そのユーミンは「春よ来い」で
出演者全員をコーラスにさせて
特別に出てもらっているから、演出もサービスされてました。
徳永英明は何を歌うかと思ったら
中島みゆきの「時代」を歌っていて
またまたまたカバー曲で選出されていました。
この人、アーティストとしてのプライドってないのでしょうか、
毎回毎回こんなんで、
この曲なら一青さんだって散々歌っているっていうのに。
もう一人、毎回よく分からず出ている感のある
平原綾香は紅組司会の井上真央が出演した
朝ドラの「おひさま」の主題歌で
今回はぐうの音も出ません。
たしか音楽界の重鎮の人から好かれているんですよね、この人、
アンジェラ・アキとどちらかがいなくならないと
一青さんの紅白復活は難しいなぁ。
井上真央は女優としてのポテンシャルは
北野きいと同じくらいだと思うんですけど
これでかなり差が開いちゃいましたね、
紅白の司会をやったっていうのはやっぱり大きいです。
史上最高のバーター出演の松田聖子親子は
コンサート会場からの出演で
NHKホールに来ないなら
そこまでして出させなくてもいいんじゃないかなぁっていうのが
正直なところでした。
郷ひろみは「2億4千万の瞳」で
やっぱりこの曲は理屈抜きで盛り上がりますね、
この歳であのパフォーマンスも若々しいし
スターなんだと思います。
小林幸子は震災を考慮して
いつもの派手なステージは封印するって聞いていたけど
最後にでかい獅子舞、登場していましたね、
今年のコンサートの見世物で使わなきゃいけないから
これやめて動員数がグッと減っちゃったら
死活問題だし、仕方ないですね。
ライバルの美川憲一は今年も出場ならず
紅白って一回途切れると
特別なことがない限り、中々復活ってないものですね。
ゆずは最近ずっとこんな曲ばっかりなイメージがあるんですが
どうなんでしょうね。
前はライブ映像見てても楽しい雰囲気があったけど
もう今じゃ「夏色」以外そうイメージがないんですよね、
悪っぽい曲って作る気ないのかなぁ。
長淵剛は被災地からの中継で
映像で見る限り、随分と訪れているみたいですね。
そのVTRにもありましたが
歌を聴かせるだけではなくて
一緒の歌えるような曲を歌った方が
元気がでやすいのかなぁって感じがしました。
そういう歌って歌詞がそぐわない確率が高いけど
歌うだけでストレスが発散されることってありますよね。
とりあえず今年気になったことは
ざっとこんなものです。
毎年観終わった後に思うことですが
この世界観って何だかんだ言っていいものです。
一時期のような終了するって話も聞かなくなったし
ずっと続けていってもらいたいです。
気になったもの以外は基本早送りして見ました。
意外だったのは、歌以外の応援で
AKBをほとんど使わなかったことです、
ハロプロなんかは昔よくこき使われていて
去年まではAKBもやらされていたイメージがあったけど
今はノリにのっているから、もう立場が逆転してしまったのでしょうか。
KARAはニコルが生声で、(他のメンバーは微妙、ギュリは完全口パク)
気合が感じて偉いと思いました、
「GO!GO!サマー」もメドレーに入れれば良かったです。
対して少女時代ですが、メドレーではなく新曲で
イマイチでした。
どうせなら「GEE」にしてくれればいいのに。
綾香は案外、復活の特別感は薄く、普通に終わった印象です、
でも不思議と休止前より嫌な感じはしなかったです。
椎名林檎はオープニングもエンディングも参加したのが意外でした。
曲もメドレーで、自分は「ギブス」とか歌っていた頃の
昔の感じの方が好きだけど
今回のは紅白の割には凝った演出をしていて
これはこれでいいのかなぁって感じました。
そのエンディングで椎名林檎の隣にaikoがいて
たしかこの二人ってコンテスト一緒に出ていて仲がいいんですよね。
それにユーミンともコンサートで共演しているから
そことも接点があって
いいポジションにいましたね、さすがです。
そのユーミンは「春よ来い」で
出演者全員をコーラスにさせて
特別に出てもらっているから、演出もサービスされてました。
徳永英明は何を歌うかと思ったら
中島みゆきの「時代」を歌っていて
またまたまたカバー曲で選出されていました。
この人、アーティストとしてのプライドってないのでしょうか、
毎回毎回こんなんで、
この曲なら一青さんだって散々歌っているっていうのに。
もう一人、毎回よく分からず出ている感のある
平原綾香は紅組司会の井上真央が出演した
朝ドラの「おひさま」の主題歌で
今回はぐうの音も出ません。
たしか音楽界の重鎮の人から好かれているんですよね、この人、
アンジェラ・アキとどちらかがいなくならないと
一青さんの紅白復活は難しいなぁ。
井上真央は女優としてのポテンシャルは
北野きいと同じくらいだと思うんですけど
これでかなり差が開いちゃいましたね、
紅白の司会をやったっていうのはやっぱり大きいです。
史上最高のバーター出演の松田聖子親子は
コンサート会場からの出演で
NHKホールに来ないなら
そこまでして出させなくてもいいんじゃないかなぁっていうのが
正直なところでした。
郷ひろみは「2億4千万の瞳」で
やっぱりこの曲は理屈抜きで盛り上がりますね、
この歳であのパフォーマンスも若々しいし
スターなんだと思います。
小林幸子は震災を考慮して
いつもの派手なステージは封印するって聞いていたけど
最後にでかい獅子舞、登場していましたね、
今年のコンサートの見世物で使わなきゃいけないから
これやめて動員数がグッと減っちゃったら
死活問題だし、仕方ないですね。
ライバルの美川憲一は今年も出場ならず
紅白って一回途切れると
特別なことがない限り、中々復活ってないものですね。
ゆずは最近ずっとこんな曲ばっかりなイメージがあるんですが
どうなんでしょうね。
前はライブ映像見てても楽しい雰囲気があったけど
もう今じゃ「夏色」以外そうイメージがないんですよね、
悪っぽい曲って作る気ないのかなぁ。
長淵剛は被災地からの中継で
映像で見る限り、随分と訪れているみたいですね。
そのVTRにもありましたが
歌を聴かせるだけではなくて
一緒の歌えるような曲を歌った方が
元気がでやすいのかなぁって感じがしました。
そういう歌って歌詞がそぐわない確率が高いけど
歌うだけでストレスが発散されることってありますよね。
とりあえず今年気になったことは
ざっとこんなものです。
毎年観終わった後に思うことですが
この世界観って何だかんだ言っていいものです。
一時期のような終了するって話も聞かなくなったし
ずっと続けていってもらいたいです。