これが私の生きる道

こむずかしいことやきれいごとは
書いてありません。
読みやすさを心がけて書いています。
読んでみてください!!

大学を出てみたものの…

2004年11月10日 18時20分22秒 | 思うこと
 社会に出て思ったことはなまじっか勉強できても
仕方ないなということです。
 特に偏差値50~60というのは一番始末に負えません。
このレベルで大学に入っても、よっぽど志とか進むべき道がしっかり
してないと卒業しても本当に意味がありません。
自分も城西大学という辺ぴな学校に合格したときはいい気になって
いましたが、いまになってみれば滑稽でしたね。
大学なんて出ると余計な自我とプライドみたいなものが増幅して
自分への言い逃れが上手くなるのでいけません。
大学の授業料を払ってもらったことは、今までで一番の親不孝だと思います。
 六大学クラスの大学に入るか、技術的な専門性を身につけるか、どっちかですね。
中学の同級生で、卒業してから今まで同じ会社で勤め上げている友達がいますが
よっぽど社会の役に立っています。
手先がすごく器用だとか、図抜けた精神力があるとかそうしたことのほうが
真面目で勉強できるよりいいと最近、頓に感じます。


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大学。。 (みうっち☆)
2004-11-10 23:57:04
行ったことが無いので私としては「大学生」や「大学卒業」は羨ましい響きです



管理職に就くには大学卒業している方が有利だと聞きましたよ



今は役に立つかどうか分からないけれどいつ何時、自分のしてきたコトが役に立つか分からないような気がします

返信する
いばらの道を (typhoon-no15)
2004-11-11 19:45:05
大卒ってそのイメージだけなんですよ、いいのは。

幼少のころから自分はどんなことをして生きていくのか、そういうことを考えられるような教育をすることが、方程式を解くことよりよっぽど大事ですよね。

そんなことに今気づきました。

もし自分が子供を持ったら、絶対そういう教育を

しますね。
返信する
今の時代は (みうっち☆)
2004-11-12 00:05:19
生きてゆくには自分の方向性が決まっていないと厳しくなってきましたしね。。

早くから自分の道を決めておけばその分考えますし、考えも定まってきますしね



typhoon-no15さんに子どもが出来たらきっと人間として素敵な人に育つのだなぁとこの文章読んで感じました
返信する
今はそう思っていても… (typhoon-no15)
2004-11-12 21:25:55
今はこんなえらそうなことを言っていても

実際子供ができたらどうなるかなんてわからないですよね。

どの親でも自分の子供には幸せになって欲しいと

思っているわけですからね。

でも自分がしっかりしたものを持っていなきゃ

いけないなとは思います。
返信する
人を育てるって・・ (みうっち☆)
2004-11-13 12:37:17
一番何よりも難しいことなんだと思います。

そして、何よりも大切なコトなんだと。

生まれた時からここまで見捨てずに育ててくれた親はすごいなぁと思います。本当、親に感謝です。



typhoon-no15さんの言うようにしっかりした考えを持った両親だからこそ今も幸せに生きていられるのだと思います。

自分もしっかりした考えを持つことの出来る人間になって親からもらった愛情を子どもに注げたら良いなぁと思います。
返信する
子供って… (typhoon-no15)
2004-11-14 15:11:15
昨日友達の結婚式で、参列した友人が生後5ヶ月の

子供を連れてきてましたけど、素直に

かわいかったです。

でもかわいいのも今のうちだろうなと

思いつつあやしてました。
返信する
どうもです! (みうっち☆)
2004-11-16 13:59:37
私のブログにお祝いの言葉を頂けて感激です!

本当にありがとうございます(*^v^)/



生後5ヶ月って赤ん坊ですよね☆

私もこどもが好きなので見たらきっとかわいいなって思ってしまいます



確かに、大きくなってくると生意気な事も徐々に言うようになってきますしね・・

そういう時期も経て成長していくんですよね

返信する
子供の教育 (typhoon-no15)
2004-11-16 19:54:40
甘すぎても厳しすぎても駄目みたいですもんね。

自分が子供を育てるほどの人間だとも思えませんし…

子供たちがなってないのは大人たちのせいですから

子供たちの素行を嘆くより、自分たちがいかによく生きれるかが問題だと思います。
返信する
Unknown (みうっち☆)
2004-11-17 00:57:58
こどもを育てるってやはり難しいですよね。。

マニュアルがある訳でもないので、どれが正解とかないですしね・・



本当にそうですよね。

子ども達の事よりもまず自分の事を何とかしないとですよね。

自分自身に後悔のない生き方が出来る事、良い生き方をしていると実感できる生き方をするコトが永遠のテーマです
返信する
未来は… (typhoon-no15)
2004-11-17 18:19:13
でもどんな世の中になっていくんですかね。

子供たちが健全に生きていけるような

世界になればいいですけどね…

まぁ人の心配ばかりしている余裕はないんですけど…

返信する

コメントを投稿