映画『LUCY』インターナショナルトレーラー
観てきました~
モーガン・フリーマンは売れっ子なんですねー。『トランセンデンス』でも重要な役だったので、まるで続編のように感じました。ヨハンソンのハード・コアはアイドルのようで今イチしっくりときませんでしたが、そこが狙いなのかもしれません。10%から100%という変化のね。個人的には:やはり『ロスト・イン・トランスレーション』が彼女のベスト。ソフィア・コッポラの『マリー・アントワネット』もヨハンソンがいいなーと思ってたくらいなので。
『トランセンデンス』に対して、こちらはハッピー・エンド・・・なワケはないんですが、リュック・ベッソンの:同じテーマに対する回答のようにもとれますネ~。ヤザワ的には心温まる映画でありました
とっても面白かったんですが:「中国人マフィア』だと思ってた登場人物が、なんかハングル語を話してるような気がしたんだけど 気のせい
中国語も韓国語も出来ませんが、それでも:「あの女どこ行ったニダ」とか「あの女、殺してやるニダ
」とか、語尾が「ん
韓国語??」というような響きだったんだけど。。
もしかして『中国在住の韓国マフィア』という設定だったのかな
謎
それが途中から気になって気になって・・・
と一緒に観たヒトにゆったら:「ほらー。向こうのヒトからしたら:中国人も韓国人も日本人も変わらないんだよー。SAYURIもチャン・ツィイーだったじゃない」と言ってました。
そーゆー『細かい処』にまでこだわらないから B級アクション映画監督とかゆわれるんだ
せっかく面白いのに。
と思ったんですがね。中国語と韓国語は仏語とイタリア語ほど明確に「違う」と分かると思うんだけど?これが「スペイン語とポルトガル語」「スペイン語とイタリア語」「ドイツ語とフラマン語(オランダ)」だと、まーどっちも同じような感じかなー?という気はするんですけどね(笑)。
今回はわざわざ北谷まで行って観てきました。ウチから18kmもの遠出 30分もかかったゾ。
というのも:1日にヴィーガン・レストランが観覧車の Carnival Park 2F にオープンしたから。
行ってみたら:タイ料理もヴェジタリアン対応だったんです。やっぱりアメリカ人が多いだけのことはある。
結局・ものすごーく久しぶりだったのでタイ料理を食べてしまい・・
パパイヤのサラダ
春雨のスープ
厚揚げのピリ甘辛サラダ?
ソイミートのバジル風味
にジャスミン・ライスと・たらふく食べてしまって、新オープンのTamie's Kitchen(Open 11:00 ~23:00 / Close Tuesday) では豆乳ソフトクリームとオーガニック・コーヒーを飲んだのでした。次回はゴハンを食べに行こうっと やっぱり北谷は楽しーなー
北谷は米海軍の街です。ファッションもNYのソーホー直輸入!みたいな
コレ系
の服がいっぱい売ってるの
そういえば、米海軍はワープの技術とか70年代くらいから実験してるようですね。今は成功してるようですが、初期の頃は「手だけ」テレポート(ワープ)したり、胴体がバラバラになったりと凄惨な研究を重ねたらしい。
これはニコラ・テスラのアイデアらしいですが、真似して手を入れたら千切れることもあるのでしょうか。
Tesla's Magnetic Wall: Teleportation Tutorial
もう「何でもアリ」という世の中なんですねー
ワープもタイム・マシンも、今なら何でも信じるという気分。
エボラ・ウィルスの予防法とかクスリを聞きにタイム・トリップして聞いてきてほしいですネー
一昨日、沖縄でもケムトレイルを撒いてました。予防は「ウィルスを撒かせないこと」なんですが、法治圏外なのでね。それに「ケムトレイルを撒いてる」とか言っても、「はぁ
ナニを言ってるの?陰謀論
」と笑うヒトもまだ多いんですよ。
予防 / 治療法を知ってるヒトがいらしたら教えてくださいね。
こんな世の中なので・笑ってる人は放っておいても・是非・ヤザワには声をかけてください
「脳をダウンロード」してアップロードしていただいても助かりマス