季節外れの台風3連発が沖縄に近づいてます~ 10号も来そうです~
5、6月と来なかったから仕方ない。とは思いつつ、不気味だよな~・・とヤな感じ。
暑い中、窓のシェードを外したり、プランターを避難させたり、畑の様子も見に行って、2日分の食料も買ったりと忙しい
通過後はシェードを取り付けなきゃだし
沖縄は米の収穫期です
とは言っても私のバケツで栽培中の「イセヒカリ」の収穫は月末か来月アタマかな?
台風を生き延びた2株から栽培された米の原種イセヒカリ。過酷な経験を生き延びるのはイセヒカリの運命なのか?
5月の台風の時に屋内避難させたら、3猫sに猫草としてむしゃむしゃ食べられてしまってからの復活。想定外の害獣がいるもんですね
3匹揃って「美味しいね」
と楽しそうに食べていたのを取り上げたものの(米苗の)隠し場所に困りました。この経験から:ベランダには「米もどき」としてレモングラスを外猫(お向かいのみーちゃん)対策に設置。レモングラスはむしゃむしゃ食べられています。気に入ってくれて良かったわ
受粉ちう
米が出来そうです! 猫にさえ食べられなければ!屋内退避の際はレモングラスも一緒に持ち込まないとね。 今回は食べないで、この穂から増やして、次回は食べれるくらい収穫したいもの
この穂を米にするために、「ぬか」を肥料として収穫の40日前に与えるそう。
ということで1合を「無洗米」に精米中
いっぱい栄養摂ってネ
この「ぬか」のために精米機を購入(←マジ)
小麦アレルギーになって以来、米消費が激しいので無農薬の沖縄産か九州産の玄米を、玄米酵素ごはんにして食べることが多いの。酵素ごはんになるのに3日かかるので、白米も買ってたけど、今後は玄米を食べる分だけ精米して胚芽米とか白米で炊き込みゴハンを作ることにしよ。精米したては美味しいらしいから。「白米みがき」機能で知りました。そりゃ皮がなければ酸化もするわね。。
米から精米までやっちゃって。充実してんだか余生なんだか。だって・・
やっぱりこういう米の「ぬか」は使えない
「食べて応援」どこか、誰の為にもなっていないと思うんだけど。沖縄に引っ越して来て米作って2期作だから
精米機ではずみがついて検討中だったホームベーカリーも購入。もうキッチンは機械だらけ
精米機は匠味米!コンパクトだし無洗米から8~2分づきと胚芽米まで出来るので今後楽しみ
。「ぬか」が出来るので「ぬか漬け」にも挑戦してみようかな?
米の肥料に「ぬか」が必要。なんてことにならなければ、精米機なんて縁がなかったです。だいたい「~分つき」と「胚芽米」の違いも知らなかったし。説明書を見て:「へ~ こんなに精米って種類があったのか。フツーに売られてる「白米」は何なんだろう?」と初めて疑問を持ったくらい。「ぬか漬け」も八百屋や漬け物屋で買うものだと思ってたし、そうしてたんですが、沖縄には「ぬか漬け」売ってるような八百屋も漬け物屋もないし佃煮屋もないんです。
ぬか漬けはスーパーでも見ないし。佃煮は売ってるけど、裏を見ればカタカナ満載で身体に悪そう
シソ昆布とか山椒昆布とか食べたいなー。これも自作しかないのか
ホームベーカリーは「こねる」機能で麺 も出来そうです
けっこー力が要るのでコレは助かる パスタもラザーニャも作りたいし
そうなると製麺機まで検討しそうだけど・・・
まずは「うどん」を作ってみてから考えるかな~
まだ晴れてて台風の気配もないんですが・・念力で熱帯低気圧に変えてやる
先日の気になるニュース:国民の62%が「生活が苦しい」と5月に答えたところなのに・・
バカだ右翼だと言われてますが、どうしてどうして、なかなか。アメリカの入れ知恵というか指図だろうけど!
「金の卵」は兵隊
「銀」は除染隊。戦争には行かないけど原発には行く
もうそれしか仕事がない世界、貧しい世界を創出することに内閣が邁進してます。
加藤茶の嫁。とか笑ってらんないですねー
おじいちゃん連も年金を減らされて、「無償の愛」か純愛を爺ちゃんとする??
「ひめゆり部隊」もアリか~
「女性の活躍する社会」?
ヤザワ世代の「銀」はどういう活躍が出来るんでしょうか。慰問コンサート?それよりは畑かな??