自治会の掲示板に「どうぶつ基金」のポスターを貼っていただきました。計3箇所
「さくら猫」TNR活動、ゴハンをあげてる人に「猫に後片付けはできニャイ」などのポスター。まだ「さくら猫」を知らない人もいるので、「耳がカットされた猫はボランティアさんが避妊手術をして元の居場所に戻した猫です。共に生きる町の仲間、1代限りの命を優しく見守ってあげて下さい」
と、猫ボランティアの活動も分かるようになっているポスター。「餌をやらないで増えるから
」という意地〜悪い人も:「増えませんよ。手術してるから」ということなら了承する。それでもまだ
「糞は
糞はどうしてくれるの
」という問題もあって・・
だから飼い主が見つかって、ゴハンとトイレと寝場所が出来た、と思うと本当に嬉しい。ボランティア冥利に尽きます
黒猫多頭飼育崩壊現場から保護したチビ。しばらく見かけなくて心配してたら・・
おやあれは?
チビだ
お水とゴハンのお皿
やはり手術したサバ柄の女の子と2匹でここでお世話になっているようでした 「チビ〜!」って呼んだら、あっ!という顔をして、もう1匹、見覚えのある猫が出て来て、その子もヤザワを見て、あっ!という顔をして、チビに寄り添って「あの人ね・・」「うん」と語り合ってる感じでした。
このチビは死にかかってたのを保護して復活させたので、ヤザワん家に2ヶ月近くいたんです。良かった
さらに歩いてると・・
黒猫コロニーの子だった子が
2階から挨拶してくれました。この子もコロニーから500メートル以内のお家に迎えてもらえたようです
黒猫コロニー自体は飼い主がいなくなって空き家になり、現在はボスだったグランマと娘たちで総勢4匹ほどのこぢんまりとしたコロニーになっています。家はジャングルのようで、フィラリアとかに罹患するのではと心配ではあるんですが住み慣れた家なのでね。。
廃墟になったコロニー。真ん中がボスのグランマ
先日、グランマと近くの公園で偶然に会った時、見たことのない猫と一緒で、その猫が私に毛を逆立てながら近づいてきたら、グランマが怒ってその猫を追い払い、私にスリスリとしてくれました。こういうこともボランティア冥利に尽きるんだなー
シャムチビ×2は昨日は北谷の譲渡会に参加させましたが・・
(これは先週の那覇)
ワンも里親募集中ですよ〜 ライトはここのスタッフさんに保護されていた犬で、なんと4年ぶりに再会したんですよ
という感動的なこともありつつ
犬コーナーでライトもちょっと触れ合ってから猫コーナーに。
お隣はまたまた激・美形がいらして・・
ヤバい
シャムちび負けそ〜
先週の那覇での譲渡会の最中に、猛烈な喧嘩となって目の下を負傷した妹ちゃん。なんてこった
今回は1匹づつ、別々のケージに入れてもらいましたが・・
猫相が
またまた声がかからなくてみんなで帰ってきました
パリスが喜ぶだろうなぁ
11:00から14:00までで、お腹ペコペコ。アメリカン・ヴィレッジのTamie's Kitchenに寄って
ランチ。ヴェジバーガー
飼い主もセルフィー出来るようになりました@北谷
まだ笑う余裕が・・
アトピーはだいぶ良いです。こうして潮風に当たるのもいいのと、最近は日中でも25℃を切るようになったのでダニが休眠したのかもしれない
寝てる間に掃除機で吸引してしまいますよー
しかし掃除のしすぎで腰が・・とレーザー治療で呟いたら、看護師さんが:「(病院の前の)イオンの3階で、スチームクリーナー売ってましたよ!良さげでした!」と教えてくれたので、早速・購入しました。ドイツ製。良いに決まってる
最近、オスカルしか使わなかった爪研ぎ棒の下のモフモフにも掃除機をかけて、スチームアイロンをかけました。この爪研ぎを買った時、オスカルが嬉し泣きみたいに「オレの?」と私の顔を見たなーとか。
そのポールの足元のモフモフに、オスカルがオシッコを漏らしたんですよ。ああ、もう生きてることが奇跡に近いんだなとその時に思いました。その後1ヶ月もしないうちに亡くなりました。
濡らした雑巾で拭いてたけど、オシッコを漏らした側は壁の方に向けてたんです。スチームアイロンをかけた時に方向を変えたらしく・・
アガタが:「あっ!オスカル」と、ものすごく喜んで、そのオシッコのあたりに抱きついたりゴロゴロして・・
カワイイ、かわいそう・・ オスカルがいなくなって3ヶ月目くらいからずっと夜泣きしてたんです。いつまでも帰ってこないと思ったのか。寂しさが身に染みたのか。。寝るところはオスカルが晩年によく寝てた台所の定位置の、当時からアガタが付き添ってた椅子の上で
動物は写真より匂いなんですね。本当に嬉しそう。オスカルがここでオシッコしてて良かった
毎日、1回はここでゴロゴロしてマタタビを嗅いだ猫のようになりました
シャムちびにも一昨日、譲渡会の前に名前を付けました。そういえば名前を付けた子は里親が見つかって、「チビ」と呼んでた子はリリースしてたな
と思い出して。
お兄ちゃんがマロン。妹はクララ
名前で呼ぶと、猫も飼い猫として生きていくという自覚を持つようです。態度も変わるんですよ
パリスはウチにずっと居てほしいみたいですけどね。。
次回の譲渡会に向けて、先ほどまたお風呂に入れました。