![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/27/0b7336681e382be365455999cb3e175a.jpg)
ついに誕生しました! 世界初・遺伝子組み換え赤ちゃん!
元記事(English)
日本語サイト: ついに破られた禁断の扉 米で「遺伝子組み変え赤ちゃん」
こちらも: こんにちは赤ちゃん!世界で始めて遺伝子組み換え赤ちゃんが生まれました!
すでに20年以上前から:「いずれ人間はDNAを抽出して作られるようになる。精子バンクとか卵子も要らなくなる」ということを耳にするような環境に居たので、真に受けて、妊娠とか出産のような前近代的野蛮行為は避けてきました。
しかし達成までにこんなに時間がかかるとは思わなんだ。遅いもう子育てなんかする体力はないし、科学の力と他力本願で誕生させた子どもを預けっぱなしにする予定だった母親も他界して久しいです。
こうなると、もうクローンしかありません。こちらはボディ(献体者。生体ですよ)さえ用意できれば1週間ほどで完成するらしい。遺伝子組み換えベイビーより、さらに人権問題が絡む複雑なことなので、科学的にも技術的にも可能でも実現はまだ先でしょうね。しかしクローンとなると、その時の自分の年齢が反映されたクローンになるのかな?
4月に閉鎖したGeisha FarmのHPを作らなくてはいけないんですが、このような世の中なので、テキストを移行するだけでは済まなくなってしまいました。困ったな~
*********************
トップページのテキスト:
Geisha Farmとは?
東京発のCDレーベルです
音楽の才能をもつDNAを注入された培養ビーカーで育てられた最強のバイオ・ミュージシャン(ゲイシャ)たちが誕生する場所(ファーム)。
『音楽のDNAを注入したバイオ・ゲイシャ研究&製造所』= Geisha Farm
Bio Geishaの奏でる音楽は近未来的サウンド。自然とテクノロジー、伝統と現代、 通俗とエレガンスという対立する要素とあらゆる異質の文化をミックスさせたサウンド、完全に自由な表現としてのアバンギャルドを Geisha Farm は愛して いるのです。
才能と創造力豊かなGeisha達のアイデア、音楽を発信するGeisha Farmは、様々な分野のアーティストとコラボレートし、現代のテクノロジーにアクセスします。
**************************
もう「近未来」じゃなく現実になりつつあるよ~ん
バイオ・ハザードの「アリス」のようなイメージの『芸者牧場』だったわけですが、バイオ・ハザードも現実化しつつあるしね。
拝読している井口和基さんのブログでも絶妙なタイミングでこんな記事が 「動物牧場」
ところでついにiPadを購入しましたよ
Geisha Farmにまるでふさわしくない、旧式の携帯に、なんとMDプレーヤーを使っていたという。iPodも買おうか、新モデルが出る度に検討したんですが、「まだMDも動くし別にいいや」でここまで来たという。なんてバイオ・芸者だ。これじゃ詐欺だな(笑)
世代的にも、服はユニクロを着ても最新の機種を持つことがクールだとは思えないので、こんなことになってたわけです。機械なんて壊れるまで使って、余剰金はファッションとグルメに使うのがヤザワの世代。だいたいデスクトップでしか仕事もしないし、外でイヤホンで音楽は聴かないし。
しかしヴェジタリアンになってグルメ費は半減以下となり、しかも古い機種を持っているとババ臭く見える年にもなり、それがオシャレでないなー。今ひとつ決まらないわーという気分にようやくなったのでした。
10月発売の「新しいiPad」はminiではないということが判明し、それならプリペイド形式が廃盤になる前に買おうと思った訳です。携帯でもないのに携帯接続料がかかる新しい機種というのも何だかなーという感覚なんですね。Wi-Fiでしか使わないだろうし、それならプリペイドの100M30日間で十分。
なんだかんだ言ってもカワユス ラブリ~
カバーがこれで¥3990というのが驚きましたがね。質感からいって100金ショップで売ってそうなんだもん。
しかも1週間後の今は¥4400に値上がりしてたよ?
これで携帯もiPhoneにすれば、とても若返る気がするんですが(笑)、今の携帯の月額使用料の倍以上の基本料金になるのがネック。ほとんど携帯で電話なんてしないんですよ。不携帯と言われるほど。急ぎの用の人が携帯にうっかりかけてしまって、留守録に入れたのを聞いたのが3日後だったとかザラ。
だって携帯で通話すると脳腫瘍になるんだもん。服のポケットに入れてても癌になるって言うし。。
Geisha Farmって響きは
なんかなじみにくいのですが
まあ、とはいえ僕のYouTubeのユルめなアカウントも japspopsamplerだし(汗)
10月13日まである試験の関係ではりつめた感じなんですが
それが終われば
僕もいろいろ自分のことで動こうと思います
関係ないですが
クラシックアーティストのコラボフェスティバル
サマソニとかワールドハピネスは
ドナウエッシンゲン現代音楽祭とか
なんたらかんたら現代音楽祭とかになるんですかねぇ
昔、MUSIC TODAYという
5日連続のコンサートが
武満徹 高橋悠治 近藤譲 トランソニックの作家が 一堂に会してありました
現代音楽はいつの頃からか一匹狼作家の独演ぽくなりましたね
コラボがないというか
矢沢さんの今後の活動に
現代音楽の明日が視れたらと 願います