![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/47/a0aa63d4473dbb9c45cf34bf70ea89a8.jpg)
11日(日)の桜。不安定な気候のおかげで3週間近く桜を見れています
まだつぼみもあるので今週いっ
ぱいは桜が見れるかも
これは先週。桜の絨毯。桜はあまり香らないけど、夜にはうっすらと淡く香りますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/b9e8746c61be1ea8b4b5cab89f7c3908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ac/fb6a6eed60e12abf7bcb7594fc089e43.jpg)
6日の夜は青山墓地で夜桜を見ました。桜茶のような香りの夜風でした。港区より杉並区は温度が低いようで、開花も2、3日遅かったように思います。
ちぃ姐こと三橋千鶴さんのお父上が昨日亡くなられました。
『父は今朝6:59に旅立ちました。苦しんだあげくの最後でしたが、苦しみから解放されて今は安らかないい笑顔です!』
桜は見られたようです。
お父様は去年、骨折をしたのが堪えたのではないでしょうか。そういえば私の祖母もそうでした。
私がこれまで近親者の臨終に立ち会って思ったことは、「死ぬのもひと仕事」だな、ということです。
どうして人生の終焉にこんなに頑張らなくてはならないのだ?というほど全力疾走何十時間、というほどのエネルギーを燃やし尽くしてこの世に別れを告げるのです。祖父は48時間以上、不眠不休で亡くなりました。腸閉塞。お医者さんは「老衰です」と仰る穏やかな死だそうですが、何の何の。大騒ぎでした。母も衰弱しきっていたのが苦しさのあまり起き上がって、病院の窓から飛び降りて死ぬ!というのを押さえ込んで臨終までまっとうさせたわけです。「もうすぐ死ぬから!」とも言えず。眠るように死んだ人なんて近親者にいないんだけど。バニラだって大変だったし。
ちぃ姐のお父様もお疲れさまでした。ゆっくりお休み下さい。
そんなこともあって去年の12月からちぃ姐と今後のGeisha Farmのことを話していました。
5月で更新になるドメインを変更し、ヤザワのHP内にGeisha Farmを組み込むことになるでしょう。まだ構想中なんですが、更新日は5月16日と刻々と迫ってきております。ここは頑張らないと。もし5月16日以降「サーバが見つかりません」と表示されても、頑張ってる最中ですから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
4月に入って、ようやく今年の仕事という感じです。毎年のことですが。
3月にはオノ・セイゲンさんのスタジオで2月のレコーディングを聞いたりもしてたんですよ。素晴らしい音(と演奏も!笑)で録れていました!感激のあまり、徒歩12分圏内にお住まいの権代氏に「10分で来れない?素晴らしいものが聞けるから!すぐ
パジャマの上にコートで来てよ
」とヨビダシ・モーニン
コール。こう我を失うと、むかーしの人間関係に突然ワープしてしまうという。ヤザワは先輩だからね!「なんで僕がこんな??
」と巨匠(権代氏)に考える隙も与えない勢い。に呑まれて、息せき切って来て下さったのでした。そして感動を分ちあったという。ヤザワの電話の勢いに驚いてるセイゲンさんの前で。驚いたのはこっちだって。コレは聞かせなくちゃ!
コレとこれまでの録音も今年は発表します。
たらたらやってるように見えるであろうGeisha Farmですが、頑張ってないわけでもないんですよ。死ぬほど頑張らないだけで。それはもう死ぬ時でいいのだ。
ヤザワのiMacでちぃ姐の画像も編集したりする。つもりであります。
まずはHPだけどね。
打鍵!多謝→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/abe07f58644540b89eebdf69f5914076.png)
こちらも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/5b4e8b9710b2636e208fe0c37cd3e5b1.jpg)
ぱいは桜が見れるかも
これは先週。桜の絨毯。桜はあまり香らないけど、夜にはうっすらと淡く香りますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/b9e8746c61be1ea8b4b5cab89f7c3908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ac/fb6a6eed60e12abf7bcb7594fc089e43.jpg)
6日の夜は青山墓地で夜桜を見ました。桜茶のような香りの夜風でした。港区より杉並区は温度が低いようで、開花も2、3日遅かったように思います。
ちぃ姐こと三橋千鶴さんのお父上が昨日亡くなられました。
『父は今朝6:59に旅立ちました。苦しんだあげくの最後でしたが、苦しみから解放されて今は安らかないい笑顔です!』
桜は見られたようです。
お父様は去年、骨折をしたのが堪えたのではないでしょうか。そういえば私の祖母もそうでした。
私がこれまで近親者の臨終に立ち会って思ったことは、「死ぬのもひと仕事」だな、ということです。
どうして人生の終焉にこんなに頑張らなくてはならないのだ?というほど全力疾走何十時間、というほどのエネルギーを燃やし尽くしてこの世に別れを告げるのです。祖父は48時間以上、不眠不休で亡くなりました。腸閉塞。お医者さんは「老衰です」と仰る穏やかな死だそうですが、何の何の。大騒ぎでした。母も衰弱しきっていたのが苦しさのあまり起き上がって、病院の窓から飛び降りて死ぬ!というのを押さえ込んで臨終までまっとうさせたわけです。「もうすぐ死ぬから!」とも言えず。眠るように死んだ人なんて近親者にいないんだけど。バニラだって大変だったし。
ちぃ姐のお父様もお疲れさまでした。ゆっくりお休み下さい。
そんなこともあって去年の12月からちぃ姐と今後のGeisha Farmのことを話していました。
5月で更新になるドメインを変更し、ヤザワのHP内にGeisha Farmを組み込むことになるでしょう。まだ構想中なんですが、更新日は5月16日と刻々と迫ってきております。ここは頑張らないと。もし5月16日以降「サーバが見つかりません」と表示されても、頑張ってる最中ですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
4月に入って、ようやく今年の仕事という感じです。毎年のことですが。
3月にはオノ・セイゲンさんのスタジオで2月のレコーディングを聞いたりもしてたんですよ。素晴らしい音(と演奏も!笑)で録れていました!感激のあまり、徒歩12分圏内にお住まいの権代氏に「10分で来れない?素晴らしいものが聞けるから!すぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
コレとこれまでの録音も今年は発表します。
たらたらやってるように見えるであろうGeisha Farmですが、頑張ってないわけでもないんですよ。死ぬほど頑張らないだけで。それはもう死ぬ時でいいのだ。
ヤザワのiMacでちぃ姐の画像も編集したりする。つもりであります。
まずはHPだけどね。
打鍵!多謝→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/abe07f58644540b89eebdf69f5914076.png)
こちらも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a4/b259688ed1924533f1f5bea919774466.png)
びっくりしました
YouTubeでいろいろ矢沢さんに聴かせてあげよう
と考えていて
コンサート感想文採用ありがとうございます とかも含めて
で 前にもふれた
佐藤聡明さんの「曲がった時間の鳥」
作品では1976年くらいになるのでしょうか
これ映像が朋子さんの写真にクロスするように大変素晴らしいので
ぼくのイメージではもうちょっと水墨画に
近い感じがあるのですが
美しい作品です
朋子さんのGeisha Farmの新しい展開
楽しみにしています
あとぼくもmyspace近日動かそうかなと
名前コピペして検索してみると多分ヒットします
今のところほったらかしですが(汗)(笑)
また楽しいご近況をお願いします