宇ち中
宇ち多゛中毒のページ
宇ち多゛GW営業情報
4/29(祝) 休業
5/3(祝) 土曜並み営業
5/4(祝)~6(火) 休業
暦表
2022年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
月別まとめ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年09月
2015年08月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年11月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
最近の記事
張さん餃子で盛り上がり
テッポウ以外はいつもの4種の火曜
宴会前に遅めの丸忠
お新香でスタートの土曜口開け
レモンハイ1杯で切り上げた丸忠
カシラを逃した水曜
オープンラストの丸忠
ナンコツたれで〆た土曜口開け
弥生さんのマカサラが絶品な丸忠
遅い時間までテッポウが残っていた金曜
最近のコメント
ひなたさま/
生姜たっぷりの土曜口開け
ひなた/
生姜たっぷりの土曜口開け
uchidaholic/
旅の準備で早上がりの丸忠
ここちき/
旅の準備で早上がりの丸忠
uchidaholic/
上田で町中華から明治屋
uchidaholic/
上田で町中華から明治屋
馬場かきく/
上田で町中華から明治屋
あか/
上田で町中華から明治屋
uchidaholic/
土曜並み営業の海の日金曜
あか/
土曜並み営業の海の日金曜
最近のトラックバック
地域別まとめ
宇ち多゛
(1181)
その他立石
(1884)
青砥
(23)
高砂・柴又
(205)
四つ木
(15)
八広・曳舟・押上
(41)
北千住~金町
(70)
関屋~堀切
(17)
町屋
(11)
南千住・入谷・浅草
(21)
新橋・虎ノ門
(191)
銀座・有楽町・築地
(74)
八重洲・大手町・神田
(17)
谷中・根津・千駄木
(9)
上野・鶯谷・日暮里
(20)
月島・門仲・木場
(41)
大島・住吉・錦糸町
(12)
野方~鷺宮
(55)
中野~阿佐ヶ谷
(46)
荻窪~吉祥寺
(50)
恵比寿・五反田・広尾
(26)
渋谷
(59)
新宿~高田馬場
(60)
池袋・板橋・庚申塚
(12)
赤羽・十条・王子
(92)
三茶・世田谷
(96)
大井町・蒲田
(21)
青物横丁・立会川
(7)
中目黒~自由が丘
(22)
武蔵小山
(18)
三田・品川・浜松町
(32)
都内その他
(139)
北海道
(17)
青森県・岩手県
(13)
秋田県・山形県
(9)
宮城県
(7)
新潟県・長野県
(10)
栃木県・群馬県・茨城県
(7)
埼玉県
(4)
千葉県
(19)
神奈川県
(59)
山梨県
(18)
静岡県
(62)
愛知県
(54)
大阪府・京都府
(28)
兵庫県
(8)
和歌山県
(2)
広島県
(10)
島根県
(4)
愛媛県・高知県
(11)
福岡県・熊本県
(63)
長崎県
(7)
鹿児島県
(2)
沖縄県
(11)
おすすめのページ
帰り道は、匍匐ぜんしん!~しとりで飲み歩き
居酒屋礼賛
アル中ハイマー日記
ワイタベのレミング2
Goodhills
テリーズクラブ
まりみるのおいしい生活日記
jirochoの居酒屋大好き!
やなちゃんの大阪一人酒の日々
しげるのチャンネル ココログ
酔わせて下町
オテル趾骨
丁稚飲酒帳
Wine&Dish&Music
キャスバル坊やをやっつけろ!
もつ焼く煙に誘われて…東京下町
寄り道Blog
さてと、今夜はどこ行く?
u-raraの独り言
IXA_blog.
中目黒あたりで呑んでます
鼻蝶次の青春チョビひげ焼肉塾
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳 2
下町酒場と徒然と
これで呑まんかい!
居酒屋探偵DAITENの生活
CroquettePunchの “ 呑んでたまるか!”
悪あがき女製作所
ある日、風になれ。
もばいるごはん
58スタッフのグルメ日記
ハロー!アニマルラヴ!
pop trip Blog 2
TORII WOMACK
検索
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ブンカ堂で再集結で燗酒2つ
その他立石
/
2022-09-15
2021/07/09
(つづき)
蘭州ですっかり盛り上がって、ブンカ堂へ行きましょうということに。アツアツ燗をいただきます。
この日の西村さんおすすめは竹鶴、美味しいですねえ。酔っぱらって、田中はんの眼鏡を借りてパチリ自撮りしたりしていると、別のお店へ行っていたシノさんがいらっしゃって合流。盛り上がってきました。2つ目の燗酒をいただきます。
日置桜の風趣強力。これも美味しいです。しかし、そろそろ完成形になってきました。最後に西村さんも入ってもらって、4人でパチリ。ごちそうさまをして、おふたりと駅でお別れしてまっすぐ帰宅したのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
田中はんと餃子一通りの蘭州
その他立石
/
2022-09-14
2021/07/09
(つづき)
M井さんと立石駅で別れ、シノさんは別のお店へ。田中はんと二人で、蘭州へ行きましょうということに。入ってすぐのカウンターが空いていて、ビールで乾杯。烏龍茶玉子をいただきます。
烏龍茶玉子は、餃子が焼けてくる前にちょうどいいクイックメニュー。殻を剥くのも楽しいです。そして、焼き餃子と焼きニラ餃子が焼けてきました。
焼きたてアツアツ、やけど注意でいただきます。
焼きニラ餃子は、中にニラ玉が。これが美味しいのです。餃子を7割がたいただいた頃に、いよいよ水餃子を注文します。パクチーを載せていただきます。
やっぱり蘭州の水餃子は美味しいですねえ。田中はんとパチリしながら、楽しくいただきました。そしていい感じに酔っぱらってきて、次のお店へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
まさかのNMBE集結の丸忠
その他立石
/
2022-09-13
2021/07/09
(つづき)
宇ち多゛でお会計の時に、あんちゃんから「裏から出な」と。すると、行列にNMBE仲間のFPM田中はんが。お久しぶりですとご挨拶してから、向かったのは丸忠です。特等席が空いていて、M井さんと並んでイン。レモンハイをいただきます。
美味しい弥生さんのレモンハイに、M井さんも賛同してくださり嬉しい限り。2杯目をいただきます。
すると、宇ち多゛を終えた田中はん、さらに巨匠KSさん、シノさんまで。NMBE仲間が集結です。3杯目をいただきます。
盛り上がってきました。4杯目です。
さらに5杯目。
いやはや、まさかの集結に盛り上がりましたが、ここでM井さんがタイムアップ。みんなでパチッと1枚撮って、ごちそうさまをしたのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
M井さんと休業前のラスト宇ち入り
宇ち多゛
/
2022-09-12
2021/07/09
翌週月曜から緊急事態宣言のため、宇ち多゛は営業自粛で休業に。そして、翌日はワクチン接種のため宇てずなので、この日が休業前のラスト宇ち入り。時間休を取って、目黒在住のNMBE仲間のM井先輩と待ち合わせて宇ち多゛へ行くと想定以上の大行列。進みも鈍く、55分待ちで二の字にインすることができました。ビールをいただきます。暑い中並んでいたので、冷えたビールが美味い!あっという間にふたりで大瓶1本呑み干してしまい、カシラが焼けてくる前にうめをいただきます。
そして、カシラ塩も焼けてきました。
肉肉しいカシラ、美味しいですねえ。ハツ塩も焼けてきました。
噛みしめるとじゅわーっと肉汁なハツ、美味しいです。お新香生姜のっけてお酢だけを挟みましょう。
さっぱりと口直し。素焼きお酢で折り返そうと、ガツでいただきます。
コリコリのガツ、素焼きお酢もいいですねえ。うめ割りをおかわりです。
さあ、2つ目のうめをいただいてこれからたれコースと持っていたら、M井さんはもうこの辺で、とのこと。そうでした。M井さんは小食ということをすっかり忘れていました。完全にペース配分ミス。でも、どうしてもレバたれが食べたくて、ごめんなさいでレバたれを注文します。
まさかの、二人なのにレバたれを独占。M井さん、スミマセン。レバたれを平らげ、うめを吞み干しごちそうさま。この日はビールのあと、うめ2つで大満足。お会計をしたのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
モヒートも美味しい弥生さんの丸忠
その他立石
/
2022-09-11
2021/07/06
(つづき)
宇ち多゛を出て、次に向かったのは丸忠です。先客にはO宮さん、そして土日庵の斉藤さん。レモンハイをいただきます。
美味しいですねえ。お通しの枝豆も美味しいです。そして、この日はモヒートもできますとのこと。もちろんいただきます。
弥生さんの作る、本格的なモヒート。美味しいですねえ。見た目にも涼しいです。美味しくいただき、ごちそうさま。おとなしく帰宅したのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
たれ焼きに生姜オンを堪能の火曜宇ち入り
宇ち多゛
/
2022-09-10
2021/07/06
仕事を終えて、18時前の宇ち多゛は行列なし空席ありでしたが、二の字が空くまで少し待って一番のどん尻へインしました。小瓶をもらって、煮込みスタートです。
二番のどん尻には立石生まれ、立石在住のO川さん、鍋寄りにはえいめんさんがいらっしゃってご挨拶。しみじみ、宇ち多゛の煮込みの美味さを感じつつぺろりと平らげてしまいました。ほどなく、シロ塩よく焼きが焼けてきました。
小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。
シロ塩が思いのほかライトで、あっという間に平らげてしまい、おかずをつなぐためにすぐ来る大根を。
かけないで生姜でいただきます。アブラ多いとこたれが焼けてきました。
串から外して、生姜オン。美味しいです。うめ割りが進んで、おかわりします。
さらに、レバもたれでいただきます。
こちらも、串から外して生姜オン。美味しい。どんどんうめが進んで、3つ目をいただきます。
あんちゃんから「半分?」と聞かれますが、1杯いただきます。レバたれに生姜オンを堪能して、うめを呑み干しごちそうさま。この日は小瓶から、うめ3つで大満足。充実の宇ち入りでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
臨時カウンター席でスタートの丸忠
その他立石
/
2022-09-09
2021/07/04
(つづき)
ブンカ堂を出て、次に向かったのは丸忠です。満席でしたが、弥生さんが椅子を出してくださり臨時カウンター席ができました。お邪魔して、レモンハイをいただきます。
ここからの眺めもいいですね。1杯目のレモンハイを呑み干すころに、カウンター手前側がごっそりお会計。臨時席を撤収して、特等席のきゅうりちゃんの向かいにお邪魔します。2杯目をいただきます。
すいすい呑めちゃいますねえ。美味しいです。しかし、きゅうりちゃんのお隣のお父さんが酔っぱらってきゅうりちゃんに絡み気味。気になりつつも、3杯目をいただきます。
3杯目の終盤で、そのお父さんがお会計。弥生さん、きゅうりちゃんとやれやれと苦笑い。4杯目をいただきます。
おでんもいただきましょう。
玉子とジャガイモ。高確率でこの組み合わせです。おでんも美味しく、レモンハイは5杯目に突入です。
日曜の午後、ゆるゆるといただくレモンハイの美味しいこと。向かいには以前もいらっしゃった、ひとり呑み女子の方が。和気藹々な雰囲気で、楽しく呑ませていただきました。
17時30分にお会計して、まっすぐ帰宅。名古屋場所の結びの一番に間に合って、見終えてからシャワーを浴びてうめ割り風ハイボールで晩酌だったのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
日曜ブンカ堂で刺し盛りとアツアツ燗
その他立石
/
2022-09-08
2021/07/04
日曜日は自宅で晩酌が通例なのですが、この日は相方が帰省中だったので立石へ。13時50分に到着すると、先客2名で手前側にお邪魔します。熟選スタートです。
ジョギングしてシャワーを浴びてから来たので、熟選がめちゃくちゃ美味しいです。吸い込みが良く、10分弱で呑み干してしまい2杯目は琥珀の時間(とき)をいただきます。
刺し盛りも出来上がってきました。
美しい。そして美味しいです。向かいにいらっしゃったご夫婦と楽しく会話させていただきます。琥珀を呑み干して、アツアツ燗をいただきます。
西村さんおすすめのアツアツ燗は、竹鶴の宿根雄町。刺し盛りにアツアツ燗、たまらない組み合わせです。ご夫婦との会話も楽しく、ゆっくりと燗酒をいただいてごちそうさま。楽しい日曜の昼下がりとなりました。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
江戸っ子でボール2つで安定の撃沈
その他立石
/
2022-09-07
2021/07/03
(つづき)
100円ショップを出ると、江戸っ子の行列は数人になっていました。数分で右奥の席へイン、ボールをいただきます。
山芋浅漬けをいただきました。とりマヨもいただきましょう。
既に焼くのはレバとダンゴのみ。混ぜ辛でいただきます。
そして、2つ目のボールをいただいたところで記憶がシャットダウン。宇ち多゛のうめも効いてきて、さすがに2ボールは危険です。どうやって帰宅したのかも覚えておらず、気が付いたら翌朝ベッドの上だったのでした。
(おわり)
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
うめサワー1つでサクッと100円ショップ
その他立石
/
2022-09-06
2021/07/03
(つづき)
丸忠を出て、江戸っ子へ向かいます。ところが、江戸っ子は長蛇の列。これはダメですね、ということではす向かいの100円ショップにインすることにしました。うめサワーをいただきます。先客にはメーテルがお友達とおふたりでいらっしゃいました。最近、メーテルとよく会いますね。揚げ物も揚がってきました。
紅生姜ロール、もちチーズ、大根、コンニャク。いつものラインナップです。そして、やっぱり紅生姜ロールは美味しいですねえ。
マスターもお元気そうで何よりです。串揚げ4本、うめサワーを1杯でサクッとごちそうさま。100円ショップを出たのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
期日前投票を済ませてから丸忠
その他立石
/
2022-09-05
2021/07/03
土曜日、13時過ぎに期日前投票を済ませてから営業終了後の宇ち多゛へ。宝焼酎の撮影に協力させていただき、あかさんと一緒に丸忠へ行きました。熟選スタートです。
一仕事終えた後の熟選が美味いですねえ。撮影では空っぽの胃にうめ割りを都合4杯ほどいただいているので、まさにクールダウン。落ち着きます。20分ちょっとかけて熟選を呑み干し、レモンハイをいただきます。
やっぱり美味しい、弥生さんのレモンハイ。撮影でご一緒させていただいた編集の方とも意気投合し、盛り上がりましたがあかさんと江戸っ子へ行きましょうか、ということに。レモンハイを呑み干し、ごちそうさま。編集の方にお先に失礼して、丸忠をあとにしました。
(つづく)
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
レモンハイも4つの丸忠
その他立石
/
2022-09-04
2021/06/30
(つづき)
宇ち多゛を出て、吸い込まれるように丸忠へ入店すると、先客にメーテル。手前にお邪魔して、レモンハイをいただきます。
やっぱり弥生さんのレモンハイは美味しいですねえ。そして、お通しのおかあさんのポテサラも美味しいです。2杯目をいただきます。
里芋とイカの煮物もいただきます。
優しい味わいです。レモンハイも進みます。3杯目をいただきます。
あとから奥宮さんもいらっしゃって、楽しく盛り上がりましたが時間切れ。4杯目をいただきます。
美味しくいただいて、ごちそうさま。まっすぐ帰宅して、呑み直すことなくバタンキューだったのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
5皿うめ4つの水曜宇ち入り
宇ち多゛
/
2022-09-03
2021/06/30
この日は仕事を終えて、宇ち多゛へ行くと行列なし空席ありで、二の字一番の鍋寄りにイン。小瓶をもらって、カシラ素焼きお酢でスタートします。
大ぶりで肉肉しいカシラ、美味しいです。小瓶を呑み干し、うめ割りをいただきます。
お隣さんのガツが美味しそうだったので、塩の若焼きでお願いします。
肉厚で美味しいです。ハツも残っているようなので、これも塩で焼いていただきます。
じゅわーっと美味しいハツ。うめも進みます。
2つ目のうめ。ここからたれモードに入ります。まずはアブラ多いとこたれのよく焼きをいただきます。
うめのペースも上がります。3つ目をいただきます。
とにかく、アブラたれとうめ割りのペアリングは最強。美味しいです。そして、最後はレバたれで締めることにします。
アブラたれのたれの残りを、レバたれにかけてからお皿を重ねます。もちろん、うめが足りなくなって4つ目をいただくことにします。
久しぶりのうめ4つ、そして串もののみで5皿というのも珍しいです。しっかり堪能して、ごちそうさま。小瓶のあと、うめ4つで大満足。気を良くして、次のお店へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
記憶が消されてしまったブンカ堂と江戸っ子
その他立石
/
2022-09-02
2021/06/26
(つづき)
丸忠を出て、ブンカ堂へは16時半過ぎにイン。白ワインをいただいたようです。
そして、次の画像は江戸っ子。
ボールとダンゴ塩です。久しぶりの土曜日立石呑み歩きで、無茶苦茶楽しかったのですが、残念ながらこの2軒については記憶がありません。恐らく、寝ることで記憶が消されてしまうのだと。粗相はなかったようなので、よしとしましょう。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
徐々に記憶が遠のいていく丸忠
その他立石
/
2022-09-01
2021/06/26
(つづき)
二毛作を出て、次に向かったのは丸忠です。ちょうどオープンしたところのようで、特等席にお邪魔してレモンハイをお願いします。
やっぱり美味しい、弥生さんのレモンハイ。すいすい呑めます。そして、ちゃんとレモンの味が濃いのです。2杯目をいただきます。
美味しいですねえ。3杯目をいただきます。
里芋とイカの煮物もいただきましょう。
おかあさんの煮物、優しい味付けです。レモンハイをおかわりします。
4杯目。この辺りから記憶が怪しくなってきました。16時半頃にお会計をして、次のお店へ向かったようです。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
次ページ
»
おすすめの本(
Amazon
)
「もつマニア」(浜田信郎)
「古典酒場 Vol.7」(サンエイムック)
「俺のつまみ。」(伊野由布子)
「東京居酒屋名店三昧」 (石原誠一郎,小関敦之,浜田信郎,藤原法仁)
「ひとり呑み」(浜田信郎)
「酒場百選」(浜田信郎)
「今夜も赤ちょうちん」(鈴木琢磨)
「悶々ホルモン」(佐藤和歌子)
「東京煮込み横丁評判記」(坂崎重盛)
「古典酒場 Vol.6」(サンエイムック)
「古典酒場〈銀座昭和浪漫編〉」(サンエイムック)
「酒にまじわれば」(なぎら 健壱)
「太田和彦の居酒屋味酒覧 第2版」(太田 和彦)
「TOKIO古典酒場 沿線酒場〈京成・世田谷線〉編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 闇市・横丁編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 昭和下町和み酒編(サンエイムック)」
「TOKIO古典酒場」(サンエイムック)
「酒場のオキテ」(吉田 類)
「泥酔ジャーナル」(百々 和宏)
「夕べもここにいた!」(なぎら 健壱)
「居酒屋道楽」(太田 和彦)
「超・居酒屋入門」(太田 和彦)
「立ち飲み屋」(立ち飲み研究会)
「東京酒場漂流記」(なぎら 健壱)
「酒場歳時記」(吉田 類)
「ひとりで、居酒屋の旅へ」(太田 和彦)
「下町酒場巡礼」(大川 渉 他)
「下町酒場巡礼 もう一杯」(大川 渉 他)
「大阪 下町酒場列伝」(井上 理津子)
「東京立ち飲みクローリング」(吉田 類)
「ビバ・オヤジ酒場—酔っ払いヴィジュアル系」(かなつ 久美)
「もし僕らのことばがウィスキーであったなら」(村上 春樹)
「小心者の大ジョッキ」(端田 晶)
「ベルギービール大全」(三輪 一記,石黒 謙吾)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集