ufo君の不健康日記

病気がちのおっさんの怠惰な日々、ほんの少しの努力。

ダイエット暮らしは続きます・・・

2022-10-02 20:43:44 | Weblog

 昼食はビーフンでしたね。キャベツ、分葱、豚肉、など。あああのキノコも入れましたね。あれなんと言いましたっけ。ああ、キクラゲね。美味しいですね、ビーフンって。野菜が多くてね。ダイエットには良いかと。ああ、思い出しました、あさりのむき身も入れましたね。結構金がかかりますね。

これにスープ、野菜クズ、パクチーの茎とか、ネギの捨てるとことか、アスパラの軸の根元の硬いとことか、ブロッコリーの茎とかね、廃物利用のフォンドボーにステーキの残しておいた端っこ。イタリアンパセリを入れて。

結構美味しかったですよ、豪勢な感じ。

昼前に料理のできるのを待っていたら、眠気がすごくて、45分ばかり寝ちゃいました。お腹が空いてるから12時にはちゃんと起きましたけど。昼寝はせず。

 午後は買い物へ。スーパーで少し買い物、キウィフルーツを6個も買った。あとは納豆とか。豚レバーと赤身の挽肉も。挽肉はシウマイの餡に混ぜるつもり。普通の挽肉だけでは脂っぽすぎるので。

 この時点で6000歩ぐらいでしたか。夕方つまがイチゴ煮の缶詰を開け、ご飯を炊いたので、つまの友人の美容師fujiiさんまで届けたが、今日は休みだから来ていないとのこと、kojimaさんにまわり、猫の顔を見て帰る。

ミーヤちゃんにおやつを。ハチ君は放浪から帰っていなかった。

帰宅して、美味しいご飯でもわたくしが食べるわけにはいかず、昔家庭教師した娘、今は二人の子持ちのtakayoさんに届けることになり、また出かけた。さっきお礼の電話があったけどね、本人はいなかったけどお婿さんに渡しておいたから。

帰って2度の用事で少し伸びたけど、こんな感じ。

あと1800歩歩く元気はなかった。お腹が空いてね。今夜のおかず、メインはレバーカツ。

キャベツもたっぷり。これがそのいちご煮ご飯。いちご煮というのは青森県八戸地方の名物、ウニとアワビのすまし汁のような、豪勢なスープですね。この缶詰というのがありまして、まあ高い缶詰なんですが、従姉妹がご主人の香典を送った時のお礼に送ってくれましてね、ありがたくいただいたわけです。お汁で飲んでしまってはもったいないので、我が家ではいつもこのスープで炊き込みご飯を炊きますね。ちょうど昨日、東京の姉から、栃木の親類筋の作ったコシヒカリの新米を送ってもらいましてね、貰い物を合体させたごちそうごはんでした。

私は釜底のおこげをいただきましてね、美味しゅうございましたね。あとの料理としては庭でとれたミョウガの天ぷら。

大根おろしに醤油をちょろりでいただきました。ミョウガを揚げたのは初めてですが、美味しいものですね。スルメイカの唐辛子炒めも写っていましたね。

同じくミョウガとキュウリとナスと新生姜を合わせた柴漬けまがい。自家製の梅酢でつけました。美味しいです。

つまは普通にワインをお飲みでしたな。わたくしは麦茶オンリーでしたが。まあ飲まないというのも新鮮な感じがして良いですな、と負け惜しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も頑張る猫散歩・・・

2022-10-02 09:32:45 | Weblog

 まあ、恋人たちに会えるのがモチベーションとはなりますな。もうkojimaさんが朝食をあげた後でしたが、待っていてくれましたね。kojimaさんご夫婦と話をしながら二人におやつを。まあ種類が変われば食べたがるんですな。

ミーヤちゃんはおばあさんになって来たけど、食欲は旺盛ですね。ハチ君はおら結構腹一杯、なんて感じでしたが、違う食事は別腹らしい。

なんだ、やっぱり食べるの。御夫婦と糖尿病の話などしてから散歩に出発。今日は少しセーブしようかと思うから駅まで行って戻ることにして歩き出します。帰りに少し先まで戻ってから信号で横断し、LAWSON100の近い方のお店へ。色々物価調査。大豆もやしが安いね、39円、でもこれは緑豆モヤシの伸びてるやつか?まあ一度買ってみよう。野菜はなんでも食べるようにしていますから。まあここは色々安いものが多いね、貧乏な年寄りの味方。でもケチなおっさんはトイレットペーパー以外何も買わずW   まあ、杖をついているから荷物は邪魔だからね。朝からディパックでもないでしょうし。さあ帰宅。どれだけ歩いたかな?

2200歩ぐらいだと思ったけど、2626歩も歩いていましたね。今日も頑張って今うのか?でもね、最高気温は30度になるとか言ってますね、予報は。朝のうちは涼しくて長袖のパーカーで出かけましたけどね。どうなりますか。まあ最低限七千歩は歩きたいですね。一万が無理ならね。

 帰宅して冷凍庫を見たら、氷屋さん仕事したみたいね、一回分落ちていた。嬉しくなってポットに入れて麦茶を冷やした。

 さて昨日できなかったこと、分葱を刻みましょう。好きなアサツキでないとどうも刻む気がしなくてね。つまが間に合わせに刻んでしまうからW

やはり自分のイメージで刻むと美味しさも違うような気がしますね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省して朝

2022-10-02 06:26:58 | Weblog

 昨日も色々作りはしましたが、食べたのはあくまでもちょぼちょぼですからね。昨日は10時就寝で、途中1時過ぎにトイレに起きた覚えが。またすぐに寝ましたけどね。次に気がついたら4時10分、つまが寝ているのでもう4時過ぎましたよ、と言ったんですが、今日はお休みだから良いの、そうか、今日は日曜日だったね。トイレへ行ってまた寝たけど、しっかりは眠れず、4時半に起きることに。なんかお腹が空いてて眠れないW

 とりあえずはのんびり、冷蔵庫のいわゆる「氷屋さんの職人」が機嫌が悪くて氷を作ってくれない。冷たい麦茶は飲めないね。温かいお茶をいただきましょう。多分製氷ボックスに色々食品を冷凍したものを入れているからじゃあないかと思うんですが、これはやめられませんしね。

 とりあえず朝食はお粥。アサツキがなくて分葱、つまが刻んだので大雑把W

おかずは皆昨日の残り物。まずアスパラガス。

切り昆布の煮物。

大根菜の炒め煮。

今朝作ったのは唯一、手抜き卵。

 昨日買って美味しかった黄金桃、味見に少し昨日切った残りを早くいただきましょう。ヨーグルトをかけて。昼食のデザートをスライドですね。

美味しい桃に出会えました。コーヒーも淹れたてを。

美味しいから二杯戴いてしまいました。ごちそうさま。

 さて、今日は何して遊びましょうか。悩みは尽きませんW

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする