ゴジラ(老山龍・ゴモラ・ガメラ含む大怪獣系)と田宮模型製RCに魅了され玩具全般や趣味の幅広いITEMコレクション砦日記。

趣味で、収集したコレクション主力ITEMの熱い紹介や入手に至る経緯と新情報を紹介するRCカー(東宝大怪獣)大好きブログ。

悪質宇宙人メフィラス星人 ペアハンド光線2700(R) 登場!

2007年10月26日 08時51分51秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
再び参戦(登場)の MONSTER CARD No,122 悪質宇宙人メフィラス星人 必殺のぺハンド光線2700(R)・3弾 Versionの登場です。

少し!話をメフィラス星人から変えますが・・・順次稼動を開始しましたVersion 04(弾)の『R/SR/UR』CARD情報が、公開されていまして・・・意外なCARDが!『SR』・『UR』CARDにエボリューションしていました。

例えば!!
用心棒怪獣ブラックキング フルパワーヘルマグマ3300(SR)
STATUS『アタック1600/ディフェンス1000/スピード700/パワー1300』

EXゴモラ テールスピアー3700(UR)
STATUS『アタック1400/ディフェンス1100/スピード500/パワー1200』

この2例の様に!『レアリティ』が,高く!なった事で!STATUSも!その『レアリティ』に、相応しく(恥じない!)なりました。しかし!凄いですねーブラックキングは・・・3弾の用心棒怪獣ブラックキング ヘルマグマ2300(R)は,凄まじく強力且つ!無敵の強さを誇っていたのですが・・・あのレベルでさえ!力を加減し軽いお遊び程度だったのでしょうか!!?本気(真の能力(戦闘力)を温存していたと言う事だったのでしょうか。
更に!私を含めまして、熱き!!『ゴモラ』ファンにとっては,嬉しい4弾再登場のEXゴモラ テールスピアー3700です!!これぞぉ!ゴモラでしょう!!と言った感じになりました!いえいえ!本来のゴモラに戻りましたですねー。

3弾のEXゴモラ2種(枚)は、余りにもお粗末な感じにされてしまっていましたから!EX=改造=改良と言う事でしょうから!!あの1弾登場で、最強を誇っていました『No,007 古代怪獣ゴモラ 尻尾攻撃連打3500(SR)』が・・・EX化され!!逆に優れたバランスのとれていました『STATUS』が・・・ハチャメチャにされてしまい・・・扱い難い感が、否めなかった様に思えました・・・が・・・古代怪獣ゴモラ 尻尾攻撃連打3500時の『アタック1200』UP↑『1400』/『ディフェンス800』UP↑『1100』/スピード(EXゴモラ テールアッパー時)同様(変化なし!)『500』ですが・・・こちらも!パワー(EXゴモラ テールアッパー時の1100より!)UP↑『パワー1200』と!ゴモラらしいパワーに戻りました。これは!ハッキリ申しまして,凄いです。

では・メフィラス星人へ戻ります!今回のメフィラス星人の絵柄は,前回のぺハンド光線Version よりもグッ~と・悪の雰囲気が、漂うダークなイメージにピッタリな仕様になりまして!!例えるならば!『セル』の様な緑色のパワー(光線!)をチャージしているカッコ良さになっています。

MONSTER CARD 悪質宇宙人メフィラス星人 ペアハンド光線2700(R) C・コンボ:ブラックキング
STATUS『アタック900/ディフェンス500/スピード800/パワー700』

因みに,1弾・登場のNo,009 悪質宇宙人メフィラス星人ペアハンド光線2700(R)では、次↓のSTATUSでした。

『アタック700/ディフェンス700/スピード800/パワー700』

しかし!回を重ね再登場知る度に・・・アタックをUP↑する代わりに!ディフェンス Or パワーのどちらかを↓と言ったCARDが,結構 多い様に!思えますが・・・何とも微妙な仕様ですなー。

私の狙いは,只2種類(枚)の『用心棒怪獣ブラックキング フルパワーヘルマグマ 3300(SR)』+『スーパーコンボ・ウルトラマン スペシウム光線(UHR)』のみです。 ドワぁーーー。