デジカメ一眼で撮ったデータを「現像」処理するためのソフトは
Nikonの場合はNX2だけれど、高機能だけれど使い勝手が悪い
そこで市川ソフトラボラトリーの「Silkypix」を以前から使っている
12月16日に機能が充実拡大したSilkypix-PROが発売された

デジカメ一眼では、通常のJPEGとは別にRAW フォーマットで撮影して
PCに取り込んで、自分のイメージに合うようにソフトで
フィルムを現像するように、「現像」処理が出来る
例えば、露出やコントラスト、カラー設定、レンズのゆがみ補正
画像の水平調整、ホワイトバランス等々を自由に変更設定できる
カメラで撮ったままをJPEGで鑑賞できる腕は私にはないので
RAWで撮りそれぞれの撮影環境に応じて画像に手を加えて
見られる画像にしている
今回のPROでは、「自動覆い焼き」機能が便利だ
明るい部分の露出はそのままで影の部分を明るくする機能だ
まあ、多機能だからそれぞれを使いこなすのも大変だけれど
ボチボチ使いこなして良い画像を残したいものだ

Silkypix web site
Nikonの場合はNX2だけれど、高機能だけれど使い勝手が悪い
そこで市川ソフトラボラトリーの「Silkypix」を以前から使っている
12月16日に機能が充実拡大したSilkypix-PROが発売された

デジカメ一眼では、通常のJPEGとは別にRAW フォーマットで撮影して
PCに取り込んで、自分のイメージに合うようにソフトで
フィルムを現像するように、「現像」処理が出来る
例えば、露出やコントラスト、カラー設定、レンズのゆがみ補正
画像の水平調整、ホワイトバランス等々を自由に変更設定できる
カメラで撮ったままをJPEGで鑑賞できる腕は私にはないので
RAWで撮りそれぞれの撮影環境に応じて画像に手を加えて
見られる画像にしている
今回のPROでは、「自動覆い焼き」機能が便利だ
明るい部分の露出はそのままで影の部分を明るくする機能だ
まあ、多機能だからそれぞれを使いこなすのも大変だけれど
ボチボチ使いこなして良い画像を残したいものだ

Silkypix web site
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます