デジカメ一眼にはCF(コンパクトフラッシュ)を使っている
今はRAWという画像ファイルで撮影データをカメラで脚色しないで保存して
PCに転送した後に
現像(脚色・コントラスト、色温度、色合い、明るさ、暗い部分の補正、ノイズ低減)などを
補正してJPEGフォーマットでサイズを決めて書き出す
その現像ソフト(SilkyPix-Pro)で転送先のフォルダーを開くと
Thumbnail(縮小画像)が表示される

上の画像で4枚目からの表示がおかしい
転送した画像データの内のThumbnailデータが破損しているのが原因だ
カメラの撮影データの中には大きな画像とともに縮小されたThunmnailの画像も
含まれている
現像ソフトは、写真データを表示する際に、この小さなサムネール画像を読み込み
それを表示するしようになっている
表示が変になっている小さな画像をクリックすると、本画像が正しく表示されるし
現像処理も正しく行われる
小さな画像を表示するときによく見てみると、随分以前に撮影されたデータが
混ざって表示されることが判った
普段撮影したデータをPCに転送した後、CFメディアはカメラに戻し
「フォーマット」機能でフォーマットしているから
撮影データの無いブランクのメディアになるはずだ
こうして何度も何度も撮影してフォーマットを繰り返していたのに
突然、随分前に撮った撮影データがサムネールに混入して妙な画像になってしまう
メディアの中の撮影データーをただ、削除しただけだと、メディアのデータ収納エリアが
とびとびになって、おかしな振る舞いをする可能性があるけれど
カメラでフォーマットしていたのにもかかわらず、サムネール画像が変なデータに
変わってしまうのは、不思議だし原因が分からない
不思議だ
しかし、良く考えたら、この現象が起こった後に、あれこれ調べるために
転送先のPCのフォルダーを見てみると、表示されるサブフォルダーやファイル名
の情報が訳の分からない判読不能の文字列になっている ?? @@
えぇぇ~~~
此まで撮り貯めた画像ファイルまで壊れたの??
何かがPCに起こり、HDDのFATTableが壊れたの??
壊れちゃったら「復元ソフト」でHDDをスキャンして元データを復旧すればよいと
PCを再起動する
早速、フォルダーを見てみると・・・
正しく表示されている ほっ
しかし、原因を調べるために2回ほど撮ってPCに取り込んで、現像処理を済ませたはずの
2つのホルダーの中身は空っぽ ??
PCになにが起こったのか、不思議な振る舞いをしていたが
原因は不明だ
++++++
この記事は私の備忘録なので、解りにくい記述ですが、ご容赦 m(..)m
今はRAWという画像ファイルで撮影データをカメラで脚色しないで保存して
PCに転送した後に
現像(脚色・コントラスト、色温度、色合い、明るさ、暗い部分の補正、ノイズ低減)などを
補正してJPEGフォーマットでサイズを決めて書き出す
その現像ソフト(SilkyPix-Pro)で転送先のフォルダーを開くと
Thumbnail(縮小画像)が表示される

上の画像で4枚目からの表示がおかしい
転送した画像データの内のThumbnailデータが破損しているのが原因だ
カメラの撮影データの中には大きな画像とともに縮小されたThunmnailの画像も
含まれている
現像ソフトは、写真データを表示する際に、この小さなサムネール画像を読み込み
それを表示するしようになっている
表示が変になっている小さな画像をクリックすると、本画像が正しく表示されるし
現像処理も正しく行われる
小さな画像を表示するときによく見てみると、随分以前に撮影されたデータが
混ざって表示されることが判った
普段撮影したデータをPCに転送した後、CFメディアはカメラに戻し
「フォーマット」機能でフォーマットしているから
撮影データの無いブランクのメディアになるはずだ
こうして何度も何度も撮影してフォーマットを繰り返していたのに
突然、随分前に撮った撮影データがサムネールに混入して妙な画像になってしまう
メディアの中の撮影データーをただ、削除しただけだと、メディアのデータ収納エリアが
とびとびになって、おかしな振る舞いをする可能性があるけれど
カメラでフォーマットしていたのにもかかわらず、サムネール画像が変なデータに
変わってしまうのは、不思議だし原因が分からない
不思議だ
しかし、良く考えたら、この現象が起こった後に、あれこれ調べるために
転送先のPCのフォルダーを見てみると、表示されるサブフォルダーやファイル名
の情報が訳の分からない判読不能の文字列になっている ?? @@
えぇぇ~~~
此まで撮り貯めた画像ファイルまで壊れたの??
何かがPCに起こり、HDDのFATTableが壊れたの??
壊れちゃったら「復元ソフト」でHDDをスキャンして元データを復旧すればよいと
PCを再起動する
早速、フォルダーを見てみると・・・
正しく表示されている ほっ
しかし、原因を調べるために2回ほど撮ってPCに取り込んで、現像処理を済ませたはずの
2つのホルダーの中身は空っぽ ??
PCになにが起こったのか、不思議な振る舞いをしていたが
原因は不明だ
++++++
この記事は私の備忘録なので、解りにくい記述ですが、ご容赦 m(..)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます