Nokia のSIM Freeな携帯というかネット端末N900をゲットした

OSにMaemo5(LINUX)を搭載して電話機能を追加した端末だ
1997年に発表されたPsion Series5 PDAはARM CPUアーキテクチャーEPOC OSを搭載した
当時は斬新的なデザインと機能で一世風靡したパームトップPC
だった
私も雑誌で知ってたまたま出張で訪れたアメリカ・ロスアンジェルスで
PCショップを回って見つけて手に入れ有頂天になったものである

PsionのOS開発部門のSymbianの流れを継いだNOKIAの小さなキーボード付きの
N900を見たときに上記のSeries5を思い出してしまい
ネットショップでポチッとしてしまった
携帯として使いたいというよりか小さなインターネットターミナルとして
使うつもりだ
それに、もう一つの大きな目的はモータライズしたパノラマヘッドの
Panogearのコントローラーとして使う目的だ
2月の初めに手に入れて、ネットの先達のサイトを参照させて頂きながら
日本語化や有用なアプリの導入などが一段落した

OSにMaemo5(LINUX)を搭載して電話機能を追加した端末だ
1997年に発表されたPsion Series5 PDAはARM CPUアーキテクチャーEPOC OSを搭載した
当時は斬新的なデザインと機能で一世風靡したパームトップPC
だった
私も雑誌で知ってたまたま出張で訪れたアメリカ・ロスアンジェルスで
PCショップを回って見つけて手に入れ有頂天になったものである

PsionのOS開発部門のSymbianの流れを継いだNOKIAの小さなキーボード付きの
N900を見たときに上記のSeries5を思い出してしまい
ネットショップでポチッとしてしまった
携帯として使いたいというよりか小さなインターネットターミナルとして
使うつもりだ
それに、もう一つの大きな目的はモータライズしたパノラマヘッドの
Panogearのコントローラーとして使う目的だ
2月の初めに手に入れて、ネットの先達のサイトを参照させて頂きながら
日本語化や有用なアプリの導入などが一段落した
あちこちのブログで拝見しています
私は初心者なもので、あまり大々的に
N900にPapywizardがすんなり入ったなどと
アナウンスする立場に無いものですから
中途半端な書き込みになっています
『Kolor autopano forum』の下のスレッドで見かけたのでN900.debをInstallしてみました
まだ、すべての機能をテストしていませんが
Panogear + BT + N900 のヘッドに
Nikon D300+200mm or 300mmで gigapanに挑戦するつもりです
http://www.autopano.net/forum/viewtopic.php?id=7018&p=4
これからもよろしくお願いいたします
N900で動作できるというのは、全く知らなかったのですが、N810よりも格段にパワフルだということで良さそうですね。
今後の進捗期待して拝見させていただきます。
出来ればフルサイズが欲しいものですから
楽しみにしていたのに残念です
実はD3100をポールパノラマ用に
ゲットしましたがかなり高感度耐性が良いし
軽いし小さいので近頃はD300の出番がありません
いまさら、D700というのも、何ですので
次を狙っています
デジイチは新しいフルサイズ待ちでしょうか?