Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

ダイワ スピニング3000番

2009-02-06 | リールの話

My Tackle

Imgp1649 TOURNAMENT FORCE 3000 + 替えスプール

エアリティと同時期に発売され、軽さと操作性を追求したエアリティに対して、剛性を追求したタイプ。

ファイヤーラインの18lbを巻いて、サーフでの釣りからオフショアでのライトゲームに使用。

替えスプールにはPE0.8号を巻いて、オフショアでのライトジギングに使用しています。

Imgp1650 CERTATE 3000 + 替えスプール

リアルフォー搭載機種で、同2500番サイズのハンドルが使用できる。

ファイヤーライン16lbを巻いて、オカッパリで9.6ftクラスのロッドに併せ、サーフや小磯での釣りに使用。

替えスプールにはRCS3012を使用し、同様の使い方をしています。

Imgp1651 morethan BRANZINO 3000

リアルフォー搭載機種で、セルテートのボディに、ソルティガの心臓部(ハイパーデジギア)を入れ、イグジストの軽量マグネシウム素材のローターを取り付けた、ハイブリッドリール。

さらにスプールにはカーボン素材を使用し、さらなる軽量化を図っている為、流れの変化がものすごくつかみやすい。

セルテート3000番と同様の使い方になってしまうが、ファイヤーライン16lbを巻いて、サーフや小磯での釣りに使用しています。