Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

またもイカは釣れず・・・(泣)

2018-11-13 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘18.11.13 ( 中 ) ときどき 満潮19:06 / 干潮26:18 気温18℃~14℃ / 水温19℃

三崎エリア 実釣時間 20:00 ~ 26:00



昨晩は前回に引き続き、三浦半島西側でエギングとロックフィッシュのポイント新規開拓に行ってきました。


まずはカサゴ狙いでお手軽ポイントへ。

ここではカサゴを1匹。あんまり数・型ともに出る場所ではないという印象。通ったついでに数投すればいいかなって感じの場所でした。




次に前回の釣りから入ってみたいと思っていたポイントへ。車を駐車場に入れてから徒歩で20分ほどでポイントの入り口に。(歩くのはさほど苦痛ではないですが、ウェーダーを履いて歩いていくってのがちょっとツライですね) そこからちょこっとヤブ漕ぎして、前回はウェーダーを履いてなかったので入れなかった場所をじゃぶじゃぶと進み、磯へ入っていきます。

磯は結構広いですが釣りが可能な所は数か所しかありません。その全てでエギを投げましたが何の反応もなし 水深は程良くボトムは砂地、風はほぼなく、磯と磯の隙間の浅瀬には3cm程のイワシがうじゃうじゃと。凄く良い感じでしたがまったく反応を得ることが出来ませんでした 同じ場所でノーシンカーワームの釣りも試みましたが、こちらも何の反応もなく。

今回は新しいポイントでの結果は出せませんでしたが、今後の可能性は凄く感じられたので、今後もチェックしに行きたいと思います。



・Rod : Daiwa EMERALDAS EX AGS 86ML-S

・Reel : Daiwa EXIST 2508

・Line : DUEL HARDCORE X4 #0.6 + Fluoro #2.0



おまけとして帰り道に水の中を歩いていると、グッドサイズのイシガニを発見 網などは持っていなかったのでプライヤーで捕獲してやりました






今回は魚の引きを味わいたかったので、実績のある磯場へカサゴ狙いへ。

水位が下がりきった感じだったので反応は悪く苦戦しましたが、まずまずサイズのメバル混じりで久しぶりに魚に遊んでもらったって感じです ほんとカサゴちゃんは優しい魚です





・Rod : Ever Green HERACLES HCSS-70UL The “ Phalanx ”

・Reel : Daiwa 12 LUVIAS 2004H ( 08 月下美人 2004 spool )

・Line : Daiwa UVF Emeraldas 6Braid+Si #0.5 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : IMO 40 ( CLEAR PURPLE MICA、VIOLET PEARL SM RED FLK ) + NO SINKER





2018年 第34釣行 / カサゴ × 3匹、メバル × 1匹