昨年 ハートランド20周年として、ロッドカラーが赤色となって登場しました。
自重 : 128g / キャストウェイト : 1/8 ~ 1/2oz / ライン : 5 ~ 14lb/PE0.6 ~ 1.5 / HL 772MFS-AGS17
震斬シリーズ独特のグリップ形状は継承していますが、実はワタシ的にはこのグリップがあまり好きになれません。ワームをスローに使っているときは気になりませんが、ミノーなどをロッドアクションを入れて使うときは、掌に違和感を感じ、また手首が疲れやすく感じます。
フックキーパーが標準装備されているのは有難いですが、ワタシ的には位置が使いづらいので、市販品のゴムをそのフックキーパーに咬ませて使っています。
ガイドは新型AGS。PEラインとの相性が旧型より良くなった印象です。ライン絡みも減っています。
ティップの張りは強めで、どちらかと言えばワームの釣り寄り。
負荷が掛かるにつれてバットまで綺麗に曲がっていくハートランドらしいアクション。
シーバス狙い・メッキ狙い・エギング・ノーシンカーワームのロックフィッシュ狙いと使いましたが、シーバス狙いはイマイチ気持ちよくなかったかな。張りが強いので吸い込み捕食系が相手だと弾いてしまう印象でした。また空気抵抗の大きいルアーはキャストが気持ち良くないと感じました。
個人的印象なので人によって違うと思いますが、ワタシ的にはボトムを取るワームの釣りや、小型のメタルバイブなどを使う釣りが気持ち良く使えるかと思います。
白震斬との外見上の比較写真です。
見たまんまですが、ガイドはAGS&小型化しブランクスも細身になり、白震斬よりもシャープな感じになってます。使用感もシャープになっていますが、ワタシとしては白の方が好みです。
自重 : 128g / キャストウェイト : 1/8 ~ 1/2oz / ライン : 5 ~ 14lb/PE0.6 ~ 1.5 / HL 772MFS-AGS17
震斬シリーズ独特のグリップ形状は継承していますが、実はワタシ的にはこのグリップがあまり好きになれません。ワームをスローに使っているときは気になりませんが、ミノーなどをロッドアクションを入れて使うときは、掌に違和感を感じ、また手首が疲れやすく感じます。
フックキーパーが標準装備されているのは有難いですが、ワタシ的には位置が使いづらいので、市販品のゴムをそのフックキーパーに咬ませて使っています。
ガイドは新型AGS。PEラインとの相性が旧型より良くなった印象です。ライン絡みも減っています。
ティップの張りは強めで、どちらかと言えばワームの釣り寄り。
負荷が掛かるにつれてバットまで綺麗に曲がっていくハートランドらしいアクション。
シーバス狙い・メッキ狙い・エギング・ノーシンカーワームのロックフィッシュ狙いと使いましたが、シーバス狙いはイマイチ気持ちよくなかったかな。張りが強いので吸い込み捕食系が相手だと弾いてしまう印象でした。また空気抵抗の大きいルアーはキャストが気持ち良くないと感じました。
個人的印象なので人によって違うと思いますが、ワタシ的にはボトムを取るワームの釣りや、小型のメタルバイブなどを使う釣りが気持ち良く使えるかと思います。
白震斬との外見上の比較写真です。
見たまんまですが、ガイドはAGS&小型化しブランクスも細身になり、白震斬よりもシャープな感じになってます。使用感もシャープになっていますが、ワタシとしては白の方が好みです。