実は29年の4月で有効期限が切れてしまっていて、約2年間船舶免許を失効していました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その間は当然ながら船舶の操縦が出来ないのでレンタルボートでの釣りはしていませんでしたが、今年は復活したいなという思いが強くあったのと、自宅から近い場所で、しかも仕事が終わってから講習手続きが出来ることを知り(今まではヤマハの案内に載っている講習しかないと思っていた)、すぐに申し込み予約を入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/22742ad09e93e49dc5eeeda9f3ca7035.jpg)
船舶免許は車と違って、失効しても期間に関係なく講習を受ければ復活出来ます。ただ問題はその講習の予約を取るにあたって、希望の場所と日時が合えばってとこだったんですけど、今回講習を行ってくれた海風(株)さんのような会社が、いろいろな場所で仕事帰りに受講出来るようにセッティングしてくれているので助かりました(もっと早くに知っていれば良かったんですが
)。海風さんは人数がそろえば希望場所まで出張もしてくれるそうなので、船舶免許を持っている仲間が多くいるグループは尚良いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その間は当然ながら船舶の操縦が出来ないのでレンタルボートでの釣りはしていませんでしたが、今年は復活したいなという思いが強くあったのと、自宅から近い場所で、しかも仕事が終わってから講習手続きが出来ることを知り(今まではヤマハの案内に載っている講習しかないと思っていた)、すぐに申し込み予約を入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/22742ad09e93e49dc5eeeda9f3ca7035.jpg)
船舶免許は車と違って、失効しても期間に関係なく講習を受ければ復活出来ます。ただ問題はその講習の予約を取るにあたって、希望の場所と日時が合えばってとこだったんですけど、今回講習を行ってくれた海風(株)さんのような会社が、いろいろな場所で仕事帰りに受講出来るようにセッティングしてくれているので助かりました(もっと早くに知っていれば良かったんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/18/dfe286b385314f59ded61637120458a9.jpg)