`22.10.03 ( 小 )
干潮03:35 / 満潮12:16 気温21℃~28℃
葉山エリア 実釣時間 05:00 ~ 09:30
昨日は朝活でメッキを狙ってきました。
前回釣れたサーフでは残念ながら不発だったので、メッキ狙いとしては初場所のサーフで。ちょっと波打ち際に濁りのある場所なので、その濁りの外側を狙いましたが反応なしだったので、波打ち際を狙って行くとヒットしました
が、、、 サイズが小さすぎ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/337e85308db7927597cd225aee952c7c.jpg)
その後も釣れてくるのは手のひらより小さいのばかり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/8c1d5718b63115027d4137c414ae0651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e9/9a3350e043b9f72e3ea668afa8c42018.jpg)
濁りがあるのでヒラセイゴもいましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f5/9b0f2df64a41ae8b75fc826f6df6abb4.jpg)
・Rod : Daiwa HEARTLAND 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”
・Reel : Daiwa 08 月下美人 2004 ( 08 TD IGNIS 2004 spool )
・Line : Daiwa 月下美人 月ノ響 #0.2 + Fluoro #1.5
・Hit Lure : D-compact ( グリーンG )、チビメタ TYPE-Ⅰ ( グロードットピンクイワシ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/8b3c157d4a5e42151cebcad56ba7e4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/99aafe6ff6e3d3b732892518530af3d8.jpg)
ちょっと変わった魚としてウルメイワシがヒット。こんな魚も小さなベイトを追っているんですかね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9c/99a9f6878383f00053abc9f68d1de5f9.jpg)
メッキ釣りは日が上ってからやりましたけど、マズメの時間帯はメタルジグで青物を狙いましたが喰わせられず
いるにはいたんですけど単発ボイルで、ベイトは多くいたけど青物の数は少ない感じでした。
今年の葉山は青物の入りが悪いような気がするかな。
・Rod : YAMAGA Blanks BlueCurrent 85/TZ NANO All-Range
・Reel : Daiwa 10 CERTATE 2506H
・Line : SUNLINE CASTEST PE 投 #0.6 + Fluoro #2.0
・Hit Lure : Slow Blatt Cast Type WIDE 20g ( ゼブラグロー )
ヒットさせられたのは小さなエソのみ
これじゃ帰れないんでね~、メッキ釣りにスイッチしたってわけで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cd/68c82270264887281d5e8cfe0a3b59af.jpg)
2022年 第45釣行 / メッキ × 5匹、ヒラセイゴ × 1匹、ウルメイワシ × 1匹、エソ × 1匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
葉山エリア 実釣時間 05:00 ~ 09:30
昨日は朝活でメッキを狙ってきました。
前回釣れたサーフでは残念ながら不発だったので、メッキ狙いとしては初場所のサーフで。ちょっと波打ち際に濁りのある場所なので、その濁りの外側を狙いましたが反応なしだったので、波打ち際を狙って行くとヒットしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/337e85308db7927597cd225aee952c7c.jpg)
その後も釣れてくるのは手のひらより小さいのばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/8c1d5718b63115027d4137c414ae0651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e9/9a3350e043b9f72e3ea668afa8c42018.jpg)
濁りがあるのでヒラセイゴもいましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f5/9b0f2df64a41ae8b75fc826f6df6abb4.jpg)
・Rod : Daiwa HEARTLAND 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”
・Reel : Daiwa 08 月下美人 2004 ( 08 TD IGNIS 2004 spool )
・Line : Daiwa 月下美人 月ノ響 #0.2 + Fluoro #1.5
・Hit Lure : D-compact ( グリーンG )、チビメタ TYPE-Ⅰ ( グロードットピンクイワシ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/8b3c157d4a5e42151cebcad56ba7e4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/99aafe6ff6e3d3b732892518530af3d8.jpg)
ちょっと変わった魚としてウルメイワシがヒット。こんな魚も小さなベイトを追っているんですかね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9c/99a9f6878383f00053abc9f68d1de5f9.jpg)
メッキ釣りは日が上ってからやりましたけど、マズメの時間帯はメタルジグで青物を狙いましたが喰わせられず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
今年の葉山は青物の入りが悪いような気がするかな。
・Rod : YAMAGA Blanks BlueCurrent 85/TZ NANO All-Range
・Reel : Daiwa 10 CERTATE 2506H
・Line : SUNLINE CASTEST PE 投 #0.6 + Fluoro #2.0
・Hit Lure : Slow Blatt Cast Type WIDE 20g ( ゼブラグロー )
ヒットさせられたのは小さなエソのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cd/68c82270264887281d5e8cfe0a3b59af.jpg)
2022年 第45釣行 / メッキ × 5匹、ヒラセイゴ × 1匹、ウルメイワシ × 1匹、エソ × 1匹