年明けてからのメバル狙い用に…
新しいルアーを買うときは、色々とそのターゲットを狙うときのシチュエーションだったり、他のルアーとのローテーションだったりとか、色々想像して買うんですけど、結構自分に合わなくて無駄使いになってしまうことも多い
さてこれらのルアーはどうでしょう
LEGARE “ RAPTOR 50SS ” & 邪道 perle
LEGAREのこのルアーは去年のSHURIPENが良かったので買ってみました。気になる点はウェイトが3g未満と軽めなので、その辺で使い勝手がどうかな~?ってところ。それとカラーバリエーションがクリア系ばかりなので、もっとパール系とかメッキ系などのバリエーションがあるといいですけどね。
邪道のルアーはあまり使っていないんですけど、このサイズ感とぷっくらボディが気になりました。結構こういう形状のルアーって飛距離とか操作感がいいんで期待値高いです。

Bassday “ S.P.M.65 ” & Bassday×INX label “ S.P.M. 65 S&S ”
新規開発されたS.P.M.65は当初から一卵性双生児として企画され、ノーマルの65は従来通りの秀逸なタイトローリング&フォーリングバイブレーション。そしてINXモデルとして開発された65S&Sはシャローランニング&スウェーバックフォールという、デュオ作品となっている。と記載されていましたけど…
シンペンをフォールさせて使うってやり方はワタシはあまりやらないので、単純に狙うレンジの違いでの使い分けが多くなりそう。

KINOE “ ZERO calorie 55S ”
こちらは新製品ではないですけど、ワタシとしては初めて導入するルアーとなります。このメーカー自体良く知らないんですけど、ネーミングがね面白いんで。サンド伊達さんのギャグのパクリ的な所がね。
でも見た目 釣れそうって感じがあって、〝巻かない〟ってありますけど、この辺の使い方もちょっと楽しみではあります。凄く良くてスタメン入り確実となるか? はたまたまったく使い勝手が分からずボックスの底で眠ってしまうか? ってところがはっきりするルアーなんじゃないかなと。
新しいルアーを買うときは、色々とそのターゲットを狙うときのシチュエーションだったり、他のルアーとのローテーションだったりとか、色々想像して買うんですけど、結構自分に合わなくて無駄使いになってしまうことも多い


LEGARE “ RAPTOR 50SS ” & 邪道 perle
LEGAREのこのルアーは去年のSHURIPENが良かったので買ってみました。気になる点はウェイトが3g未満と軽めなので、その辺で使い勝手がどうかな~?ってところ。それとカラーバリエーションがクリア系ばかりなので、もっとパール系とかメッキ系などのバリエーションがあるといいですけどね。
邪道のルアーはあまり使っていないんですけど、このサイズ感とぷっくらボディが気になりました。結構こういう形状のルアーって飛距離とか操作感がいいんで期待値高いです。

Bassday “ S.P.M.65 ” & Bassday×INX label “ S.P.M. 65 S&S ”
新規開発されたS.P.M.65は当初から一卵性双生児として企画され、ノーマルの65は従来通りの秀逸なタイトローリング&フォーリングバイブレーション。そしてINXモデルとして開発された65S&Sはシャローランニング&スウェーバックフォールという、デュオ作品となっている。と記載されていましたけど…
シンペンをフォールさせて使うってやり方はワタシはあまりやらないので、単純に狙うレンジの違いでの使い分けが多くなりそう。

KINOE “ ZERO calorie 55S ”
こちらは新製品ではないですけど、ワタシとしては初めて導入するルアーとなります。このメーカー自体良く知らないんですけど、ネーミングがね面白いんで。サンド伊達さんのギャグのパクリ的な所がね。
でも見た目 釣れそうって感じがあって、〝巻かない〟ってありますけど、この辺の使い方もちょっと楽しみではあります。凄く良くてスタメン入り確実となるか? はたまたまったく使い勝手が分からずボックスの底で眠ってしまうか? ってところがはっきりするルアーなんじゃないかなと。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます