伊豆シャボテン動物公園の続き。。。
その名称の通り、もともとはシャボテンがメインだった場所なので、シャボテンの展示も素晴らしいものがあります。若いころにはこういうのの良さは分かりませんでしたが、今はなかなかぴいな~と感じました。
シャボテンは温度のこともあるわけで室内での展示。その室内にはこの鳥のようなオブジェの足の間が入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5b/49f21f4657112ab6bc31eabecfc929f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f5/65cf2f53ede8f6a77eb05a42ced466fa.jpg)
中に入り通路を通って行くと、シャボテンが展示されている温室にたどり着きます。外からは三角形の建物が見えていましたがそれが温室で、地下通路で書く温室に繋がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/ce20b19d58a8ca02a7101c16747c43a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/aba80d2d511cb4c763decdf7620fcc1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/153ba5fffde557a97634f14150aaec0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/d5c6dcec9771bd27e737a0d362d19233.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/7ea112e597ef428f0a4fcf916f75a324.jpg)
中にはフクロウの展示が一緒にされていたり、通路の中に小動物の展示があったりと、子供でもそれなりに楽しめるように工夫がされているんだなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/56/f9f148b302b7ad05f796a4834bb7f015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/7108e10e26469516277ddcbec10cba9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/99/f3ce44d51874cccdace9bbcb9f87298a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ef/2f902a89526dd79c5e5a9f47c2f8aa2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b1/f72d20914b4a3b3636a037fbed5172ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bc/e0b035c7d5b53a8fcb2655b4fe4fcaf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/04/81eee2b33b276a3ddf2a4d9b833d531e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/31/e9c62bcac82aa02c490d3470ded7d4ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0e/daa6ff2b6b22476fe27644bafad382f2.jpg)
そのシャボテンの生息地ごとに温室が分けられていたり、ワタシ的には思っていたよりも楽しめた場所でした。でも驚いたのはうちの息子の方がシャボテンにテンションが上がっていて、帰りに小さなシャボテンの寄せ植えを買わせられましたからね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そのシャボテンもいまは家で植え変えして、毎日楽しんで眺めているんですけど。。。 小学2年でシャボテン好きってどうなのよ
って思っちゃうんですけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
その名称の通り、もともとはシャボテンがメインだった場所なので、シャボテンの展示も素晴らしいものがあります。若いころにはこういうのの良さは分かりませんでしたが、今はなかなかぴいな~と感じました。
シャボテンは温度のこともあるわけで室内での展示。その室内にはこの鳥のようなオブジェの足の間が入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5b/49f21f4657112ab6bc31eabecfc929f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f5/65cf2f53ede8f6a77eb05a42ced466fa.jpg)
中に入り通路を通って行くと、シャボテンが展示されている温室にたどり着きます。外からは三角形の建物が見えていましたがそれが温室で、地下通路で書く温室に繋がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/ce20b19d58a8ca02a7101c16747c43a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/aba80d2d511cb4c763decdf7620fcc1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/153ba5fffde557a97634f14150aaec0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/d5c6dcec9771bd27e737a0d362d19233.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/7ea112e597ef428f0a4fcf916f75a324.jpg)
中にはフクロウの展示が一緒にされていたり、通路の中に小動物の展示があったりと、子供でもそれなりに楽しめるように工夫がされているんだなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/56/f9f148b302b7ad05f796a4834bb7f015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/7108e10e26469516277ddcbec10cba9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/99/f3ce44d51874cccdace9bbcb9f87298a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ef/2f902a89526dd79c5e5a9f47c2f8aa2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b1/f72d20914b4a3b3636a037fbed5172ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bc/e0b035c7d5b53a8fcb2655b4fe4fcaf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/04/81eee2b33b276a3ddf2a4d9b833d531e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/31/e9c62bcac82aa02c490d3470ded7d4ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0e/daa6ff2b6b22476fe27644bafad382f2.jpg)
そのシャボテンの生息地ごとに温室が分けられていたり、ワタシ的には思っていたよりも楽しめた場所でした。でも驚いたのはうちの息子の方がシャボテンにテンションが上がっていて、帰りに小さなシャボテンの寄せ植えを買わせられましたからね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そのシャボテンもいまは家で植え変えして、毎日楽しんで眺めているんですけど。。。 小学2年でシャボテン好きってどうなのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/32/3f40712385f74830b78aa42ec07c49fa.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます