Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

赤沢日帰り温泉

2016-09-05 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉
久しぶりに行きました。



平日料金で1,550円と日帰り温泉としてはちょっと高めですか、それだけの施設ではあるかと思います。


お風呂は男性が3階、女性が4階と、女性の方がロケーション良しということで。





伊豆の日帰り温泉では、今のとこここがロケーションでは1番かと。






1階にある食事何処には初めて入りましたが、広々として清潔感もありなかなか良かったです。そしてここが今回の旅で最後の食事でございます。





注文したのは『磯丼』大盛り。大盛りで丁度良いくらいだったので、大食いの人にはちょっと物足りないかも
刺身は下の海にある定置網に入った魚が主なので美味しかったです。カンパチ・オナガダイ・メジといい地魚が入り、まさかここで美味しい地魚を食べれるとは… また専用のゴマだれがいい感じでした ちょっとなめてました


朝の釣り

2016-09-05 | 伊豆・沼津の釣り
‘16.08.31 ( 大 )  満潮03:51 / 干潮09:37


南伊豆河川 実釣時間 05:00 ~ 07:00

まずは河川上流域でジョイクロでのシーバスリベンジ。 しかし結果はリベンジならず。

水色も透明度が戻り始めていたので、水深の浅い場所はボトムまで見えるようになり、観察をしていると、ベイトの姿が見えません。シーバスの姿も確認出来ませんでした。
どうやらアユがいないせいで上流域まで差してないようです。前日の夜の釣果を考えると、やっぱりベイトの存在は大事だなと実感致しました。


・Rod : Ever Grenn TEMUJIN TMJC-711M The “ Skyscraper ”

・Reel : Daiwa RYOGA 2020HL

・Line : Daiwa ジャストロン #5







外浦 実釣時間 07:30 ~ 09:00

この日は早く帰らなければいけなかったので、最後にメッキを狙おうと外浦へ。台風の影響で海は川からの濁りと底荒れでひどいことになっているので、メッキが食ってくれそうな場所がここしかなかったわけで。

それでも堤防には台風によって、ここも荒れたんだなと思える残骸が。



この堤防からルアーをキャストするも反応はなかったのですが、代わりにアオリベビーがチェイス。すぐにチビエギに変えるとヒットしてくれました。






・Rod : Daiwa HEARTLAND 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”

・Reel : Daiwa Saltist 月下美人 2004

・Line : Daiwa 月下美人 月ノ響 #0/2 + Nylon 8lb

・Hit Lure : LUNA 47S、Range Hunter



浜は堤防がある側は水色が戻りつつあったのに対し、そうじゃない側は波により若干底荒れしてました。メッキは水質の良い堤防側てヒット。他にチビコトヒキもヒットしましたが、写真撮りをしようとしたときにポロリと



2016年 第20釣行 ( 伊豆釣行⑥ Day-3 ) / メッキ × 1匹、アオリイカ × 1匹

ナイトシーバス

2016-09-04 | 伊豆・沼津の釣り
‘16.08.30 ( 中 ) のち 満潮16:29 / 干潮22:07

南伊豆河川 実釣時間 19:30 ~ 22:30

河川を変えてナイトゲーム。最初は上流域でジョイクロでのシーバスを狙うも不発。いい具合に増水もして流れもあるのになぜかノーバイト。

じゃあ下流はどうかと様子を見てみると、イナッコらしきベイトがピチャピチャと。捕食音はありませんが上流より可能性はありそうだったのが印象的でした。


結果は3本ヒットして1本キャッチ。





・Rod : Daiwa morethan BRANZINO 82LL “ DAY BREAKER CUSTOM ”

・Reel : Daiwa 12 EXIST 2508H

・Line : Daiwa morethan SENSOR+si #0.8 + Nylon 20lb

・Hit Lure : Haund 100F Sonic shallow ( チャートバックパール )



バラシの内1本目はエラ洗いでフックアウト。2本目は足元まで寄せてネットを手に持ったとき、最後の突っ込みをされてメインラインのPEからラインブレイク ファイト中にラインを擦られた感触はなかったので、おそらくキャッチした魚を写真撮りしていたときに、魚が暴れてラインに傷が入ってしまったのかなと。

サイズはどれも65~75位じゃないかと。コンディションが良く引きも強かったです。しかし今回の釣りはバラシてばっかです



2016年 第19釣行 ( 伊豆釣行⑥ Day-2 ) / ヒラセイゴ × 1匹、シーバス × 1匹

下田 さかなや道場

2016-09-04 | 南伊豆での食事やらスイーツやら
今回の旅 3回目の食事は、下田駅内に入っている居酒屋で入るのは初めて。





まずは『刺身5点盛り』 マグロ・メダイ・スズキ・ヒラキンメ・サンマ… ヒラキンメってのは初めて食べました



『キンメの煮付け』 小型のキンメが半身で1500円。物の割にはお値段ちょっと高め






デイシーバス

2016-09-03 | 伊豆・沼津の釣り
‘16.08.30 ( 中 ) のち 満潮16:29 / 干潮22:07

南伊豆河川 実釣時間 15:30 ~ 18:00

大雨直後ということもあり、水色はドチャ濁り。けっこうなゴミが散乱していている状態。



こんな感じでゴミが流れてくるので、ルアーにちょこちょこ引っかかり釣りはしずらいです




・Rod : Daiwa morethan BRANZINO 82LL “ DAY BREAKER CUSTOM ”

・Reel : Daiwa 12 EXIST 2508H

・Line : Daiwa morethan SENSOR+Si #0.8 + Nylon 20lb

・Hit Lure : Faker 70S ( スーパーキンクロ )



ベイトっ気はなかったですが、この水量と濁りならヒラの可能性もあるので気合いを入れてやりましたか、ヒットしたのはヒラはヒラでもセイゴ級

2本ヒットして1キャッチ。1本は抜き上げ時にポロリと 2匹とも同サイズでした。


下賀茂 銀の湯会館

2016-09-03 | 南伊豆の日帰り温泉
しばらく行かないうちにリニューアルしてたんですね



入口の位置も変わって食事何処が出来てました。食事何処はまだ営業時間前だったので、次回に持ち越しです。




お風呂もリニューアル



内湯は変わってませんが(たぶん)、露天風呂は前より良くなったかな。ここは基本 循環式なのですか1つだけ掛け流しのお風呂があり、以前は岩風呂だったのが寝湯になってました


台風10号通過中の中

2016-09-02 | 伊豆・沼津の釣り
‘16.08.30 ( 中 ) のち 満潮03:06 / 干潮09:37

子浦 実釣時間 08:00 ~ 09:30


深夜から強い雨が降り昼頃まで雨となりましたが、メッキをやれるとこはないかと南伊豆の漁港を見てまわりました。

そのなかでなんとか釣りになりそうだったのが子浦。




堤防外側で1度だけバイトがありましたがノセられず、浜へ移動して濁りの中にセイゴでもいないかとやつてみたら、エイの群れがいたみたいで((((;゚Д゚))))))) ヒットしてしまったエイを浜にズリあげようと頑張ってみましたか、ラインが細いのでズリあげられずラインブレイク ルアー1個ロストしちゃいました


・Rod : Daiwa HEARTLAND 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”

・Reel : Daiwa Saltist 月下美人 2004

・Line : Daiwa 月下美人 月ノ響 #0.2 + Nylon 8lb



雨は昼ころまで降り続き、ちょっとメッキをやるにはツライ状態って感じで



南伊豆の漁港はほ港内に小さな川が流れ込んでいるので、その川の濁りでライトゲーム的なことは・・・


まずは1匹

2016-09-01 | 伊豆・沼津の釣り
‘16.08.29 ( 中 )  時々  干潮21:24 / 満潮27:06

下田 実釣時間 22:15 ~ 23:00

大型の台風10号が関東に上陸するかしないのか? まだ不確定の状態の時に伊豆半島へ。行くときはときおり小雨がパラつくこともありましたが、雨の影響はなさそうだったので、これはメッキ狙いを中心にやってくか! ってな考えでいたわけですが…

深夜から本格的な雨になりまして、シーバスメインの釣行に変更。


下田に到着して海を見てみると、外はだいぶ荒れていて湾内まで濁りが充満している状態。

そして深夜からの雨で海はさらにひどい状態に。朝 南伊豆の漁港をまわってみたら、ほぼほぼ雨とウネリによってコーヒー色になってましたので



そういうことで今回はシーバスメインの釣行となったわけですが、とりあえず下田に着いたらまずはコイツを釣っとこうかなと。底荒れの濁りがひどくてぜんぜんアタらなかったけど


・Rod : Ever Green HERACLES HCSS-60UL/M ST The “ Sparkshot ”

・Reel : Daiwa ALPHAS AIR 7.2L

・Line : Daiwa BASS Fluro Type Finesse 4lb

・Hit Lure : Gulp!ALIVE Baby Sardine 2" ( Pearl White ) + 5g Downshot





2016年 第18釣行 ( 伊豆釣行⑥ Day-1 )/ カサゴ × 1匹