昨日、ヤマトの西部では梅雨入りしたとのこと。
ということは、ここ沖縄では梅雨前線が北に上がって梅雨明けが近いということ。
しかし、先月はほとんど降らなかった雨が今週は連日のスコールで油断できません。
左半分は雨、これがみるみるうちに右へ移動してきて逃げる間もなく全身ずぶぬれに。
でもでも飲料水を地下水に頼っているこの島では恵みの雨なのです。
さて、
梅雨とは全く関係ない話ですが、宮古島にはどれくらいの外国人が住民登録しているか想像してみてください。
4月末の宮古島市の全人口は54,387人。
そのうち0.6%にあたる335人が外国人です。
沖縄県全体では0.65%だそうですからほぼ同じレベルですね。
去年よりは63人増加しているということです。
35の国・地域の人がおり、国別ではフィリピンの82人(うち女性77人!!)が第1位、2位はベトナム65人(うち女性42人)だそうです。
これらの女性は、日本人あるいは同国人などとの婚姻関係にあることは容易に妄想できます。
県全体ではアメリカ人が最も多いそうですから、かなり特異な現象です。
ダジャレは封印して、つゆあけはもう少し先みたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます