梅雨梅雨した毎日で木の床もペタペタな毎日です。
カタツムリの交尾と雑草繁茂のハイシーズンでもあります。
その中でお隣から戴いた三枚の葉っぱ。
葉っぱの先からは芽が。
下に伸びた根が土に達すると
あら不思議、元の葉は枯れてどんどん育っております。
この植物「セイロンベンケイソウ」通称「子宝草」という常緑多肉植物。
いまさら子宝?というなかれ。
育ってみればかわいいものです。
花はそんなにかわいくないみたいだけど。
今週末は第2回のカギマナフラ宮古島大会。大勢のフラダンサーが集まります。
騒々しくなるぞ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます